佐藤 祐介  -16ページ目

佐藤 祐介 

新たな人生へ

引き際が、本当に大事。

アントーンFCの高橋選手が、
日曜日の試合で、引退しました。

タイで一番仲が良く、
お互いいつも近況報告をしていて、
前から知っていましたが、
現役最後の試合を、
僕との対戦にしてくれて、
本当に嬉しかったです。

ノブは、4年間同じチームで、
主力として大活躍でした。
サポーターからの人気も絶大で、
沢山のサポーターが、
ノブの引退を惜しんでいました。

必ず訪れる引退…

だけど、引退を自ら決め、
まだ必要とされ、
主力で活躍し、怪我もなく、
いい状態で引退出来るのは、
素晴らしい引き際だと僕は思います。

価値観は人それぞれ。



また新しい人生を頑張れ!ノブ!

お互いチームが決まらず、
タイのコンドミニアムの屋上で、
二人で練習してた時間があったからこそ、
チームが無い状態がいかに辛いかを、
僕らは知っています。

だから、これまで頑張ってこれました。

選手として、避けらない引退を、
どうやって迎えるかを、
改めて考えさせられました。



チームは、負けてしまい、
残留争いが厳しくなる状況。

試合後、何人かの選手は涙を流し、
顔を下げたまま。

「泣いても状況は変わらないんだぞ!
泣くくらいなら、
ピッチでもっと戦えよ!
甘えんな!まだ、終わってないんだ」と。

かなり厳しく言いました。

全ては、今までの積み重ねの結果。

そう簡単に、うまくいくほど、
甘くないのは、全てにおいて当てはまる事。

まぐれ勝ちはあっても、
まぐれ負けはありません。

こうなってしまったのは、
必ず原因があります。

残り3試合。

俺は何を言われようと、
戦います。では、また。

残り6試合。
残留を決めます!

来季の契約の事など、
色々動きが出始める時期でもあります。

常に引退や解雇と隣り合わせの世界。

そこに、年齢が上がるにつれて、
周りの評価も厳しくなります。

だから、怪我や疲労で休まず、
別メニューなど一切せず、
毎日の練習をするように気をつけています。

普段真面目にやらない選手が、
真面目にやると評価され、
真面目な選手が、ミスをすると、
今までの事がなかったかのように、
批判されます。

だけど、最後に評価されるのは、
どんな時でも変わらず、
頑張ってきた選手。

それが普通であってほしいです。


最近は、自分の引き際をよく考えます。

二転三転しますが、
最後は、目の前の試合に、
全力を尽くす事に、答えが落ち着きます。



今日が自分にとって、
現役最後になるかもしれないと、
思って、ユニホームに袖を通します。

だから、怪我なく終わり、
控え室に戻ると、ホッとします。

またそういった気持ちになる、
週末がやってきます。



まだピッチに立ち続けたいので、
毎日の練習を集中します!

では、また!










ロスタイムの逆転弾…



今季4得点目。



そして、ベスト11も今季6度目。

目に見える結果を出して、
周りを納得させることも、
大事な事です。

ミーティングでチームを批判し、
チームメイトにかなり厳しく接し、
若手の選手からは、
嫌われているなと感じますが、
監督が優しく、何も言わない人だから、
それくらいしないと、
チームが引き締まりません。

一つの問題が解決したら、
また新たな問題が起こる日常。

その度に、チームと話し合い、
わかってもらうには、
目に見える結果が必要なんです。

こういった毎日ですが、
全てはチームの勝利の為。

間違っていなかったから、
最後の大事な場面での、
ゴールに繋がったかもしれません。

チームが苦しい時に、
助けるのが外国人助っ人であって、
キャプテンの仕事でもあります。



また、中断期間に入ります。

残り6試合。

残留へ、少しずつですが、
近づいています。



頑張っていきます!