星景・星野 撮影紀行 美ヶ原編 5/4~5 | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

 

 

5/5 0:38(再現時間) 長野県小県郡長和町にて 昇る天の川銀河

EOS 5Ds + EF16-35mm F2.8LⅡ USM      kenko スカイメモSにて自動追尾

(固定撮影)5/4 23:43~5/5 0:32

ISO2000  f/5.6  S=240s  ×  13

(追尾撮影)5/5 0:38~1:02 

ISO2000  f/4  S=240s  × 7       露出時間 計 80分

ステライメージ7、Adobe Photoshop Lightroom 6 、Elements 14 にて星の位置合わせ、加算平均合成、レベル補正、トーンカーブ調整、星空と前景(山)とのコンポジット等。

 

 

GWの星撮り、第一弾は4~5日にかけて美ヶ原(東側)山本小屋ふるさと館横駐車場にて撮影した画像よりアップします。

上画像は5,000万画素、5Dsでの新星景です。EOSらしいあっさりとした色調の画像が得られました。空と前景をコンポジットする際、前景の影が綺麗に消えるようにしたので追尾画像は7枚

だけの使用、画像右端は少しトリミングしています。こういう事ってよくあります。構図的に仕方なかったのです。しかし、なんとか形には成りました。

 

5/5、撮影時間の星の位置のシュミレーションです。上画像と一致しており、新星景写真(風景写真の中の一種)として妥当性は有るかと思います。

 

 

 

 

5Dsを新星景で使ってみて、以外と使いやすいな~と感じました。もちろん810Aよりはノイズはかなり多いですが、ノイズリダクションをOFFにして前景を連続撮影してみると、加算平均処理後のシャドー部に現れる輝点ノイズ(白、赤、青等の大き目の点状のノイズ)が意外と少なかったです。スポット修正ですぐに全滅できました!(^^)810Aで同じ事をすると白色の輝点ノイズがかなり大量にシャドー部に残り、除去はかなり面倒です。ニコン機は昔からこうなります。どちらのカメラも優秀ですが、一長一短ありますね。(こういう特殊な使い方をする場合の辛口のレビューでした!(笑)すみません。)

 

 

 

そして、次は・・・・、このGWの撮影で初挑戦した、アンタレス付近です。

 

 

 

 

 

 

 

 

蠍座のちょうど、頭の部分を追尾して撮影しています。天の川の中では以下の白線で囲った部分となります。

 

 

 

 

撮影データ

Nikon D810A + Carl Zeiss Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2

kenkoスカイメモS使用、自動追尾、オートガイダー無。

5/4 23:41~5/5 0:15 ISO3200  f/4  S=90s  × 23

5/5 0:17~0:57 ISO3200  f/2.8  S-90s  × 27

5/5 1:00~1:26  ISO3200  f/5.6  S=90s  ×   18      露出時間 計 102分

使用ソフト

ステライメージ7、Adobe Photoshop CS6、Lightroom 6

 

 

トライアル撮影になりました。露出時間をある程度採ったので、ランダムノイズは減り、綺麗に

なりました。しかし、専門分野の方が実施する、フラット・ダーク補正はしてありません。画像

は均等になっていませんね!その辺はご愛嬌。現像は時間がかかります。すこしコントラストをかけ過ぎたかな!? 

 

 

 

 

 

 

 

 

美ヶ原、そして大平展望台でもバンビの横顔を135mmで撮りましたので、画像整理後、またアップします。(上手くできるかな?)

 

 

 

 

 

 

 

 

5/5 1:39撮影

Nikon D750 + SIGMA 20mm F1.4 DG HSM/Art

 

 

長和町の公共駐車場らしいです。車のすぐ近くで撮影できるので、安心です。毎年通っちゃおうかな!? 既に、その気になっています。(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/5 1:02~ 撮影

Nikon D750 + SIGMA 20mm F1.4 DG HSM/Art 

 

赤道儀での追尾撮影中にシグマ20mm縦構図で14画像撮影、パノラマにしてみました。

色調整はPSE14のレベル補正で済ませています。

連休中なのでいっぱい車止まってます。

 

 

 

 

 

 

 

5/5 3:06~撮影

Nikon D750 + Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED   kenkoプロソフトンA使用

 

 

星景・星野 美ケ原編 最後はソフトフィルター使用の横たわる蠍座です。これも星空と地上前景は別撮りでコンポジットしています。

 

 

5/5の撮影はGPVを見ると怪しい雲が有りましたが、そんな心配も要らない天気になり撮影ははかどりました。感謝します。

 

本日の更新は以上です。