TAKABOCCHI 今シーズンラスト撮影! 1/8 | 写楽のブログ

写楽のブログ

写真大好き!お出かけ大好き!の写真日記
ここに掲載されている画像の著作権は
s-y-a-r-a-k-uに、モデルの方の肖像権
は本人及び所属事務所に属します。
画像の二次使用・転載、直リンク等はご遠慮
下さい。

 

 

1/7  23:29 高ボッチ高原展望所にて

Nikon D750 + AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G ED

 

 

 

一昨日から昨日の朝にかけて高ボッチに行ってきました。

天気予報、気象予報(GPV)などを見ても曇り予報でしたが、曇りでも朝焼けが期待できないか!?と考え強行しました。

 

 

現地(カメラマン・見学者向きにつくられた展望所)には7日の22時半ごろ到着しました。何しろ去年の11~12月の大盛況ぶりを見て、この時も早めに出発をしたのですが、上の画像の通り、珍しく誰もいませんでした!小さく写っている三脚2ケは僕のものです。

 

午前3時頃おひとりいらっしゃいましたが、それまでは高原全体、車の走る気配がなかった

ので、独占状態だったかな!?こんなことは初めてです。以外でした。朝まで撮影した訳ですが、たぶん展望所、その他高原全体で車10台も居なかった覚えです。

やはり、正月明けの週、天気も曇り、ということで皆さん敬遠されたのでしょうか。

 

結局、昨日の午後、雪が降り始めた為、冬季閉鎖となりました。ゴールデンウイーク付近まではおさらばですね!

 

後で分かったことですが、帰り道にFacebookを見ると、地元の上條先生も朝5時過ぎに撮影をされたそうです。場所が違っていたので、お会いすることはできませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1/8 6:04 撮影

70-300mm  にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5:55撮影

 Nikon D800E + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED

 

 

  この通り、富士山は見えていたものの、全くといっていい程朝焼けはありませんでした。

 残念!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  3:00撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 23:21撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 0:18撮影

 

 

いつもなら、カメラマンでごった返すこの場所、12時過ぎの次点でも僕一人!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

23:36撮影

 

 

 道路もスーイスイ!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3:09撮影

 

 

 冬の大三角形がかなり西へ傾きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7:38 高原西側牧場横付近にて

 

 牧場の冠雪が綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8:07撮影

 

 

こちらも西側牧場横から望遠70-300にて。

 

 

 

 

 

 今回の更新はここまでです。

 

次回は年末年始の富士山撮影紀行(!?笑)に戻る予定です。