流れ星2023年1月20日の思い出です流れ星

 

 

 

行田市内

史跡を巡りました音符

 

 

 

 

 

史跡の博物館で埴輪男子🎵

 

 

さきたま古墳公園に到着して、

まずは今日のメインの

ほるたま展2022

埴輪男子FINAL

の展示がある、

さきたま史跡の博物館へ❗

 

 

以下ひたすら埴輪の写真です←

 

 

⚠️埴輪、埴輪顔が苦手な方は

バックしてくださいね・・・⚠️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

埴輪って一口に言っても、

個性があって本当面白い😄笑い

 

 

 

当時のアクセサリーもおしゃれよね💗

 

 

 

当時のファッション👘✨

 

 

 

 

 

 

旧遠藤家住宅🏠

 

 

博物館を後にして、

敷地内にある

旧遠藤家住宅へ💨

 

 

江戸時代末期の民家が移築されていて、

中の様子が見られるのです🎵

 

 

厩舎🐎

 

 

土間

キッチンやね😀

 

 

 

 

 

こういうのは創作等の資料になるので、

 

 

写真めちゃめちゃ

撮りがち🤭📸✨

 

 

 

 

 

古墳の石室内を見学🎶

 

 

同じくさきたま古墳公園内にある、

将軍山古墳へ⭐

 

 

 

ここの古墳は

展示館になっていて、

 

間近で石室の様子が

見れるようになっているのです😇

 

 

 

 

古墳と近代建築物の融合・・・❓←

 

 

 

地層のレプリカ🌏

 

 

 

こんな感じで埋葬されていたみたい🪦

 

 

 

 

 

 

丸墓山古墳に登る🧗🏻‍♀️

 

 

将軍山古墳の後は

丸墓山古墳の頂上へ❗❗

 

 

 

今でも高い建物の間から

忍城が見えるので石田三成の気分

当時はもっと見えたんだろうなぁ~🥹

 

 

ま、忍城の方の風景は

何故か撮り忘れたんだけども😫←

 

 

 

前方後円墳の形が綺麗❗

手前が鉄剣が見つかった稲荷山古墳

奥は恐らく将軍山古墳かな❓

 

 

 

因みに春は桜がとっても綺麗なのです🌸✨

将軍山古墳も菜の花に覆われるみたいですよ🥰💕

 

そんな風に自然と融合するお墓も良いわね😁

 

 

 

こうやって埴輪(多分レプリカかな?)が

並んで再現されてると

気分はもう古墳時代←

 

 

埴輪(レプリカ)と自撮り。←

SNOWがちゃんと反応してるの

笑った🤣🤣🤣wwwwww

 

 

 

ここ入場料200円

埴輪とか、国宝の勾玉神獣鏡

教科書にも載ってる金錯銘鉄剣

も見れるから、めちゃコスパ良いと思う😇💖💖💖

 

 

 

古墳好きさん、歴史好きさんは

絶対行った方が良い

マジで!!!!

 

 

 

 

 

 

今度はお花の綺麗な季節に行きたい🌸✨

そして埴輪も作りたい😆←

 

 

 

 

 

\PICK ITEM/

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

下矢印ポチッとお願いしますルンルン下矢印


人気ブログランキング

 

 

フォローしてね

アメンバーぼしゅうちゅう

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧