重い腰を上げて

(ホントに重い。パパに「後ろ姿ドラム缶みたい」と言われた。ちーん!)


ようやくひーちゃんの予防接種を予約しました。








2人目だから小児科いっぱい知ってるだけに、どこの病院で打つか逆に悩んだ~







まぁワクチンは同じでしょうけど。。








結果、兄さんの保育園のすぐ裏の病院にしました。

(任意接種1番安かったし)
ロタリクス13000円、B型肝炎5000円


何かあったらすぐ行けるしね。

予防接種の時間も決められてて、時間がちょうど良かったのもあるんだけど。






でもここは同時接種が2種類までなの~






だから、まず10/1にヒブと肺炎球菌を打って、その1週間後にロタとB型肝炎の予定。






兄さん実は任意のB型肝炎やってなかったの。







でも、この間の保健師さんの

「ロタはなっても数日保育園休んで辛いだけだし、大きくなれば治るのも早くなるけど、B型肝炎はなっちゃったら一生だからね!」

という言葉を聞いてゾクッとして。






ハッとしました。







予防接種、打つ打たない賛否色々あると思うけど、やっぱりワクチンあるものは打っておいた方が良いかなと思って。






なので今回ひーちゃんと一緒に兄さんもB型肝炎打つ予定です。あと水ぼうそうの2回目。







順調に進みますように...!






ひーちゃん生まれた日もスーパームーンだったなーーー♡♡♡




{1E81AA82-C950-4C3B-A0F8-18B3DDA646D5:01}

ちゅーーーー♡


{4E353667-D2E2-49F8-A386-6CDBA75794B7:01}

ごめーん。

(福岡県民にしか分からないかな??)



わたしのひとり言です\^^/








そう言えば坊ちゃんは9/8で2歳3ヶ月になりました。







最近は、気を引きたいのか食事中にごはんで遊び始めたり、突然ものすごく甘えたり。ワガママが激しい…







母ちゃん疲れちゃうぜ。







お米をね、手でぐちゃぐちゃにつかんでお茶のコップの中に入れたりするの…(-_-)








ガミガミ言いすぎたのか、最近は怒っても完全にスルーで聞こえないフリ。




全然聞いてない(-_-)
響いてない(-_-)






保育園から帰って来て車から降りない!とか、
雨の日にレインコートのフードかぶらない!とか
ご飯食べない!とか
お風呂入らない!とか
歯みがきしない!とか
着替えない!オムツかえない!とか

挙げだしたらキリがないけど。







イヤイヤ期ですね。







本人が思ってたことと違うことをわたしがしちゃうと大泣きで大暴れだし


なるべく何でも自分でやらせたいけど、時には時間も限られてるし


なかなか待ってあげたり、思い切り甘えさせてあげる余裕がわたしになかったりして


怒ってばっかりな自分に嫌になっちゃったり。






2歳過ぎにしてはだいぶ口も達者で言いたいことが言えるし、わたしが話すとお返事もしてくれるし会話が成立するから勝手に全部理解してるんだと思い込んで接してたけど


保健師さんに

「どれだけ話すことが上手で思ってることを伝えられたとしても、やっぱり脳みそは2歳だから。完全には理解出来てないよ」

と言われてハッとしたよ。






求めすぎちゃいけませんね。









今日は初めて3人でお風呂入ったよー






なんとかなった!






手際悪くて改善の余地ありだけど、

案ずるより…だな。







そして色んなことぐちゃぐちゃ考えても仕方ないから、

今の時間を楽しもう♡






と、ボヤキを無理やりまとめてみた。






坊ちゃん語録。(備忘録)

・仕方がないねぇ~
・知ってるっしょ?
・心配ご無用!
・蚊に刺されてかゆいの~




ごはんで遊び始めたのでわたしが

「ごはんで遊ぶならもうおしまいだよ!」

と言うと

「仕方がないねぇ~」

と言いだした笑




どこで覚えたのーーーー!





9/7

身長:82.9cm
体重:11.9kg




今日は、保健師さんが赤ちゃん訪問で家に来ました♫







今日で1ヶ月16日目、体重は4560gで成長曲線ど真ん中!







ふぅ~( ´ー`) ♡







身長は測ってないんだけど、伸びてると良いなあ、、、







健診とかあるたびに、わたしの

ITPで脾臓摘出して~
脳腫瘍も出産の時に見つかったから摘出して~

のくだりを説明するんだけど、
みなさん「大変でしたねぇ…T^T」
と言って下ってありがとうございます。

その言葉に救われます。

説明が色々面倒なんだけどね(´д`)

情報って残さないのか疑問、、、、








オムツは生まれてからずっとパンパースの新生児サイズを使ってたんだけど

(病院で余って持ち帰った分と、普通のパンパース2袋、紫のパンパース1袋使いました)

今日で使い切ったので、明日からSサイズです♡







ちょうど、ちょっときついかなー?と思ってたとこだったから良いタイミング★







相変わらず便秘気味でかわいそう゚(゚´ω`゚)゚。







でも、保健師さんからそれが赤ちゃんのペースで苦しくなさそうなら、それでも大丈夫よと言われました







とりあえず、順調に成長していて一安心♡







首が座ったら、近くの広場とか支援センターとかにもお出かけしたいなー






最近、目も少し見えてきたみたいでたまーに目が合う(気がする)し、目で追ってくれるし、笑う回数も増えてきたし(新生児微笑だけど)

ホント、2人目って1人目の時の必死な育児とはまた違って、

ただただ癒しだなぁ~( ´ー`) ♡♡♡


{201F16BC-8967-4906-B448-E192B3D03160:01}

お兄ちゃんのおさがり♡




生後36日目の昨日、福岡のおばあちゃんにも来ていただいて無事にお宮参りを済ませました♡


{D1249E08-D3D9-4EA1-8175-5D2DF6EA296F:01}



ずーっとすやすや寝てました笑








祈祷してもらい、外でみんなで写真撮影。








お兄ちゃんは福岡のおばあちゃんに会うのが1年振り。








でも人見知りすることもなく、見つけた瞬間「ばばちゃーん!」と言ってすぐに馴染んでました







…覚えてるわけないよね??

なんでおばあちゃんて分かったんだ?

わたし何も言ってないのにー!




前日に「明日おばあちゃん来るよ~」って話したから??










それからみんなでお食事♡








すき焼きうまーー!


久しぶりの外食♡
(そうでもないか?)






坊ちゃんは伊勢海老を見て「エビカニクス!!」と喜んだけど、

動いている姿を見てビビりまくりでした

{74B73EEB-9730-4920-A3D6-6751CD91B1FC:01}








すくすく元気に大きくなぁれ♡








おまけ。。



子授けとか安産のお参りで有名な神社に行ったんですが、

一緒に祈祷受けた人の中に、制服姿の女子高生がお母さんと2人でいたのね。




それを見てパパ

(´-`)「リアルにいるんやねー、高校生で安産祈願かぁー。」

とか言ってましたが。



パパさん、あの子

本厄の厄払いです( ´_ゝ`)







女の子は高校3年生の時に数えで19歳だからね。






後であの子の名誉の為にちゃんと説明しておきました。










お宮参りも終わったから、これで一旦は落ち着くかな♡