おはようございます。
雨降り・・・ローライトな生暖かい朝で迎えた月曜日。
カレンダーを見ると12月後半 『 2020 』 も残すところ、今日を含め後4日 コロナ渦の影響もあってか、去年よりもさらに加速した1年だった様な・・・!
そして、『 年末年始のお知らせ 』
本年も格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記の期間 お休みとさせていただきます。
【 2020年12月30日(水)~2021年1月4日(月) 】
来年もより一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げまして、年末のご挨拶に代えさせていただきます。
さぁ本日は、この方です。
【 三重 NEW MNI CROSSOVER JCW 】
新車施工です
先ずは、ご定番の下記からスタート!
●ドライブレコーダー
:フロントウィンドが、非常に狭いのとルームミラー取り付け部が映像の視界を妨げてしますので、 フロント右側を確実に撮るにはこれしか無理かなと判断して ユピテルの 『 Q-30R 』 をセレクトさせていただきました。
ドライバーの視界確保もバッチリ考えて設置してます。
●カーレーザーレーダー
:私の推奨ですが、ご定番のこの位置にセット
そして、大きくなった レーザー&レーダーGPS受信部(アンテナ)は、ここに設置 汎用ステーをうまく利用してます。
【 備考 】
これディラー契約先、下請けさん施工のハーネス処理。
*地デジ DVDプレーヤー インターフェース の配線なのかな?
「 触らぬ神に祟りなし 」
常時電源 アクセサリー アース この3点が要るだけなので、自分の引いたラインだけ分かるようにそっとしておきました
お次は、カスタムコーディング フル施工
●デイライト ONOFFメニュー
●ライトスイッチ 適正化 / 0 で、OFF( AUTO連動無効化 )
●アイドリングストップキャンセル
●パワーウィンド セーフティ機能無効化
●クイックミラークローズ化
*LHミラー・フリップダウン量調整
●自動時刻設定有効化
●バックカメラ トレーラーフックモード有効化
●アンサーバック有効化
●その他、ナビキャンセル シートベルトキャンセルなどなど
低ダストブレーキパッド NEWモデルと言う事で適合無し
新規作製、大変お待たせいたしました。
完成です
それでは、この辺で失礼します。