航空安全の日・茜雲忌 | ペコちゃん

ペコちゃん

宜しくお願いします(^_-)-☆


いつもここに来て下さってコメント書いて下さる方、「いいね」を入れて下さる方々、毎日本当にありがとうございます。そしてフォローして下さる方にも心より御礼申し上げます、ありがとうございます。

 

8月12日の記念日は「航空安全の日・茜雲忌」です。1985年(昭和60年)8月12日、日航機123便が群馬県の御巣鷹山(おすたかやま)に墜落し、520人の犠牲者を出しました。生存者は4人でした。
遺族らがつくる「8・12連絡会」が編集したメッセージ集のタイトルから「茜雲忌」(あかねぐもき)とも呼ばれます。

日本航空123便(ボーイング747型機)は、8月12日18時12分に東京国際空港(羽田空港)を離陸、大阪国際空港(伊丹空港)に向かう途中の離陸12分後に相模湾上空で操縦不能となり、同日18時56分に群馬県上野村の山中(通称:御巣鷹の尾根)に墜落。
夕方のラッシュ時とお盆の帰省ラッシュが重なったことなどにより、著名人を含む多くの犠牲者を出し、社会全体に大きな衝撃を与えました。

1987年(昭和62年)に国の航空事故調査委員会は、機体後部の圧力隔壁の亀裂が広がって破損し、一気に噴き出した客室内の空気が尾翼などを吹き飛ばしたとする調査報告書を公表。また、ボーイング社が1978年(昭和53年)に行った圧力隔壁の修理が不適切だったことが事故原因とされています。

この「日本航空123便墜落事故」は「日航機墜落事故」や「日航ジャンボ機墜落事故」とも呼ばれ死者数520人は日本国内で発生した航空機事故では最多であり、単独機の航空事故においても世界最多です。

 

私の住んでいる街は成田空港に近いので毎日空を見上げると必ず目にするのが色も形も様々な飛行機です。
 

実際には全然乗ったことがないのですが飛行機を見るだけでも旅をしている気分になってとても楽しいです。

 

ヤフーブログでも、成田空港そのものも記事にしましたし、航空科学博物館や・・・


空の駅など周辺の施設もご紹介させて頂いたりもしました。飛行機は元々好きですし、憧れますし、航空機産業はこれからも益々発展して欲しいなと祈念しております。

 

その一方で、今年2023年に入って7ヶ月で既に8件の航空機事故が
発生しています・・・特に2023年5月6日には成田国際空港B滑走路上でボーイング式747-400F型(貨物専用)が着陸時の機体損傷を起こしています。同じボーイング747シリーズの機体なので、若干心配になってしまいますが、これだけの離発着量があるため、いくら気を付けても事故が起きてしまう面は否めないと思います・・・。

 

そして日航機墜落事故から38年目を迎える前に、日本航空グループの社員らが群馬県上野村にある慰霊の園の清掃を行いました。
この清掃活動は、日航機墜落事故の追悼慰霊式が事故発生日の8月12日に開かれるのを前に、航空機の整備などを行うJALエンジニアリングが2011年から毎年行っているものです。13回目の今年は、新入社員を含む75人が参加しました。

 

 

参加者は、高所作業車に乗って、高さ約11メートルある慰霊の塔を高圧洗浄しながら汚れを落としました。またブラシやたわしを使って、納骨堂の周りや犠牲者の名前が刻まれた石碑を丁寧に磨きました。
厳しい暑さの中、作業は3時間半に渡って行われました。参加者は心を込めて清掃活動に取り組みながら空の安全を誓っていました。

 

当時の事故に関係していない整備士さん達ですが、これは続けて欲しいですね。整備士さん達にとっても日々の仕事がいかに重要なものか噛み締める事が、どんなトレーニングよりも学べると思います。ただ、暑いのでくれぐれも健康にだけは配慮しながらにして欲しいなと思いました~

 

 

本日も来てくださって読んで頂きありがとうございました。心より感謝しています。