ある日、バキッという音がしたと思ったら郵便受けの蓋が壊れてしまい、自動で閉まらなくなりました💦
原因は蓋の裏側にあるバネが壊れてしまったんです。
郵便物が届くと中が丸見え状態(-_-;)
(ポスティングのチラシとかなら見えてもいいですけど、大事な書類はチョット、、、ですよね。しかも雨の日は濡れちゃうし。)
郵便物を取り出した後は毎回手動で閉めていました。
ネットで検索すると、郵便受けが壊れたのですがどうすればいいですか?という質問から、郵便受けが壊れたので修理しました!という方までいろんな方がいて。
これってよくある修理案件なんですかね?
という訳で、私も部品を取り寄せて修理しました!
ホームセンターでキックバネというバネを購入し、自宅の郵便受けに合うように調整して修理された方もいらっしゃいましたが、
郵便受け修理初心者🔰の私は、無難にメーカー品を取り寄せました(笑)
↑こちらです
ハイ・パーツショップというお店に問い合わせしました。
芯棒とバネが2つ入っています。
ただ、こちら、通常の販売画面には載っていません。問い合わせから連絡をすると販売してもらえます。
①作業がしやすいように、郵便受けの蓋をガバッと外します。
②ここにバネをセットします。

このとき、バネの短い方を半周させて張力を出します。
写真の状態だと、バネが壊れてるのと同じ状態です。
③バネの短い方を半周させる。
原因は蓋の裏側にあるバネが壊れてしまったんです。
郵便物が届くと中が丸見え状態(-_-;)
(ポスティングのチラシとかなら見えてもいいですけど、大事な書類はチョット、、、ですよね。しかも雨の日は濡れちゃうし。)
郵便物を取り出した後は毎回手動で閉めていました。
ネットで検索すると、郵便受けが壊れたのですがどうすればいいですか?という質問から、郵便受けが壊れたので修理しました!という方までいろんな方がいて。
これってよくある修理案件なんですかね?
という訳で、私も部品を取り寄せて修理しました!
ホームセンターでキックバネというバネを購入し、自宅の郵便受けに合うように調整して修理された方もいらっしゃいましたが、
郵便受け修理初心者🔰の私は、無難にメーカー品を取り寄せました(笑)
ハイ・パーツショップというお店に問い合わせしました。
芯棒とバネが2つ入っています。
ただ、こちら、通常の販売画面には載っていません。問い合わせから連絡をすると販売してもらえます。
①作業がしやすいように、郵便受けの蓋をガバッと外します。
②ここにバネをセットします。

写真の状態だと、バネが壊れてるのと同じ状態です。
③バネの短い方を半周させる。