二女の眼科の定期検診 | うつ病主婦の闘病生活~発達障害と側弯症の二女を育てながら〜

うつ病主婦の闘病生活~発達障害と側弯症の二女を育てながら〜

17年前に二女を出産、数ヶ月後、私は気分変調症になりました。数年前からはうつ病に病名は変わりました。二女は3才の時に軽度知的障害、広汎性発達障害と診断されましたが、14才で知的障害の診断名は外されました。新たに側弯症と言う病気を二女は、高1で診断されました。




今日の午前中は二女の内斜視の
定期検診だった。


私が購入していたコンタクト屋さんが
閉店して違う所に移転したので
私もコンタクトの検診をしてもらった。


二女の眼科に着いて行くのが
久々だったのか分からないけど
頓服のリスペリドンを飲んでも
緊張からか手汗、足汗が酷かった。


待っているうちにだんだんと
マシになったのでリスペリドンが
効いたのかなぁ。


二女の方は特に変わらずで
機能としては問題なしで
見た目を気にするのなら
手術する人も居るらしいけど
最近はあまりする人が
かかりつけの眼科ではいないらしい。
そして手術となると
やはり大学病院になるらしい。


高校生のうちは
3ヶ月に1回の定期検診で
その後はその時にならないと分からない。



そして私は寝不足だから
コロナになってからは
ほぼメガネで過ごしてて
コンタクトは週一ぐらいしか
付けてなかったけど
目も異常なしだったんだけど
検査や診察が終わって
コンタクトを入れようとしたら
なんかパキっと音がした気がした。


そして目がゴロゴロするなと思って
家に帰って外したらまさかの割れた。


高校生の時からハードを使ってるけど
割れたの初めてで
もうコンタクトするの怖いな。
それにもう保証期間が過ぎてるから
買い直しになるし
値段を聞いたらめっちゃ高くなってた。


だから今はメガネ1本しかないから
そのうち連れて行ってもらえる
時間があったらメガネもう1本
買おうかなと思う。
あ〜でもメガネ好きじゃないんだよね。