台所の科学実験 | 子ども達と自然に暮らそ!

子ども達と自然に暮らそ!

十和田で耳つぼジュエリーのおうちサロンをする傍ら、
子育てがラクに楽しくなるように、
自然食、自然療法などを取り入れながら、
子ども達との自然な暮らしを提案しています。

クリスマス、お正月と、

楽しい時間は過ぎて、

通常モードになってきました。

子ども達は何をしようか、

だんだん時間を持て余し気味に

なってきています。

雪遊びしようにも、

近くに雪はないし、

家の中で何をしようか?

 

末っ子も、

ただいま自主的冬休み中です。

 

日中ひまになってくると、

何かしたいと寄ってきます。

 

そこで、

工作の本や、

実験の本とにらめっこ。

 

ちょうど、先日

松延先生が八戸で

科学実験をしていたんだけど、

行けなかったので、

実験をすることにしました。

 

用意したのは、

コップ、食用油、紫いもの粉

重層、酢。

どれもうちの台所にあったもの。

 

紫いもの粉は、

カルディで、

料理用に買っていたのがあったんです。

で、これが、

実験にはもってこいの素材💕

混ぜるものによって色が変わるから、

子ども達には楽しい実験素材。

 

 

ほんとは、紫キャベツの汁で

やる実験なんだけど、

ポリフェノールの色が変わる実験なので、

紫いもの粉でもできるんです。

 

ん?

待てよ。

ポリフェノールってことは、

ワインでもできるね。

手に入りやすい材料で、

チャレンジしてみてくださいね♪

 

今回は、紫いもの粉で実験。

 

コップに食用油を入れて、

紫いもの粉は、

酢で溶いて、紫色の液を

ゆっくりコップに注ぎ入れます。

 

きれいに二層に分かれます。

 

そこに、重層を小さじ二杯ひど投入します。

 

 

重曹が沈むと、

酢と反応して、

ブクブクシュワシュワ泡が出はじめ、

ピンクの泡は、

噴火したようにシュワシュワのぼっていき、

ピンクの泡の層が上にできます。

 

 

反応が収まってくると、

ピンクの泡はつぶつぶ状態で

下に落下していきます。

 

 

最後は、

つぶつぶが下にたまっていきます。

このころから、

ピンクだった泡は、

濃い色に変化しています。

 

 

完全に反応が収まると、

底には濃い青紫色の液がたまっています。

 

色が変わるのを利用して、

色が変わる紫いも粉入りの

ホットケーキを焼いてみると、

見た目にも楽しくて、

おいしいおやつになりますよ♪

 

重曹入れて焼くと、

重曹と反応して、

緑色のホットケーキが出来るんだけど、

レモン汁をちょっぴりたらすと、

そこだけピンクに変わります♪

 

 

ところで、

色が変わるのとは別に、

このシュワシュワ、

不思議ですよね。

 

どうしてできるかというと、

クエン酸と炭酸水素ナトリウム【重曹】の

化学反応によるもの。

出てくるのは二酸化炭素です。

 

化学式で書くとこうなります。

(クエン酸 )   (炭酸水素ナトリウム)

H3C6H5O7 + NaHCO3 →

NaH2C6H5O7 + CO2 + H2O

 

炭酸水に入っているのが

二酸化炭素ですよね。

そう、あの、シュワシュワなんです。

 

このシュワシュワを利用して、

排水溝の掃除もできます。

重曹を排水溝にふりかけ、

クエン酸がなければ、

酢やレモン汁でもオッケーなんですが、

クエン酸液をかけると、

シュワシュワシュワ~って、

きれいになっちゃいますよ♪

 

他にも、シュワシュワを利用して、

バスボム作りもできますよ♪

 

クエン酸と

重層を入れて

アロマオイルで香りづけしたもの。

お風呂に入れると、

シュワシュワするのがとっても楽しいんです。

 

重曹    大さじ2
天然塩   大さじ2
クエン酸   大さじ1
精油 (お好みで) 5滴
水     適量

 

水は霧吹きでちょっとづつ湿らせて、

ギュッと握って形になるくらいの

湿り気にして下さいね。

あんまり水が多いと、

クエン酸と重曹が反応してしまうので、

注意が必要です。

 

子どもと一緒に、

バスボム作りも楽しいですね♪

中に小さなおもちゃを潜ませて、

溶けたら浮かんでくる

っていうのもいいですね♪

 

明日はバスボム作ろうかな。

にほんブログ村 子育てブログ 自然育児へ       
にほんブログ村  


人気ブログランキングへ