明治ミルクチョコレートの日 | ペコちゃん

ペコちゃん

宜しくお願いします(^_-)-☆


いつもここに来て下さってコメント書いて下さる方、「いいね」を入れて下さる方々、毎日本当にありがとうございます。そしてフォローして下さる方にも心より御礼申し上げます、ありがとうございます。

 

9月13日の記念日は「明治ミルクチョコレート」誕生の日です。1926(昭和元)年9月13日、東京都中央区京橋に本社を置き、乳製品や菓子、食品の製造・販売などを手がける明治製菓(現:株式会社明治)から板チョコ【明治ミルクチョコレート】が発売されました。

チョコレートをはじめ洋菓子自体が高級商品とされていた当時、1918(大正7)年には森永製菓から板チョコ【森永ミルクチョコレート】が既に発売されていましたが、より安くより濃厚な味わいを!を追求した【明治ミルクチョコレート】が発売されました。

森永ミルクチョコレートとのライバル関係はチョコレートの普及を広げただけでなく、価格競争以外にも多くのバリエーションや関連製品を生んだことで消費者からは歓迎され、それぞれの商品は長年愛され続けているチョコレートとなっております。

 


同社の沿革としては、1916年(大正5年)に明治製菓株式会社の前身である東京菓子株式会社が設立され、翌1917年(大正6年)に明治乳業株式会社の前身である極東煉乳株式会社が設立されました。

その後、2011年(平成23年)に明治乳業から商号変更して株式会社明治となりました。企業スローガンは「明日をもっとおいしく」です。



明治のチョコレートは1926年(大正15年)に同社の定番商品である「ミルクチョコレート」が発売されました。

 

同社の「ブラックチョコレート」は1961年(昭和36年)にチョコレート「ブラック」として発売されたのが始まりです。

「ブラックチョコレート」は「ダークチョコレート」または
「ビターチョコレート」とも呼ばれ、砂糖や粉乳の配合量が少ないため甘味が少なく、苦味が強いのが特徴です。

 

中には砂糖や粉乳をほとんど、もしくは全く含まないカカオ100%の商品もあり、「明治ブラックチョコレート」は、キレのある上質な苦みに、カカオが華やかに香る、こだわりのビターチョコレートです。

その商品ラインナップとしては、定番の板チョコ
「ブラックチョコレート」の他に、大容量の「ブラックチョコレート BOX」や、溶けにくい一口サイズの「ブラックチョコレート CUBIE(キュービィ)」、携帯しやすい「ブラックチョコレート スティックパック」などがあります。

 

現在の明治ミルクチョコレートのパッケージは6代目になります。

 

ちなみにチョコレートの歴史は古く、紀元前2000年頃から主に中央アメリカでカカオの栽培が始められ、アメリカ先住民族の間で嗜好品や薬用として珍重され、マヤ族、後にアステカ族も「貨幣」として使用し、飲み方はコーンミールやトウガラシを入れる事が普通でした。

 

チョコレートはヨーロッパの王侯貴族や富裕層にとって、贅沢な「飲み物」として受け入れられていて、19世紀に入る迄、チョコレートは飲み物だったのです。

 

1828年にはオランダのコンラッド・ヨハネス・バン・ホーテンがココアパウダーとココアバターを分離する製法を確立し、1847年にイギリスのジョセフ・フライが固形チョコレートを発明し、1875年にはスイスの薬剤師であるアンリ・ネスレとショコラティエのダニエル・ペーターがミルクチョコレートを開発しました。

 

日本にチョコレートが伝わったのは江戸時代です。寛政9年(1797年)3月晦日に、長崎の寄合町の大和路という遊女が、オランダ人から貰った贈り物の記録中に「しょくらあと六つ」という記載があり、これが、日本国内でチョコレートの事を記した最初の史料とされています。


日本が本格的にチョコレートの事を知ったのは、幕末の頃です。1858年にヨーロッパへ派遣された文久遣欧使節がチョコレートの工場を見学している他、幕府の命によりフランスに留学していた徳川昭武は、慶應4年(1868年)8月3日、「朝8時、ココアを喫んだ後、海軍工廠を訪ねる」と日記に記しており、これが記録に残る限り、日本人が初めてココアを飲んだ史料です。
 

チョコレートの生産と消費を見ると、2009年にもっともチョコレートを多く生産した国はアメリカ合衆国で、1,569,490 t にのぼります。次いでドイツが多く、1,214,490 t を生産。以下イギリス、ブラジル、フランス、イタリア、日本、ポーランドと続き、日本は年間 233,880 t を生産し、世界7位です。

2010年のチョコレート消費量(含む観光客による購入)は、
ドイツが最も多く年間で一人当たり 11.6 kg を消費しており、以下スイス、イギリス、ノルウェー、デンマークと続き日本は年間 2.1 kg で世界16位以下です。

 

そして明治のチョコレートも沢山のラインナップがありますが、私はやっぱりミルクチョコレートと、ホワイトチョコレートが好みです(笑)

北海道の「六花亭」のホワイトチョコが一番好きですが、滅多に手に入らないので(笑)明治のホワイトチョコレートでも十分満足しています(笑)

 

本日も来て下さって読んで頂きありがとうございました、心より感謝しています。