個人事業家の仕事のやり方として
一人でやるか?誰かと組むか?
ここを悩んでいる方もいるようですね。
おはようございます。
そのビジネスの入り口から出口まで。
売上作りを裏から支える専門家
クロコスタイルのウスイです。
昨夜は、先日閉幕した
第5回健康オンラインサミットの
交流会を開催しました。
今回は20名での開催でした。
健康オンラインサミットは
6名の登壇者さんを厳選し
普段から相談しやすい相手として頼れる
「かかりつけ専門家」をお披露目、紹介し
繋がるためのイベントとして開催しています。
毎回、イベントから一週間後くらいに
登壇者さんと参加された方々が
直接繋がるため場所として交流会を開催し
実際に繋がってもらうことを目的としています。
その中にはかかりつけ専門家としてだけではなく
オンサミをビジネスの側面から捉えることで
イベント開催の中身に興味を持ち
参加されるといった方々もいます。
それぞれが活動されている中で
イベント運営やチーム運営に興味のある方も
少なくないようですね。
そんな中で「ある話」が話題にあがりました。
それが、冒頭で話した内容。
個人で仕事をしていると
セミナーや交流会などのイベントがないと
仕事のきっかけや人脈の広がりがなく
その必要性の高さを感じていますというもの。
じゃあ、いざイベントをやろうとすると
一人では何かと大変で
何からやればいいかわからなくて結局後回し。
それでも、なんとかやろうとするけど
誰かに頼ることも出来ず
企画、制作、告知、集客、事務処理などなど
まぁ、やることが多くて気持ちが折れる。
誰かと組みたいけれど
誰と組めばいいかわからない。
そもそも、自分の得意と相手の得意が
ピッタリハマるなんていうことが
初対面では難しい。
かといって、ある程度見知った仲でも
あらためてチームを組んだり
パートナーとしてやっていこうとするには
決めごとや役割分担など
何をどうすればいいのかまったくわからない。
そんな話でした。
どんな相手と組めばいいのか?
自分とかみ合う相手をどう探せばいいのか?
コツがあるにはありますが
その前に、あなた自身が何を出来るのか?
何が得意で、何が苦手なのか?
そこら辺のチーム運営の根幹となる部分が
ハッキリ言えないと、パズルも歯車も、
ピッタリハマることは、まずありえません。
交流会では時間が限られる中で
少しだけポイントをお伝えしましたが
よくよく考えてみれば
こういうことを教えてるセミナーや
相談できる機会って
今、思い出しても
出会ったことは無い気がします。
会社のチームマネジメントにも通ずる話で
話を掘り下げれば人材育成にも繋がる話です。
相手を見つけるだけではなく
チームの決まり事も必要だし
相手へのリスペクトも大事。
チーム作成やパートナー選びって
大事なことがたくさんあります。
そもそも個人事業家の人たちはみんな
1人で生計を立てている人たちなので
会社のように雇用関係ではなく
主従関係でもありません。
だからこそ、運営に必要なことが
たくさんあるわけです。
実際の話、興味ある人が
どれくらいいるかはわかりませんが
一度、その辺のセミナーを
開催してもいいかもしれません。
・・・と思っています。
今のところ、何の予定も立てていませんが
チーム運営やパートナー探しのポイントに
興味あるよって場合は、
コメントにでも残しておいてください。
リクエストがあれば
セミナーをやるかもしれません笑
起業全盛期となった今
一人でビジネスを行うのが
厳しい時代になってきています。
ずっと一人で頑張ってきたかもしれませんが
たまには誰かと組んでみるのも
いい刺激になりますよ。
-----------------------
肩書相談無料モニター受付中
(モニター終了後、有料サービスとなります)
先着30名様:残り13名です
肩書で悩んでいる方はお早めにどうぞ
