すき焼き?いえいえ、肉豆腐です。 | だいたい、こういう感じ。

だいたい、こういう感じ。

A型なのに大雑把。ほぼひきこもり主婦のお気楽日記です。


17日(月)の晩ごはん

だいたい、こういう感じ。-12月17日

クローバー鮭の塩麹焼き
クローバー肉豆腐
クローバーニラともやしの一風堂風
クローバーわかめときゅうりの酢の物



だいたい、こういう感じ。-鮭の塩麹焼き
だいたい、こういう感じ。-肉豆腐
だいたい、こういう感じ。-ニラともやしの一風堂風
だいたい、こういう感じ。-わかめときゅうりの酢の物


「おっ!今日はすき焼きだっ!! о(ж>▽<)y ☆」

「いいえ、肉豆腐です (・ω・)b」


そんな会話が交わされた昨日のあられ家です ( ´艸`)



作りやすいからと理由ですき焼き鍋で作ったんだけども
(そして鍋ごと食卓に出したった ψ(`∇´)ψ)
そもそも「すき焼き」と「肉豆腐」の違いってなんなんだろう・・・。

巷では「肉と豆腐の割合の違い」だとか「肉以外の具材の多さの違い」だとか
「味付けの違い」だとか「煮るか焼くかの違い」だとか
なんやいろいろあるようですけども
我が家の場合は、私が「すき焼きだよっ♪」と言ったらすき焼きで
「肉豆腐ですよ」と言ったら肉豆腐・・・のような気がする(笑)

そう。
味付けも具材もさして変わらないので
作る時の私の気構え次第ってコトでしょうか (;^ω^A


あ、でも明らかに違うのは「生玉子」!
すき焼きには付けるけど肉豆腐には付けない。

昨日もダンナが生玉子を冷蔵庫から出そうとしてたんだけど
「今日は肉豆腐だから玉子はダメだよ~(・ε・)」
そう、「必要ない」じゃなく「ダメ」なのです。
味付けが変わらないんだから生玉子をつけてもいいのに
肉豆腐には付けちゃダメなの。

そこんとこだけが唯一のこだわり(笑)



2つのランキングに参加しています。
↓のバナーをぜひぜひポチポチッと応援クリックしてねー♪

だいたい、こういう感じ。-12月バナー

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

携帯からの方は、ぜひこちらをポチッとな♪
人気ブログランキングへ

最後までお読みくださり、ありがとうございましたクローバー