秋吉台カルストトレイル:レース編 | 多趣味な釣り人

多趣味な釣り人

釣り、スキー、ランニング、山登り、キャンプ、写真、キャンピングカーなどの日頃の行いについて載せてます。

本当は家族旅行で考えてたんです!秋吉台。

しかし子供ら全く興味を示さず…

今の年頃はTDRとかだよなチーン

そんなんでどーしよーかなーと調べていたら…

 

トレイルのレースがあるじゃないか!!ポーン

そ、それも50キロも走れるなんてサイコーじゃないか!!

 

足の心配がある中で

それも

往復飛行機で旅費も高くなるっちゅう悪条件でもエントリーするんですか?!

と自問自答をしばらく繰り返し、

出した結論はyes!ニヒヒ

昭和風に言うとやるっきゃない!デレデレ

走れていない不安が更に不安を煽り、前々日は極度の胃の不調。

夜中気持ち悪くなり、何度も起きる。

(レース前に気持ち悪くて何も食べずに走るという夢を何回も繰り返し見るはめに)

そのため、当日は胃の薬から痛み止めやら諸々を持参して走ることに。

 

 スタート

5月26日 日曜

今回はANAパックを予約。

山口宇部空港からレンタカーを借り、滞在は山口市。

山口市からは車で30分の秋吉台家族旅行村。

 

ゲストランナーはドイチンこと土井陵さん!デレデレ

レース前日にはドイチンと行く秋芳洞ツアーがありましたが、予定があり参加出来ず。。チーン

 

6時45分からブリーフィングが始まり、

ドイチンの挨拶があり、スタートになります。

7時スタート。

 

エクストリームコース50キロ

制限時間は10時間。



雲ひとつないぐらいの晴天。

朝の気温は17.8度ぐらいかな?

きもちええ~~~~~

 

だがしかし、

昨年は熱中症の人が続出したらしく、今年は60キロから50キロへの変更。

熱中症には注意

ってことだなと。

確かに、遮るものは何もない…滝汗

さて、スタート。

家族村の坂を下り、階段を上り、

本格的にカルスト台地に入ります。

ほぼ、こんな道。

 

このあと、

またしてもMr.Kは

「自分のペースで行くわ~~~!!ウインク

と爽やかに去って行く。

「いってら~~~~」

 

これで穏やかに過ごせる!笑笑

きもちええ~~~~の~~~~~デレデレ

風が通り過ぎていきます。

気分はナウシカ。(なんで?!)

風が常に吹いてるから。(それで?!)

 

 A1青景エイド8.4Km

は、水のマークしか記載がありませんが、きちんと大福やお菓子などのイート系も用意してありました。

ここでちょいトイレ。

(男性用1,女性用1と分かれている)

なーーーんと!

ここで和式簡易トイレで鍵を閉めずに用を足すという裏技を炸裂ゲッソリ

安心しないでください!

履いてませんから!

うっかりしてました、

後ろの方すいませーん滝汗

 

ここから12キロちょいまではロードの下りと激上り。

何も考えずに登れ!

さっきのことは忘れろ!


そして再度、カルスト台地に復帰。

そこからはまたまた天国異国。

日常やさっきのいやーーなことをぜーーーんぶ忘れて天国を感じる。

現実に戻りたくない…

いやこれも現実。。

ここの途中でカメラ撮影がありましたYO!


 A2長者ヶ森エイド17キロ弱

おにぎり、すいか、大福、ういろう、せんべい、カリカリ梅、梨のシロップ漬け、バナナ等々

もう選び放題!

JALのお姉さまがお出迎え酔っ払い

スカイタイムを注いでいただきました。

かぶり水もすべてのエイドにあります~。

頭から首から全部かけてもらいました。

 

さてお腹も満たし、走り出します。

ここからは、途中、景色の良いロードを進むことになります。


 

 A3市営第一駐車場24キロ

ここでは長者が森エイドの内容に加えて、氷水に入ったブルーベリーやトマトも置いてくれてました。

ランナー喜ぶの巻ウインク

 

さてここからは300m以上の上り。

ロードもあれば林道も在り。

2回目の

何も考えずにひたすらのぼれ!

とにかくパワーウォークを駆使し、登ります。



そして登り切った先には龍護峰からの展望!!

まさに馬の背のような台地。。


あまりにも気持ち良すぎる~~~~酔っ払い

あまりにも気持ち良すぎてついシャッターを何回も押してしまう。

 

 スタート場所の家族村30キロ

(ロング30キロゴール地点)

もちろんここにもエイド有り。

氷水で冷やしたオロナミンCをもらえる!

ほんと生き返るウインク

 

今回、

50キロのエキストリームコースはデポができちゃうんです。一応、薬と日焼け止め、ジェルを置いておきました。

汗で流れた顔や肩に日焼け止めを再度塗り塗り。

 

ここでMr.Kとまた出会う…。

「熱中症で気持ち悪い…」

椅子に座ってグッタリしている。

自分用に持っていた吐き気止めを渡し、

今度は私がお先にスタートする。

(まぁだいだいいつもこんな感じ。笑笑)

じゃ!!!ウインク

またね~~~~。

 

このあとカルスト台地に再び戻っていくのであるが、朝爽やかだった風が、乾いたぬるい風に変わっていた。

これかぁ…

体に当たっても冷えない。滝汗

かぶり水も全部あっという間に乾いていく。

ひたすら喉が渇く。

景色は良好のまま、生ぬるい風と熱い日差しを受け、体力を奪っていく。

途中、足を攣る人が多くなっていく。

 

 

2回目の長者が森エイド36.4キロ

スイカは売り切れていたが、他のイート系、飲み物もすべて残っていた。ありがたや~~~~。

JALのお姉さまが今日のレースが50キロだと知って驚いていた。レース内容は聞いてないんだろうなぁ。

またまたスカイタイムを注いでもらって元気100倍!笑

 

かぶり水を大量に浴び、いざ出発。

暑くてロードは歩いてしまった。

 

2回目の市営第一駐車場43.4キロ

ここもスイカは無いけれども、他の物はすべて残っていて美味しくいただきました。

ボラの皆さまに感謝を伝え、いざ出発。

さてまた300m以上の上りだ。

 

食べれているのもあり、

体力&足もまったく問題無く、

最後のあがきでとにかく抜かす事だけを考える。

ひたすら抜かす、飛ばす、走る。

 

ようやく、最後・・・・

 

のゴールでジャーーンプ!!!

 

で、攣った~~~~~!ゲロー

最後の最後で攣ったーーーー!!!

あまりにも酷い顔、姿で写真に写っていた。笑笑

 

医師と看護師さんが

派手に捻りましたよね????!!!!

って駆け寄ってきてくれました。滝汗

とりあえず、その後、大丈夫でした。

 

さらにそのあと

復活した

Mr.Kもゴーーール。

 

エイドも素晴らしく、間隔もちょうど良し。

景色もサイコー!!

楽しめる、楽しい、気持ち良いレースでした!!

これはまた出たい!

お金かかるけど絶対にまた走りたい!

これはクセになる大会ですよぉ~~~。デレデレ

やばいですね。

(大会)出ます!(お金)出します!

(秋吉台)行っちゃいます!酔っ払い

 

結局、

最後まですれ違うのを待っていたドイチンとは何のかすりもなく、お疲れ様でした~とスタッフに伝えて帰っていく姿だけを見ることができました。笑い泣き

私服に着替えてるので流石に声かけにくかった…。

ショボーン。

 


 

次回は旅編になります。

 

 

 

おしまい