2019年2月9〜10日、

6歳・2歳の子供を連れて
宮城県の鳴子温泉へ行ってきました!



お正月明けから、

ゆっくり温泉に行きたいなーと思い始め、

どうせなら季節的に雪見温泉がいい!
となると行き先は東北方面?



これまで行って雰囲気が良かった温泉地では

山形の銀山温泉や
秋田の乳頭温泉、
栃木の湯西川温泉

などがありましたが
東京からは移動距離も長いし、
親子4人ともなると費用もかかる!
たかだか国内1泊なのに…。




そんな中でも仙台は新幹線で2時間弱、
値段もお手頃、
しかも息子が喜ぶ新幹線『はやぶさ』に乗れる!



ということで
仙台近くの温泉街の中から、

お湯がいいと評判の?鳴子温泉を選び、
びゅうのツアーで予約しました。



そしてちょうど予定が合ったので
義両親とお義姉さん家族も
一緒に行けることになりました。



***


当日は8時前の新幹線で出発。




子供に人気のはやぶさ!
この色、素敵ですよね〜。



駅弁を食べたり、ウノをしたりしていたら
あっという間に到着。

古川という駅で新幹線を降り、鈍行へ乗り換え。




ホームに残る雪に子供たち大喜び。


岩出山、という駅で途中下車。





地元の人で賑わうラーメン屋でお昼にしました。



味噌ラーメンと、
ローカルグルメちっくな焼きそばが美味しかったです!



途中の小川に氷が張って 雪が積もって、

その上に鳥の足跡がついていましたニコ




10分くらい歩いて着いたのがここ!

『感覚ミュージアム』




館内は撮影禁止で写真がないのですが

五感に働きかける体験型展示が色々あり、
子連れでもなかなか楽しめました!



その後、再び列車で鳴子温泉へ移動。

泊まったのは『鳴子観光ホテル』




チェックイン後に温泉街を散策。

東京では見られない程の雪が積もっていて、
娘大喜び。




雪だるまやツララではしゃぐチュー 



スノーブーツを履いていったので
走り回ることもできました。





一方、息子はというと…





全然遊ばずえーん
むしろ歩きもせず。

寒いし雪は冷たいしで
終始抱っこ抱っこの状態でした。(14㎏ゲロー


スノーブーツなのに、
雪が付くのが嫌だったらしい…。





鳴子温泉=こけしの町 なので
こけしのお店や
こけしモチーフのものが沢山!




時間があれば
こけしの絵付け体験もさせたかったです。


それほど広くない温泉街なので
1時間くらいでぐるっと見て回ることができました。



宿に戻って
温泉&夕ご飯。


露天風呂が囲いに覆われていて
期待したほどの風情ではなかったけれど、

硫黄の温泉であったまりました♨️





子供用浴衣、スリッパの貸し出しがありました。



従姉妹と3人で。



2日目に続く。


スノーブーツは
2人お揃いでこちらを購入しました↓

脱ぎ履きしやすく、しっかりとしたお品でした!