ご訪問ありがとうございます。
2人目育休中のmielです知らんぷり

 

育児のイロイロ気づき

楽天お買い物キロク気づき

家計•お得のアレコレ気づき

をメインに綴ってます。どうぞよろしくお願い致します。

 

イベントバナー

 

 

 

こんにちは。ミールですにっこり

第二子出産レポの続きですー!


  陣痛促進剤スタートから2時間…​



12:00 >お昼ご飯


…の予定が、

ひと口ふた口食べたあたりから、




あれ?結構痛くなってきたぞ……



12:15 >陣痛の波も強さも強くなるピリピリピリピリ


この時点で、5分前の私はもうそこにおらず、

痛すぎてベッドの柵に必死にしがみついて、痛みを逃すのに必死。。💦



結局、お昼ご飯は開始5分で終了ーーー。


 


  


12:15 >もうこの辺りから痛みを逃すのに必死で

    正確な記録はないピリピリ



ベッドの脇の柵を全力で握りしめ、

とにかく息を細く長く吐く。

息を吐きながら数を数える。


陣痛の痛みには必ず波があるので、

波が引くのを数をカウントしそこに集中。




痛すぎて、助けて欲しくて、気付いてほしくて、

お腹に付いているモニターを陣痛の痛みに任せて

ずらす‼️

↑完全なる確信犯泣き笑い


モニターから心拍がうまく取れなくなると助産師さんが様子を見にきてくれることを知ってたのでw

いや、ほんとスミマセン。急激に限界に近いくらい痛くてピリピリ

 

 

 

 


12:30 >子宮口5センチ

    

助産師さんが腰をさすったり、お尻を押したり

してくれると痛みが若干紛れる。

もう、そばから離れて欲しくなくて、必死に助産師さんの腕を掴む。

↑離すまいかの信念が怖いw




12:40 >急に慌ただしくなり、ついてくれてた助産師さんが応援を要請


私が、ここにいて欲しい。と懇願したので恐らく身動きが取れなくなった模様…w




12:45 >助産師さんの指示で、パパに産院の駐車場で待機してくれるよう連絡



もう1人助産師さんが来てくれ、内診の為、仰向けになるよう促すが、痛すぎて横向きの柵から腕が離せない、、


諸々の準備が進められていたようだが、

陣痛の痛みで周り見えなくて、自分のお産の進み具合もわからず。





13:00 >ベッドを分娩するように組み替え始める

その慌ただしい動きで、

この部屋で出産するんだ。

ということだけは何となく理解はできた。





再度、体勢を整えるよう促されるが

全くもって仰向けになれない💦



「もう仕方ないから横向きで産む⁈」

「応援もう1人呼ばないとダメかもー!」

という助産師さんの声が。



陣痛の合間になんとか仰向けの体制にピリピリ






13:10 >パパ産院に到着🚙

車種や色を聞かれて、スタッフの方が駐車場までお迎えに行ってくれるもよう。



電球私のお世話になった産院は、まだまだコロナ対策ってところもあって、立会いは可能だけど

陣痛中の付き添いは出来なくて、分娩室に入って産まれる!となったら旦那さんを中に入れて出産するというスタイルくもり







何回アップしても、文字数オーバーでアップできず…
ネガティブネガティブネガティブ
対して長く無いのになんでだろ…魂が抜ける
ひっぱってかくつもりなかったのですが、
出産レポ③へ、つづく。



退院して実家生活3日目✴︎



 

 

2人目妊婦でも忘れてること多かったので 
コレめちゃくちゃ助かりました♡

無料で自宅に届くのでおすすめ🤍
(離乳食の情報なんかもあるから
産後ママもOKなので是非⬇︎)

 

 

 

[マタニティ期のおすすめグッズOK]


▼必須の葉酸は低価格で続けやすく



▼たまひよの抱き枕&授乳クッション
4年前の1人目の時ものですが
へたらずまだまだ使える‼︎
このボリュームがすごくちょうど良い◎


▼産後も使えて便利
この爪先が開いてるタイプがオススメポイント


▼ベルメゾンの下着たち
産後の授乳期にも使える、この長袖肌着が
めちゃくちゃ使いやすくオススメ✨



キャミよりタンクトップのが安定する気がして
こちらを愛用。


キャミならこっち。