目詰まりを改善して良い流れを | ドギー先生の(男性幼稚園教諭)の子育て相談室

ドギー先生の(男性幼稚園教諭)の子育て相談室

あなたとあなたの子どもの未来をより明るく、豊かにするためのパートナーシップをサポートを目指すブログです。

パーソナルシード(生年心理統計学)でコミュニケーションの質を高め、あなたの力になります。


こんばんは😄Dせんせい(男性幼稚園教諭)です。

いつもご覧いただき感謝いたします。


今日は、

「目詰まりを改善して良い流れを😄」

というタイトルで書きたいと思います。


皆様、お掃除をされるとき、

どこを重点的になさいますか?


部屋の隅々?

見えるところ?

手の届きにくいところ?


様々だと思います。


私はフィルターの掃除をするのが好きです。

水道の蛇口、排水溝、換気扇、エアコン…。

様々なところについていますね。



でも何で?そんなところを?


それは…。


フィルターは新鮮な空気や水を通すための

大事な役目をしているからです。


フィルターでゴミや汚れがキャッチされ

流れるものを綺麗に保ってくれます。





このフィルターが目詰まりすると…。

流れが悪くなります。

また、通る水や空気も汚れていきます。


この目詰まりを改善すると

どんどん流れが向上します😄


ですから、フィルター掃除が大好きです😁






これは教育や保育にも同様のことが言えます。


例えば、1➕1🟰?

と尋ねると小さい子でも、2と答えます。

2➕2🟰? 4と即答します。


しかし、これがどんどん流れていくと、

目詰まりを起こすと思われます。


逆に、⭕️➕⭕️🟰5

と出題したら?

子どもたちは困ってしまいます。


フィルターが目詰まりして

柔軟性を欠いていると思います。


ただ、算数の勉強にしても

1➕1🟰? という答えが一つという

固定している学習よりも

⭕️➕⭕️🟰5 の方が、

答えが何通りも選べて、ワクワクしますね!

自分なりの答えが見つかる!


教育も目詰まりを解消する必要がありますね😅



一つの流れだけではなく、

双方向からアプローチできる、

ゲーム性のある遊び要素を含んだ

教育が子どもたちには必要ですね。



目詰まり解消法には、

このようなゲームも頭にいいようですよ😄


【問題】〇〇をうめてみよう!

〇っ〇〇 思いつくまま書いてみよう!

しっぱい しったい せっかい 

いっかい てっかい てっぱん

などなど


〇〇ん〇 思いつくまま書いてみよう!

ラウンジ スポンジ フランス…


自分で出題しておきながら書けない…。

アホですね…😅

目詰まりを起こしていますね…。


目詰まりをとると流れが良くなります!

アウトプットもそうです。

最初は目詰まり、うまく表現できない…。


しかし、繰り返しながら双方向に考えていくと、

どんどん流れが良くなり、柔軟になっていく!


子どもたちに関わるときも、

この柔軟さが得られるワクワクするような

遊び要素を含んだ教育を展開されること

強く祈ります。



今日も一日お疲れ様でした。

このような子どもから学ぶことを

毎日書いていきたいと思います。


多くの皆さまに思いをお届けできたらと思います。

 

フォローしてね

※フォローバックいたします😄