さて、タイトル通り、バイト先(ローカルカフェの方)のクリスマスパーティーがありました!クリスマスパーティーと言いつつ、スタッフ慰労会(てか忘年会?)みたいな位置付です照れマイクロバスをチャーターして、みんなでスワンバレー(パースから車で30分)のビール醸造所へ。

 

12:30にバイト先に集合したのですが、既にそこに大量の瓶ビールが(笑)道中で既に飲み始めます照れ

1件目はFERAL Brewingへ。ここはBiggie Juice(Juiceと言いますが、ジュースじゃなくてビールの銘柄ですよ!)で有名な醸造所です。レストランが併設されています。キレのあるビールが好きな私は、Perth Localというラガービールをひたすら飲んでいました生ビールうまーラブ食事も、でっかーいエビフライが出て来たり、マトンのピザが出て来たり、中々満足感が高かったです!

(併設レストランの様子/FERAL Brewingのサイトより拝借)

この日のスワンバレーはなんと最高気温42度!メラメラ太陽の下では、鉄板の上を歩いているようです。ビールばかり飲んでいると脱水症状を起こしそうだったので、途中から水をがぶ飲みしていました。何なら、そのお冷の水を自分の体にかけたりしてました(笑)それでも1分後にはその水が干上がるんです・・・42度の世界、マジでオソロシイガーン

 

醸造所の見学もさせてもらい、ホップを食べさせてもらったり(これがなんとめちゃおいしかった!)、味の調整をどうしているか?の説明や、ここまで販路が拡大するまでの苦労話を聞いたり、昔の瓶ビールの在庫を山を見たり、とっても面白かったニコ私、日本でもキリン・アサヒ・サントリーのビール工場に行くほどビール醸造見学好き(?)なのですが、こういう中小規模の醸造所の見学は初めてで、実際の作り手さんから話を聞くのは本当に面白かった!コーヒーの師匠もそうですが、やはり職人気質の人の話って、本当に興味深いですよね。

 

その後にもう2件ビール醸造所に行ったのですが、既にかなり酔っ払っていたので1件はコールドプレスジュースを飲み(FUNK Ciderというところでした)、もう1件は行かずに帰ってきましたニコニコ←年を重ねると自分のリミットが分かるので、付き合いに対してマイペースに対応できるようになります。(笑)

 

 

Overall, 本当に楽しい時間でした!そしてバイト先もスタッフのことも、オーナーやマネージャーのことも、とても好きになりましたおねがい(あれ、オーナーの思惑通りか?(笑))

このご時世、顔出しして良いか少し迷いましたが、まぁ私には隠すものもなにもないので、集合写真を載せようと思います口笛みんな笑顔で本当に良い写真チューラブラブ

スタッフは多国籍でオーストラリア人はもちろん、イギリス人、マレーシア人、ネパール人、ブラジル人、韓国人、イラン人、エストニア人・・・等々、多様なバックグラウンドの人がいるんです。でも、今回のツアーで「根本的に共通した価値観を持っている」ということが良く分かったし、スタッフ同士でもそんな話をしていましたニコニコたぶん、みんな話さないけど、たくさん苦労した経験があって、それをポジティブに乗り越えてきたんだろうなぁ・・・

 

長くなってきたので、そのあたりの話は次回の投稿で!

 

続く。