Teacher(教師) とcoach(コーチ) | ドギー先生の(男性幼稚園教諭)の子育て相談室

ドギー先生の(男性幼稚園教諭)の子育て相談室

あなたとあなたの子どもの未来をより明るく、豊かにするためのパートナーシップをサポートを目指すブログです。

パーソナルシード(生年心理統計学)でコミュニケーションの質を高め、あなたの力になります。


こんばんは😄Dせんせい(男性幼稚園教諭)です。

いつもご覧いただき感謝いたします😁


今日は、

Teacher(教師) とcoach(コーチ)

について書きます。


毎年、幼稚園には教育実習生がやってきます。


教育実習生は…

大学で幼児教育の理論を学び、

保育現場で実習を通して実践を学び、

教諭の免許状を取得します。


その実践を学ぶために園は実習生を

受け入れています。


そんな実習生に

「どうして先生になりたいの?」

といつも尋ねます。


すると

「教えるのが好きだから」

「教えることが得意だから」

と多くの方が答えます😁





そうですよね。

先生、教師と呼ばれるお仕事は、

「教える」ことですよね。


Teacherですものね😁

Teach🟰教える

確かにそうですね。


先生は教える者という概念が

そこにはあるようです。


子どもは教わる者という

位置付けですね。


これは一般的に先生と子どもに上下関係がある

教育スタイルです。





しかし、私はこの仕事をしてきて感じることは…


この仕事は、教える仕事ではなく、

子どもによって教えられる仕事である、

ということです。


子どもたちは日々変化し成長していきます。

教師が展開する教育・保育に対しても、

様々な反応を示します。


楽しい!

もっとやりたい!

もう一回!


というポジティブな反応もあれば、


面白くない!

つまらない!

もうやりたくない!


という反応もあります。


子どもたちが教師を評価してくれるのです。

とても正直に、忖度なく😄


その子どもたちの生の声、評価を受けて

教師は自分の教育・保育を見直し反省するのです。


教師は子どもを評価しているようで、

子どもによって評価されているのです。


ですので、教師は教える者という要素プラスに

共に導く者コーチも必要ではないか?

と私は考えます。





コーチとはブランドのマークにもあるように、

馬車のことです。目的地まで導き、案内する仕事です。


子どもはお客様、教師は馬車。

教えるという一方的なチャンネルだけではなく、

一緒に道を求めるコーチの要素も必要…。


それが求められる仕事であるように思います。


子どもに

「どうなりたい?」

「どうしたい?」

と目的や道を尋ね教わりながら

目的地までコミュニケーションをとりつつ

進んでいく。


同等な立場で、コミュニケーションを深めながら、

ともに同じ目的地を目指して、

一緒にゴールし、喜びあう。


これが私は教育において

必要な要素であると考えます。


今日も一日お疲れ様でした。

このような子どもから学ぶことを

毎日書いていきたいと思います。


多くの皆さまに思いをお届けできたらと思います。

 

フォローしてね

※フォローバックいたします😄