みちのく潮風トレイル⑨ | ぶろびんちぁ ☆たましい

ぶろびんちぁ ☆たましい

WCCF の話しをメインに、独り言を話したい。




年末のお休みにチャレンジしていた
みちのく潮風トレイル。
今回は、岩沼市から仙台までの行程。

岩沼駅から阿武隈川を沿って行くので
岩沼の名所を寄り道です。





松尾芭蕉も訪れていて
『桜より 松は二木を 三月越し』の句を
詠んでいる場所です。




二木の松から歩いて5分もしないとこに
竹駒神社があります。
正月前なんで参拝する人いないな~~~





ほどなく、阿武隈川に到着。





この日は、天気も良くて暖かく
汗ばむくらいでした。
川沿いを歩くだけでも気持ちいいわ~~~




川沿いにあるお堂。
ここから海沿いに向かう。
いくつか、小高い古墳みたいなものが
見かけるようになる。
この辺りから震災の爪痕が色濃くなる。







この辺は、高い建造物がほとんどなく
もしもの時に備えて避難丘が
たくさんありました。




一際目立つ銀杏木。




長谷釜神明社の境内にある銀杏木。
東日本大震災の津波で集落が無くなるも
この銀杏木は、奇跡的に残りました。
参拝して、先を急ぎます。




仙台の空の玄関口。
仙台空港を眺めながら先を進む。





貞山運河を越えると……





閖上にある
名取トレイルセンターに到着。
予定より1時間くらい遅れてたな~~~
お昼ご飯食べる予定の朝市も終わってる(泣)
暗くなるまでに仙台いかないと……

画像を貼る制限になりましたので
続きは次回に………。


  ほんで、まず………。