銭湯 「いずみ湯」 奥に長い町家形式
いずみ

 

昭和タイルレトロな昔ながらの新潟・本町の銭湯

場所・ 新潟県新潟市中央区本町通2-179

電話・ 025-228-9677

創業・ 大正元年(1912)

竣工・ 昭和42年(1967)の新潟大火後はてなマーク

構造・ 木造湯屋建て P2台

風呂・ 男女別 内湯1ずつ シャンプー類、ドライヤー無

料金・ 立ち寄りのみ 420円 15~21時 (月)休

最終訪問・ 2014・02

*温泉ではありません

これは2014.02に実際に訪れたときのレポートです。

新潟市中央区の昔ながらの街並みの残る昭和レトロな町、本町にあります音譜
この湯に行く途中にも味のある路地や建物などを見かけ、レトロ好きにはオススメの古町~本町地区です目

 

最近の新潟市の中心地は万代(バンダイ)と言われるJR新潟駅から徒歩15分くらいの信濃川の側にある地区ですべーっだ!
こちらは若者の街、信濃川を挟んで向こう側の古町、本町地区は昭和世代の町という住み分けが最近ここ15年くらいで出来てきたような感じですひらめき電球

 

万代にはZARA、UNIQULO、ISETAN新潟店、(新潟はギャル文化が盛んでJKのスカートは寒いのにパンツすれすれ)、BEAMS、UNITED ARROWS、Fran Franなどファッションビル5棟がありますビル
今回は、昭和レトロの町、本町の銭湯です温泉

 

柳都の象徴「萬代橋」国・重文 川は信濃川 昭和4年架橋
橋
増水中で汚いですが向こう岸が古町、手前が駅、万代地区


以前に本町の「門の湯」に行ったときに(廃業)見たタイルや内部の意匠と非常によく似たこちらの「いずみ湯温泉
同じ本町ですが、2つの湯は約4キロ離れています車

 

地元では白山神社に近い1番町方面を「上(かみ)」、12番町など海に近い方を「下(しも)」と言います耳
ですので「いずみ湯」は上ですべーっだ!

 

どちらも行ったことのある方で、好きな方は設計者が同じなのではないかという意見もひらめき電球
それとも建てられた時代が似た時期だったためか!?
真相はわかりませんが、確かに玄関のタイルや浴室の造りは似ていました目
玄関から昭和タイルレトロでタイル好きには貴重なもので楽しいです音譜

 

玄関の昭和タイル、「門の湯」と色違いみたい
いずみ2

今回は古町の昭和中期の純喫茶「白十字」(廃業)さんにお邪魔してから訪れたので1日タイムトリップできましたラブラブ!
この「白十字」さんは新潟市内でも貴重な昭和21年創業の新潟一の老舗純喫茶ですコーヒー

 

現在の建物は昭和42年の新潟大火後に建て替えられたものですが、それでも十分昭和中期のおしゃれなCAFEのデザインですラブラブ!
大正時代は「カフェー」という不良喫茶はてなマーク文化があったようですが、この喫茶の近くにある「昭和新道」という新潟の風俗街と関係は。。。ないかあせる

 

白十字」さんの内部は丸窓や船用の照明など船内をイメージしたようなデザインはてなマークで椅子のサイズも小さめでその時代の規格でなごみますグッド!
それらが温かい橙色の照明に浮かび上がり、本当に映画の中のようです映画

 

私が訪れた日曜の昼間は2階も1階もほぼ満席でした音譜
カウンターも味のあるもので、出雲大社さんの年季の入ったお守りなどが飾られていました目

 

ここはコーヒーがメインのお店で年配の男性一人客の方が多く、本や新聞を読んで長居するという感じのお店でしたコーヒー
私たちはこういう昭和純喫茶初体験でその雰囲気の良さにすっかり落ち着いてしまいましたラブラブ
この日はトーストセット、コーヒーゼリー、クリームソーダを頂きました食パン

 

「いずみ湯」外観 Pより 煙突と湯気抜き
いずみ3


その後、「いずみ湯」さんに着いたのは15時30分過ぎ時計
開店後30分でしたので地元のお年寄りで混んでいましたあせる
なので写真は内部は撮れませんでした汗
やはり夜来れば空いていて良かったのかもしれません星空
玄関には年季の入った靴箱がありましたあし

 

銭湯 「いずみ湯」 昭和の映画の中のような玄関
いずみ0

 

内部は天井は屋根の形がそのまま出ているもので平ではありません家
でも全体の規格自体が昭和でこじんまりとしていて落ち着きますDASH!
ここでも服を置いておくのはかごでした目

 

ロッカーは常連さんのお風呂道具入れになっていますあせる
女湯の脱衣場にしては珍しく窓がありました目
WCにも入ってみたら昭和タイルレトロの壁が良かったですが、ボットンで昔の実家を思い出しましたひらめき電球


いずみ4

唯一内部で撮れたWCの中のタイル


浴室 は奥に2つの熱さに分かれた浴槽があり、タイル絵はヨーロッパの湖畔にお城の新潟ではよくある絵です船
これが関東では富士山になるのでしょうが、新潟からは見えないので関係ないからでしょう富士山

 

洗い場は左右の壁際にあり、内側の方が固定のシャワーです雨
このシャワーの取っ手がピンクの透明の樹脂素材で可愛かったですラブラブ
ここからの風景が私的に気に入ったのですが写真が撮れないのが残念です汗
(内部の写真はアメブロの花町太郎さんという方の「お散歩日記」というブログの記事 にあります)

 

どちらにしてもこの日は湯気がもうもうで無理そうでしたDASH!
男湯との境は壁が高いですが摺りガラスですあせる
長方形の小さ目の鏡には昭和の広告が貼ってありますが、剥がれかけているところが良い味を出していましたグッド!

 

浴室全体の基調は白タイルで隅の柱のタイルと2つの浴槽の間にある蛇口の付いている柱が昭和初期のような細かいタイルでした音譜
天井の湯気抜きもあり昭和の銭湯らしく造りは気に入りましたアップ

 

湯の色は「ノボピン薬用入浴剤」できれいな緑色
湯口
これは「門の湯」水の湯口ですが、ここはこれが白タイル


浴槽は左が温湯(と言っても激アツ)、左がさらに超アツで誰も入っていませんでしたメラメラ
湯の色は「門の湯」でも見たきれいな翠透明で入浴剤入りです温泉

 

かけ湯だけで精一杯だったので水で埋めたら「後の人がぬるくなって迷惑だから埋めないで、あーあぬるくなった」と言われてしまったので、熱くてほとんど入れませんでした。。。
 

私は足を入れるだけでも痛いくらいだったのに。。。
いつもどんなぬる湯に入ってるの、水に入ってるんじゃないの」と言うので「41~42度くらいですけど」と言っておきましたプンプン

 

湯の温度は44度はあったと思いますが、長湯する人はいないということはやはり熱いのでしょうメラメラ
後で「埋めて良いよ」という方が来て下さったので少し埋めて入りましたが、それでも5秒後にはまた激アツに戻りましたドンッ

 

なので埋めてもすぐに湯が循環されているため、温度はすぐに元に戻るので後の方に迷惑はかからないと思うのですが。。。
その人は熱いのが良かったのか、タイミングが悪かったようですダウン

 

常連さんには逆らえないですし体感温度が年齢で違うのでしょうガーン
やはり夜の人が少ない時間に来れば埋めて入れそうですグッド!
因みに男湯はどんどん水で埋めてOKだったようです。。。

これは信濃川の流れを意識してるのかな 本町市場通り

灯
お盆に行われた本町の「千灯祭」夜でも炎の熱気で34度メラメラ

 

そんな感じだったのであんまりここでは落ち着けませんでしたしょぼん
私の中では新潟市中央区の銭湯の中では優しい方ばかりだった「門の湯(記事) 」(廃業)がお気に入りでした汗

 

しかもここはドライヤーがなかったので、ドライヤーを忘れた私は家まで髪を2月なのに乾かせず、少し風邪っぽくなり、この後具合が悪くなってしまいましたカゼ
浴槽でよく浸かれなかったこともあり湯ざめしたようですしょぼん

新潟市中央区の銭湯はこれで私の決めた中では制覇ですが、次に北区松浜の「竹の湯」(廃業)に行くときは夜に行こうと思いますグー
でもまあ新潟市の貴重な昭和レトロ銭湯なので、これからも地元の方に重宝されてほしいですグッド!

 

残念ながら様子を見ると若者、外部の人間は歓迎されない感!?

常連のお年寄りの方は時間の問題で減るばかりなので、そうなると存続は難しいですねダウン

 

男湯の方はそうでもないみたいなので常連になっていた方もいるそうですべーっだ!

女性で行かれる方は常連さんの顔色に注意して、なくならないうちに訪れてみて下さいあせる

銭湯・昭和世界・タイル好きの方にオススメです(^^♪

                *

純喫茶「白十字」(はくじゅうじ)2014年10月閉店

白

本「純喫茶コレクション」にも掲載 閉店は残念でした

場所・ 新潟市中央区古町6番町ー967-1
創業・ 昭和21年(1946)
竣工・ 昭和42年(1967)の新潟大火後