9年ぶりの伊豆イチ | ごーいんぐまいうぇい!

ごーいんぐまいうぇい!

ふらりふらりと気の向くままに。日々迷走。ときどき暴走。とある自転車乗りのひとりごと。

ここ3年ほど自転車に乗るモチベーションが蒸発してたんですが、昨年末から毎週末100kmだけ走るようにしたらだいぶ楽しくなってきた今日この頃です。

 

どうも、ぽにです。

 

さて、今回はタイトル通り9年ぶりの伊豆イチの記録です。

なお前回はコチラ

 

事の発端は9月下旬。

毎週末一緒に走ってるメンツの都合がつかないため、この週はソロライドかなーと思ってたところに三島の友人から伊豆イチのお誘いをもらったので、完走できるかわからないけどとりあえず行ってみようの精神で二つ返事。

というわけで、2年ぶりの200kmライドは9年ぶりの伊豆イチに。

 

金曜日の夜に三島へ移動し、お猫様の接待を受けつつ翌日に向けて就寝。

 

明けて土曜日。走り始めは6:00。

今回は時計回りのルートです。

なお、箱根は回避して熱海函南線で熱海まで。

東伊豆はほぼ平坦基調(?)ということもあってそこそこいいペースで流していたところ、伊豆オレンヂセンターなるものがあり、ここの生ジュースが美味いとのことなので立ち寄り。

今回はTTじゃないしグルメ要素もしっかり入れていきたい。

甘味酸味がしっかりおいしい生ジュースでした。

 

ジュース休憩の後も快調に走り続け、昼前には下田に到着。

下田に来たらとりあえずコレは食っておきたい。

下田バーガー(金目鯛のフィッシュバーガー)

 

以前は付け合わせにオニオンリングとかもあった気がしたんですが、これもサイレント値上げなんですかね...

 

ちなみに朝イチの下田だと、下田漁協組合に隣接している金目亭で朝飯食うプランも個人的にはオススメです。

 

さて、腹も膨れたところでここから折り返し。

石廊崎灯台に立ち寄ったり、

 

ところてん食ったり

 

写真だけ見ると健全なツーリングなんですが、何やらペースがおかしい。

なんで休憩込みの平均速度が20km/h維持してるんだろう...

 

結局西伊豆はろくに写真撮る余裕もなく、死に体で三島に帰着。

 

うん。普通にキツいわ。

 

帰着後は温泉で汗流してからプチ宴会。

 

走行強度的にもなかなかに実りあるライドになりました。

伊豆イチはもうしばらくはいいかな...