戦争そのものを違法とする 第2次世界大戦後 の国際社会の潮流 を弁えず、あたかも現在でも外交手段のひとつとして有効であるかのような「時代遅れ(※知恵遅れ)」な発言が目立ちます。



大東亜戦争肯定論(※日本無びゅう説) を掲げる一方で、



ウクライナの主権や自由を全否定する露助の軍事侵攻 に対しても、それと同様の「自衛戦争」であるかのように肯定的に評価し、ロシア寄りの姿勢を隠そうともしてきませんでした。



リアリズムの視点から見ても、長年ロシアとの領土紛争(※北方領土問題)を抱えている我が国が、
ウクライナのみならず周辺国に対する侵略を繰り返すロシアに与するメリットは何一つない にも関わらずです。

このように、弱肉強食の論理で戦争を肯定する 極右ポピュリズム の「愛情」ですが、
連中の思惑とは裏腹に、無惨にも「片思い」に終わったようであります(笑)。




 ロシアのプーチン大統領が、第2次大戦にからむ歴史問題で「歪曲(わいきょく)するたくらみを非難する」と日本を名指しして非難した、と共同通信が30日報じた。これを受け、ネット上では「歪曲しているのはどっちだ‼」「うん、おまいう」(お前がいう?)など反発する声が殺到した。


 共同通信によると、プーチン氏は中国国営通信新華社の書面インタビューに応じ、第2次大戦下でソ連軍と中国が連携して日本と対峙したとした上で「第2次大戦の歴史を歪曲するたくらみを断固として非難する」と表明。日本を名指しし、歴史問題でも中国と共闘する姿勢を示したという。プーチン氏は9月3日に北京である抗日戦争勝利80年の記念行事に出席する。


 この報道を受け、X(旧ツイッター)では「中国と共闘」「日本名指し」などの関連ワードがトレンド入り。ソ連は終戦間際の8月8日に日ソ中立条約を破棄して日本へ宣戦布告し、満州や朝鮮半島北部を制圧した。戦後のシベリア抑留や未解決の北方領土問題もあって、「日ソ不可侵条約を一方的に破棄して、終戦のドサクサに日本へ攻め込んで戦勝国?」「降伏の8月15日以降、国境を越えてなだれ込んで戦争犯罪を犯したソ連の行いを我々は忘れない」「不当に北方領土を占拠し、非難する資格なし」「条約を破って日本に攻め込んでシベリア抑留したことはどう考えているのか?エリツィン大統領は謝罪したけどね」などと反発の書き込みがあふれた。


 ウクライナへの侵攻から三年半、和平の動きがなかなか進まない現況も念頭に「国際孤立して寂しいのかな。ウクライナと戦争をおっ始めた人間に言われたく無いよね」「現在進行形でウクライナ侵略という戦争をしているのに何を言ってるんだコイツは…」といった意見もあった。





「反ファシズムの大祖国戦争(※第2次世界大戦)を勝利した」という過去の栄光を未だに国威発揚に利用し続け、
「非ナチ化」という虚構 を ウクライナ侵攻 の口実にしているのが ロシア です。

日本に対しても、同様の態度に出るのは分かりきっていた筈ですが……。

親露派 って、本当に狂っているとしか思えませんね(笑)。

戦後の、日本をいつまでも敗戦国に位置付ける国際秩序(※YP体制) を打開する近道は、
ウクライナを支援して、ロシアの野望を打ち砕く事だと思うのですが。




Слава Україні! 
スラーヴァ・ウクライーニ!!
ウクライナに栄光あれ!!

Героям слава!
ヘローヤム・スラーヴァ!!
英雄に栄光あれ!!


 

 

 

 

 


 

 

 

 


 

 

 



ウクライナ大使館への義援金はこちら。
↓↓
三菱UFJ 銀行
広尾支店 047
普通
口座番号0972597
エンバシーオブウクライナ