多忙につき愛想なし 18日(火)の晩ごはん 麻婆豆腐 ギョニソ入り春雨サラダ 困った時の大根さま ナスのナムル 「ギョニソ」とは魚肉ソーセージの略のコトで 「困った時の大根さま」のレシピはこちら (*^o^*) 困った時の「大根」さま~☆ by うっきー太郎 今日はこれにて ヾ( ´ー`) 2つのランキングに参加しています。 ↓のバナーをぜひぜひポチポチッと応援クリックしてねー♪ にほんブログ村 携帯からの方は、ぜひこちらをポチッとな♪ 人気ブログランキングへ 最後までお読みくださり、ありがとうございました
すき焼き?いえいえ、肉豆腐です。 17日(月)の晩ごはん 鮭の塩麹焼き 肉豆腐 ニラともやしの一風堂風 わかめときゅうりの酢の物 「おっ!今日はすき焼きだっ!! о(ж>▽<)y ☆」 「いいえ、肉豆腐です (・ω・)b」 そんな会話が交わされた昨日のあられ家です ( ´艸`) 作りやすいからと理由ですき焼き鍋で作ったんだけども (そして鍋ごと食卓に出したった ψ(`∇´)ψ) そもそも「すき焼き」と「肉豆腐」の違いってなんなんだろう・・・。 巷では「肉と豆腐の割合の違い」だとか「肉以外の具材の多さの違い」だとか 「味付けの違い」だとか「煮るか焼くかの違い」だとか なんやいろいろあるようですけども 我が家の場合は、私が「すき焼きだよっ♪」と言ったらすき焼きで 「肉豆腐ですよ」と言ったら肉豆腐・・・のような気がする(笑) そう。 味付けも具材もさして変わらないので 作る時の私の気構え次第ってコトでしょうか (;^ω^A あ、でも明らかに違うのは「生玉子」! すき焼きには付けるけど肉豆腐には付けない。 昨日もダンナが生玉子を冷蔵庫から出そうとしてたんだけど 「今日は肉豆腐だから玉子はダメだよ~(・ε・)」 そう、「必要ない」じゃなく「ダメ」なのです。 味付けが変わらないんだから生玉子をつけてもいいのに 肉豆腐には付けちゃダメなの。 そこんとこだけが唯一のこだわり(笑) 2つのランキングに参加しています。 ↓のバナーをぜひぜひポチポチッと応援クリックしてねー♪ にほんブログ村 携帯からの方は、ぜひこちらをポチッとな♪ 人気ブログランキングへ 最後までお読みくださり、ありがとうございました
ふわっふわのお好み焼き 16日(日)の晩ごはん お好み焼き 何だか久しぶり~♪のお好み焼き о(ж>▽<)y ☆ 豚玉とかきおこ(牡蠣のお好み焼き)。 かきおこはもちろん「塩」でいただきました (°∀°)b (かきおこの過去記事はこちら ♪) そう。 お好み焼きを塩で食べるかきおこも美味しすぎて衝撃的だったけど 今回もまたお好み焼き作りに衝撃がっ!! 以前、マミーポコさんから教えてもらったんですけども とろろの他に、生地にメレンゲを混ぜると ふわ・とろのお好み焼きが出来るんですって w(°o°)w で、やってみた (*^o^*) お菓子作り等にまったく縁のない我が家には ハンドミキサーなるモノがないので、ひたすら手作業 ヽ(´Д`;) 立派なメレンゲが出来るまで、家族総出でカシャカシャカシャカシャ・・・・ それを、いつもの生地にさっくりと混ぜ合わせて焼いてみると なんということでしょう~! ブワブワブワ~ッと膨らむじゃあ~りませんかっ オオーw(*゚o゚*)w (当然ですが、ふくらまし粉なんぞ入れてませんw) すごいっ!すごいぞっ! まるでスポンジケーキのようだっ!(ちょいと大げさだがw) メレンゲなんだから膨らむのは当たり前かもしれないけども それにしたって目からウロコだぜぃ Σ(=°ω°=;ノ)ノ 今までの我が家のお好み焼きは どっちかっつーとずっしりと重く野暮ったい感じだったんですけども メレンゲを加えただけでふんわりと上品な焼き上がりに!! 口当たりもいいので いつもよりも食べる!食べる! (^▽^;) いやはや参りました~ 私の作るお好み焼きは野暮ったくはあるけれど でも家族や友人からは「ウマい!」という定評があり 私自身もそれなりに自信があったんですけども これを食べたら「まだまだだったな」・・・という感じ (●´ω`●)ゞ これからも一層精進せねばっ!(笑) マミーポコさん♪ 美味しいお好み焼きの作り方を教えてくれてありがとう~(^O^)/ 2つのランキングに参加しています。 ↓のバナーをぜひぜひポチポチッと応援クリックしてねー♪ にほんブログ村 携帯からの方は、ぜひこちらをポチッとな♪ 人気ブログランキングへ 最後までお読みくださり、ありがとうございました