実は昨年末辺りからひそかに進んでいたお話。
実店舗を閉店することをチラッと相談したMちゃんが紹介してくださったチエさん。
最初にやりとりしたメッセージの段階で、もう、『ピン!』ときてました。
ご夫婦で内覧しに来られたときにも、はじめてお会いした気がしない。
そのまま、導かれるようにスムーズに、SABABA野田阪神店の後継者として物件を引き継いでくださることになりました。
それ以来、引き寄せられるままにどんどん仲良くなっていってます♡
ここで、みなさまに正式発表!!
武庫之荘で12年の歴史あるキュートな雑貨屋さん『gladberry (グラッドベリー)』 さんが野田阪神にやって来ます!
ご存知の方もたくさんいらっしゃいますよね♪
オープンの日程はまだ未定ですが、今からとっても楽しみです。
私もしょっちゅう入り浸ってそうです。笑
チエさんと一緒にいると、どんどんアイディアが沸いてきます。
ほんとに波長が合う。
こんな出会いをつないでくれたMちゃん、心から感謝です∞
私の出国前に、武庫之荘gladberryさんで『生理のお話会』 をさせていただくことになりました。
今のスタイルでのお店は6月末にて一旦終了されるそうです。
ご都合が合えばぜひ、新たなるステージへ移行される前のgladberryさんへ遊びに行って下さい◎
口コミ段階で、すでに数名のご予約をいただいているgladberryでの『生理のお話会』。
残席は残り少なくなっていますので、ピン!と来た方はお急ぎください。
~生理の血はトイレで出す?!?!~
『生き方が変わる生理のお話会 -布ナプキンと月経血コントロール-』
6月18日(火)13:00~15:00
場所:武庫之荘 gladberry
料金:2000円+ワンドリンクオーダー制
※最低催行人数3名さま
【生理が来るの、楽しみですか?】
めんどくさがりさん、がんばりやさん、なかなか行動できないさん、プチ不調さん…
ゆるめてゆるんで気軽に使ってみましょう、布ナプキン。
体の声に耳をかたむけると、ほら、女性に生まれたことが嬉しくて仕方なくなるよ。
【内容】
・生理用品の歴史
・紙ナプキンの体と環境への影響
・布ナプキンのメリット、効果
・生理の血はトイレで出す?! 月経血コントロールとは
・ムーラバンダ体操
・布ナプキンの使い方
・ご注意!布ナプキンのデメリット
・ありのままの自分を愛するということ
お子さま連れ大歓迎です◎
講師:前田伊織
1974年 大阪生まれ。1児の母。
2003年に大阪アメリカ村で衣類と雑貨販売店SABABA(サバーバ)をオープン。
2013年実店舗を閉店し、6月よりタイ チェンマイへ子連れプチ移住予定。
5年間の布ナプキン販売経験を元に、ひとりでも多くの女性達、ママ達に伝えたい!という想いから講師となる。
イベントの詳細はこちら↓
https://www.facebook.com/events/442760009154282/
人数限定でのご予約制となります。
参加ご希望の方はメッセージ または私に直接ご連絡ください。