最近トラウマが刺激されるせいで

体に力が入らない状態が続いていて

夫や次女とのモメ事自体は解決しても

母を思い出させる感覚にやられるのか何なのか

とにかくしんどい。

 

 

 

 

 

また新たに次女がやらかしてくれて

結局何が起きているのか頭の中を整理してみようと思います

 

 

 

 

 

事の発端は次女に「学校にギターを持って行きたいから

当日雨だったら送って欲しい」と言われた事

実は今、私は子ども達の送り迎えが精神的に出来なくなっている

要はただやりたくない(今現在長女大学生・次女高校生)
特に次女を送り迎えできない理由は次女の特性と関係あって

普段の次女との関りでパワーを削られているから

送り迎え分のパワーが残っていない

 

 

 

 

普段どこにパワーを使っているかと言うと例えば朝の「おはよう」って挨拶。

それを言う私のパワーが1.0だとしたら

次女の返事は0.5になる

もちろん長女のも0.5もなんだけど

その時長女からは「ダル~」と言う心の声が聞こえてきて

次女からは「はあ~?今これやってるんだから話しかけないで」が聞こえる

 

 

 

 

 

もちろん私の思い込みの可能性は高いけど

そう感じる根拠は、長女の場合は向こうからの「おはよう」もいつでも0.5

でも次女の場合、機嫌が良い時はパワー2.0で「おはよう」と来る

同じタイプだからか次女の考えてることは結構な率で伝わってくる

でこの極端さがすでに疲れる

 

 

 

 

 

普段の会話にしても

こっちから話しかけた時の次女はメチャクチャ塩対応。0.2くらい

でも次女から話しかけてくる時はコチラの都合関係なく1.5

下手したら2.0のテンションでくる

私の話しをどう取るかは次女次第なので塩対応されてもしょうがないにしても

落差が激しすぎる

 

 

 

 

 

そこは要は自分にしか興味が無いからだろうなと結論づけた

ただまあそんな次女も、好きでそうしているわけではないだろうし

家で必要以上に気を遣わすのもかわいそうなので

そんな次女を受け入れる努力をしている

その努力の1つ1つは小さいから実際は大した労力では無い気もするけど

積み重なるととてつもなくしんどい

この最初の内は気付くか気付かないか程度の努力は

特性の少ない方にしかわからない負担で

だから特性が強くなればなるほど

人が離れていきやすい、人から嫌われやすいんだろうなと今は思う

ほんのちょっとの違和感だけど一般的に見たらただ面倒臭いんだろうな

誰だろうと皆自分を守る事に必死。私が人から嫌われ続けた経験からもそう思う。

次女と居ると2人の会話のバランスを取る仕事を

私1人に押付けられている気分になる

 

 

 

 

 

「相手を変えることは出来ない。変えられるのは自分だけ」を当てはめても

私の捉え方を変えればいいのは分かるけど

それを変えること自体なかなかの努力が必要だ

でも次女はコチラの努力には無頓着で

世の中皆自分と同じだろうという考えから発射されるパワー落差の激しいやり取り

それを受け入れつつ、でも現実も教えつつ。

これだけで私のパワーは無くなる

 

 

 

 

 

さらに、次女のパワーは23時頃までほぼゼロで

こっちが何を話しかけても不機嫌を隠さず

で23時頃、私がもう閉店ガラガラ状態の時間に

ニコニコと話しかけてきてそっからの話が長い。これがほぼ毎日

さっきまでの不機嫌は次女自体に悪気は無いから

私が気分を悪くしたことに気が付いていないテンションでくる

なぜ私は次女の都合だけを受け入れなきゃならないの?しんどいわ

…ああこの辺りからもう母を思い出す

 

 

 

 

 

次女にとってこの手の努力がどれだけ難しいか

私も経験者なので多少は分かる

皆は簡単にそれをやってのけているように見えるのに

なぜ自分だけがしんどい思いをしなきゃならないのか

私も皆の様に楽をしたい でも私の楽は皆からはじかれる

何で?ずるい

 

 

 

 

母もこの感覚を持っていたように思う

でも現実問題、誰かと平和に関わって生きていきたいなら

どうしたってその努力は必要なのだし

それは決して悪い結果にはならないし何なら良い結果だし

その努力が面倒くさいならそれなりの結果を受け入れる覚悟も必要で

そういう意味では人生そりゃしんどいわ。ねえ次女。

 

 

 

 

 

長くなったので続きにします