バンビの横顔 5/4撮影(下呂市大平展望台にて) | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

 

 

5/4 2:16~撮影 岐阜県下呂市大平展望台にて

Nikon D810A + Carl Zeiss Apo Sonnar T* 2/135 ZF.2   kenkoスカイメモSにて自動追尾

(中央部トリミング)

 

ISO3200  f/2.8  S=90s   × 16

ISO3200  f/4  S=90s   × 22

ISO3200  f/5.6  S=90s   ×  5          計43画像  露出時間計 1時間4分30秒

 

 

御嶽の撮影ポイントで天の川撮影終了後、引き続き、135mmで撮影したバンビの横顔です。

夏の天の川の中では、天文ファンの間では人気のある被写体です。なるほど、綺麗な星が

集まっていますね。いいレンズ使わせてもらってますので、もう少し上手く撮らないといけませんね。すみません。フラット補正もしていません。次回に期待!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この画像がトリミングなしの135mmで捉えた姿です。天体写真やってる方ならお分かりでしょうが、これでは構図がおかしいのです。もう少しバンビの顔が上を向いているように撮らないと

いけませんでした。風景写真と同じで天体写真にも上下の決まりがあるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

バンビの横顔の位置ですが、この間白山市で撮った画像で説明すると上の画像の白線で囲った部分ですね!今年は木星がこのバンビの横顔の近くに位置しています。

 

 

 

 

さて、これから明日・明後日の撮影に向け、出かけます。

本日の更新はここまでです。