おだしの日&日本シリーズ開幕 | ペコちゃん

ペコちゃん

宜しくお願いします(^_-)-☆


いつもここに来て下さってコメント書いて下さる方、「いいね」を入れて下さる方々、毎日本当にありがとうございます。そしてフォローして下さる方にも心より御礼申し上げます、ありがとうございます。
 

10月28日の記念日は「おだしの日」です。大阪府箕面市に本社を置き、各地に「おだし」にこだわった飲食チェーンを展開する株式会社太鼓亭が制定しました。

日付は「おだし」素材の代表格である「かつお節」の「燻乾(ばいかん)カビ付け製法」を考案した江戸時代の紀州印南浦(現:和歌山県印南町)の漁民・角屋甚太郎氏の命日である1707年10月28日から。

和食の要である「おだし」の正しい情報の提供と、美味しく、ヘルシーで体にも良い「おだし」の魅力を知ってもらうことが目的で記念日として正式に認定・登録されました。
「燻乾カビ付け製法」とは、燻(いぶ)して魚の中の水分を除去し、良質なかつお節カビを付着させることで、悪カビの発生を防ぐという製法です。

「太鼓亭」は、1971年(昭和46年)10月に設立された会社で、めん処「太鼓亭」、讃岐うどん「金比羅製麺」、生そばセルフ「そば太鼓亭」、関西おだし専門店「だし藏」などの店を、大阪府北部の北摂地域を中心に展開しています。

 

また関連の記念日には「鰹節の日」があります。(11月24日 記念日)こちらは愛媛県伊予市に本社を置き、鰹節のトップメーカーであるヤマキ株式会社が制定しました。
日付は「いい(11)ふ(2)し(4)」(いい節)と読む語呂合わせから。鰹節の使い方、上手なだしの取り方などをもっと多くの人に知ってもらいたいとの想いが込められています。

ヤマキは、1917年(大正6年)に創業した会社で、堅い節を花びらのようにふわりと削る切削機3台を購入し、削り節の製造を開始。これが「花かつお」の起源であり、ヤマキの歴史の始まりです。


同社の鰹節の商品には、確かな品質で長年愛されてきた「徳一番 花かつお」や、ふわっととけるような口当たりを楽しむことができる「花ふわり」、うま味成分であるイノシン酸を多く含む「氷温熟成かつおマイルド削り」、アツアツメニューにおすすめの「踊るかつお節」などがあります。

「鰹節」は、カツオの肉を加熱してから乾燥させた日本の保存食品です。鰹節を削ったものを「削り節」と呼び、調味料として和食では重宝されます。鰹節や削り節のことを「おかか」とも呼びます。

鰹節は、日本人のソウルフードとも言われ、鰹節から取れる「かつおだし」は和食のだしのベースです。かつおだしは豊かな風味とうま味を持ち、核酸系の「イノシン酸」が主なうま味成分。だしが主役のような「すまし汁」や「茶碗蒸し」などに向いています。


気候も良く、お料理も楽しい季節です。お料理に欠かせないのが「おだし」。即席のおだしも美味しいですが、手作りのおだしはやはり美味しくて安心!お料理を風味豊かにしてくれます。そして、さほど難しくはありません。

『鰹節と昆布のだしの基本の取り方』
◆かつお昆布だし
【材料】(だし4カップ分)
昆布 10g(3×25cm相当)
削り節 20g
水 5カップ

【作り方】
・こんぶの長さの半分くらいまで2~3本本切り目をいれる。
・水に昆布をつけ、30分置いてから中火にかける。
・沸騰直前に昆布をひき上げ、沸騰したら火を止める。
・一呼吸置いてから削り節を加え、そのまま3分ほどおく(もしくは2分弱火で静かにおどる程度で煮だす)
・ぬらしたペーパータオルを敷いた万能こし器をボールで受け、だしをこす

こんぶ水を冷蔵庫にストックすれば、昆布を30分漬け込む時間が節約できますよ!削り節をお茶パックにいれ3分にだして、とりだす方法も濾す手間が省けます。お料理用のみならず、生活習慣病やダイエットによい健康飲料として冷蔵庫に常備されている方も多いです。

 

◆こんぶ水の作り方
・昆布10gを水に漬ける。昆布は2~3mmの細切りにカットすると理想的、5cm幅程度のカットでも大丈夫。
・ミネラルウォーターか水道水を1リットル注ぎ、昆布を漬けて3時間以上できれば1晩漬ければ、できあがり。
使用後、もう一度1リットルの水を注げば、もう一度「昆布水」ができます。
保存期間は、約10日~14日間です。

 

翌日くらいであれば、残り分は冷蔵保存をして、冷ややっこやお浸しにかけるなどの使い方もできます。1日の始まりに、美味しい食卓と家族の健康を願いつつ、その日に使う分のおだしを作ってみませんか?

 

最後に、28日(土)から始まるプロ野球日本シリーズについてお話したいと思います(笑)セ・リーグ1位の阪神タイガースと、パ・リーグ1位のオリックスバファローズがそれぞれクライマックスシリーズも勝ち進み、関西が本拠地の両チームによる「関西ダービー」となります~

 

阪神の本拠地である阪神甲子園球場と、オリックスの本拠地である京セラドーム大阪は、それぞれの最寄り駅で言うと阪神電車でわずか16分という近距離になります(笑)

 

そこで阪神鉄道では「阪神なんば線」で2球場が結ばれているという事で記念乗車券を発売~即日完売しています(笑)

 

さすがに日本シリーズは全国放送でテレビ中継されますので、全試合楽しみに拝見しようと思っています(笑)

本日も来て下さって読んで頂きありがとうございました、心より感謝しています。