ウクライナのゼレンスキー大統領による国会での演説が来週23日に行われることが決まりました。

関係者によりますとゼレンスキー大統領による演説は来週23日に、事前収録ではなく生中継で行われることが決まりました。きのうウクライナ政府から国会に正式に打診があり、調整が行われていました。

ゼレンスキー大統領は欧米の議会で相次ぎ演説を行っていて、アメリカの議会では防空システムなどの支援を訴えていました。

日本の国会での演説実施にあたっては、本会議場に大型モニターを運び込む案が浮上していましたが、構造上、設置が難しいことが分かり、国会内の別の場所での実施を検討しています。



【ナザレンコ氏、日本を尊重】


 在日ウクライナ人で外交評論家として著書もあるナザレンコ・アンドリーさんが17日、ツイッターを更新。ロシアからの軍事侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領が16日の米連邦議会でリモート演説し、日本の「真珠湾攻撃」を例に出して支援を呼び掛けたことに対し、「真珠湾攻撃は民間人を的にしなかったので、例えとして不適切だと思います」と違和感を示した。
 さらに、「残念ながら米国でもウクライナでも未だに偏った歴史認識を持っている人が多くいます。(米国の)トランプ元大統領でも『リメンバー・パール・ハーバー』発言をしていたので、認識を変えるのに時間がかかるでしょう…とても残念です」と私見を述べた。
 このツイートには「昨夜の大統領の失言を取り消すのに余りあるお言葉です」「みんなで少しずつ、1つずつ勉強していきましょう。訂正し合うのが大事です」「ゼレンスキー大統領もアメリカの民意を上げる為に仕方なく言ってしまったと僕は思っていますが、ナザレンコさんのコメントに救われました!」などのコメントが相次いだ。


私は『真珠湾攻撃』なんか、然程 気にしていなかったですけど、
ウクライナ人による、日本に対するお気遣いには痛み入ります。

さあ、この話はもう良いでしょう!?





【立民代表、釈明に追われる】


 立憲民主党の泉健太代表は18日の記者会見で、ウクライナが求めるゼレンスキー大統領の国会演説をめぐり首脳会談と共同声明を「絶対条件」とした自身のツイッター投稿について、「事前に電話会談し、できれば声明も出してもらいたいという思いが趣旨だ。(実現しなくても)反対するということではない」と釈明した。(2022/03/18-16:37)


この国会演説は、速やかに行われなければ意味がありません!!

既に、日本はウクライナを支援することで一致しているわけですから、今更『慎重論』とか、誰に対する配慮なんでしょうかね!?





【老害左翼、吠える!!】
 


鳥越俊太郎氏、ゼレンスキー大統領の国会演説に猛反対「所詮紛争の当事者」「国民は許さない」

鳥越俊太郎氏


この期に及んで、まだ日本が有事にあることを認めようとしない戦後民主主義の『老害』がいたよ(笑)!!

「国民は許さない」とか(笑)、
あんただけが国民だと思ったら大間違いですよ!?

むしろ、ゼレンスキー大統領の国会演説に反対する奴は『非国民』です!!