「エミリー、パリへ行く」で英語を学ぶ ~サムネイルって何のこと~ | じぃ~じの日記と夢の続き

じぃ~じの日記と夢の続き

英語学習コーチじぃ~じの日常や英語に関することを記事にしています

じぃ~じ
 

みなさんこんにちは、じぃ~じです。本日も「エミリー、パリへ行く」から英語を学んでいきたいと思います。

 

Netflixドラマ「エミリー、パリへ行く」よりリアルな英語を発信していきたいと思います上差し

 

さて、今回の場面は…

 

指を切った父親、舞い散った血の話になり

 


 

今日の英語

I can't stand the sight of blood, anyway.

 

知が苦手なのは知ってるでしょ

 

今回のポイントを説明します

 

「立つ」

 

という意味でおなじみの

 

stand

 

には「耐える」「我慢する」という意味があります。

 

はっきりした意味の変遷はわかりませんが、

 

「立つ」→「雨風の中でも立つ」→「持ちこたえる」→「我慢する」

 

という流れでこじつけるのがよいでしょう。

 

「我慢する」という意味でstandを使う場合は否定文や疑問文でcan, couldと一緒に使うのが自然です。

 

I can't stand the pain.

この痛みに耐えられない

 

他にも文脈に応じて「我慢する」「耐える」という意味になる単語として以下のものを覚えておくと便利です。

 

endure
tolerate
bear
withstand
persevere

put up with

 

今日のひとこと

 

 

じぃ~じ
 

「毎月、大変だね」と心の中で思った。

 

「役に立った」「面白かった」と思ったら是非「いいね」グッをよろしくお願いいたします笑い泣き

 

励みになります筋肉

 

次回も是非、のぞいてみて下さいウインク

 

サムネイルを変えてみましたウインク

 

どちらが良いものか…悩みますえー