ご訪問頂き、ありがとうございます

ブログ主の薄井です。
プロフィールはコチラからご覧ください
↓
-----------------
お店を営業することを、
一般的に「商売」と言う方が多いですが、
お店の経営という視点でいくと
「ビジネス」という方が、
なんとなく合っている気がします。
商売とビジネスは、似て非なるもの。
基本的な考え方は同じとして、
ビジネスの方が、より利益を追求する点で
冷たい感じもしますが、同時に
感情に左右されない冷静さがあります。
お客様に対する営業は、
人情の行き交う商売
でありながらも
お店を継続させるための
利益の追求という点では、
仕組化するビジネス
としての側面も、必要なものです。
個人店の場合、商売とビジネスの間を
その時々で、スイッチを切り替え、
経営のコントロールが必要です。
普段の営業については、
人情味溢れるやり取りで
新規客とのコミュニケーションをとり
常連さんやファンへと繋げていく。
一方、売上や利益、経費など、
数字に関するものは、情に流されず、
一貫して、ビジネスに徹する。
この、商売とビジネスのさじ加減が
お店の人格(キャラクター)を決め、
お客様から、認知されていきます。
そして、大切なのはここ。
お店をどういう風に
お客様から第三者へ
紹介してもらいたいか?
それを発信することで、
お客様にも伝わり、
来てくれると嬉しいお客様が集まる。
ウワサのお店を育てるには、
いくつかのポイントを経て、
演出していく必要があります。
そして、
ウワサのお店は作れます
何をもって、お客様に覚えられたいか?
まずは、それをイメージして、
その為に必要な情報を
お客様に少しずつ浸透していく環境を
育てましょう。
-----------------
楽しくお店を続けるための
しっかり売れる店創り。
今日も笑倍繁盛で、楽しくいきましょう!
しっかり売れる店創り。
今日も笑倍繁盛で、楽しくいきましょう!
-----------------
ホームページが出来ました!
チェックしてね。
-----------------