WAはlabour dayで3連休です。旦那は日本出張に旅立っていき、3週間帰ってきません。寂しい…そしていつも通り旦那が居ないと夜更かししてしまい、生活リズムが崩れてます。。。笑
さて!前にも書いたと思いますがソーシャルワーカーは日々クライアントや家族の話を聞くことによりcompassion fatigue, burnout, vicarious traumaなどのリスクに晒されます。そんなこともあり、私が所属する組織は休みを取ることに対して比較的寛容です。スーパービジョンの時間に「で、次のホリデーは?」ということを必ず聞かれます。前に一緒に働いていた先輩ソーシャルワーカーさんは「3-4か月に一度1-2週間のホリデーを取らないとやってられない!」といったことをよく口にしていましたが、今となっては激しく同意です!日本でサラリーマンしてた時はやれゴールデンウイークだのお盆休みだの年末年始休暇だの、定期的に長期休みをくれたんですよね。しかも国民の休日も日本はWAと比較すると5日多いです。なのでこちらでは日本と違い、自分で積極的に休暇の予定を立てて、早々に申請することが重要です。基本的にleave reliefという休暇をバックアップしてくれる方々を確保するために6か月前の休暇申請が推奨されているのです…が、クリスマスやイースターでなければ2-3か月前でも休みを取れることはあります!(上司と要相談)
元々3-4月に元MSW同級生Jさん(児童保護のリージョナルオフィス勤務)とタスマニアに行くことを考えていたのですが、Jさんが骨折してしまい暫く運転できず(結局回復した様ですが!)私も妊活中で直前の変更をさせてしまう可能性があったのが申し訳なく、結局その計画は1カ月ほど前に白紙になりました。
代わりに「あ~なんか海外行きてぇ…新しい刺激が欲しい…」と思っていたところ、タイのプーケット往復のJetstar航空券が$720で売られているではありませんか!という訳で即購入。タイに頻繁に旅行しているハウスオーナーに聞いたところこの時期は暑いし、観光もハイシーズンでビーチ周辺の宿泊施設は値段が高いから(確かに高い…)北部のチェンマイに行ったら?と。しかもそのハウスオーナーの友人が経営しているホテルがあるということでそこを即予約!(指定した期間の残り空室1をゲットできてラッキー!)欲を言えば滞在期間中にプーケットからバンコクに飛んで、寝台列車で12-14時間かけてバンコクからチェンマイに行ってみたかったんだけど(私、鉄道の旅大好きなんです…。)、こちらは日程が合わず断念…。でもまた次の機会にやりたいな!せっかくなのでプーケットも3泊する予定です。超楽しみ~
人生初タイ!東南アジアは行ったことあるのがインドネシア(ジャカルタ)くらいでしかも2泊しかしたことないので、本当に楽しみです