だんだんと蒸し暑い日も増えてきましたね爆  笑メラメラ
湿度も高くなってきております汗
パパママ、お子さん、体調管理は大丈夫ですか?
 
暑い日、雨の日、どんなお天気でも
サンエールは大丈夫ニコニコOK
どうぞスケジュールに組み込んでおいてくださいね!
 
そして!
日常生活も少しづつ取り戻してきたので、
スタッフで話し合いをし、
定員を増やすことといたしました~!!!拍手(パチパチラブラブ
 
今までよりも参加しやすくなりましたので、
お友達とお誘いあわせの上、
どうぞ遊びにいらしてくださいねウインクベル
 
 
それでは、7月講座のご案内です~ニコニコドキドキ
 
 
 

7月講座の日程

 

ドキドキ「骨盤体操」ドキドキ

日(金)10時~

月22日(金)10時~

担当:  土手口

参加費: 1200円

定員:  12組

 

 

 

ドキドキ「リトミック」ドキドキ

7月12日(火)10時~

720日(水)10時~

担当: 田畑

参加費:1300

定員: 15

★ 工作の材料費、施設費の値上げ等の諸事情により、

7月より参加費を1300円とさせて頂きたく、

ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたしますクローバー

 

 

ドキドキ「ベビーマッサージ」ドキドキ

 

14日(木)10時~

担当: 久野、松本

 

29日(金)13時半~

担当: 片桐、川口

 

参加費:1000

定員 :15

持ち物:バスタオル 

 

 

会場: サンエールさがみはら3階 教養文化室 

 

*** 感染予防のため、参加される際に以下の点にご協力ください ***

 

・活動中はソーシャルディスタンスの確保をお願いします。

 

・参加前にご自宅で体温を測定してきてください。(来訪時に体温をお聞きします)

 

・明らかに発熱、風邪症状などがある場合、参加をご遠慮ください。

 

・入室前に手洗いとアルコール消毒をお願いします。

 

音譜お申し込みフォームはこちら音譜

 

 

 

 皆さんからのお申込みをお待ちしております音譜

 

 

 

 ※緊急事態宣言や、今後の情勢により中止の場合があることを、ご了承下さい。

 

 

さがみはらたんぽぽの会では
イベントのお知らせなどを公式LINEにてお知らせしています。 

 

よかったら友達追加してくださいね

 

友だち追加

 

 

 

6月16日ベビマ午前の部担当の松本です。

今日は再参加の方5組➕新規の方4組の親子の方々がご参加くださいました爆笑

出産でしばらくお会いしない間に上のお兄ちゃんはしっかりお兄ちゃんらしくなっていました。

新学期や新たな生活にも少し慣れてきたころでしょうか。


最初はいつものように自己紹介➕お子様自慢をお話ししてもらいました^ - ^


合格2ヶ月だけど、もう寝返りします❣️

  成長を喜ぶ反面目を離せませんね笑い泣き


合格2歳1ヵ月となりよくしゃべります。1人で「よーし」と言ったりしてますニコニコ

  お世話が大変な分言うこともやることも可   愛い盛りですね😍


合格4ヵ月となりニコニコしてくれて楽です。

  お子さんの笑顔がママの疲れを吹き飛ばし   てくれますねラブラブ


合格1歳すぎて色々わかるようになり、怒る時もニヤっとする。

  ママの反応をみてるんですね笑い泣き


合格1歳すぎちょっとやる気のないバイバイができるようになった。

  帰り際たくさんバイバイしてくれましたおねがい


合格4ヵ月になりミルクの吐き戻しが無くなった。

  成長の証ですね爆笑


合格3人目、可愛くて仕方ない。

  ほんとですねラブ


合格10ヵ月になり、ヤクザのような目力がすごい。

  大きくて可愛いおめめでヤクザのよう見られ  たらまた癒されます♪ 


合格6ヵ月となり、ムッチリしてきました。

  むちむち安心します照れ


楽しいお話しありがとうございました♪


次は準備体操で、ママの体あたためまーす!

普段腕を上げる動作ってあまりしませんか。

普段から意識して、肩甲骨まわりもほぐしていくと深い呼吸もしやすく、リラックスできますよ。



いよいよベビマです口笛

まずはお歌に合わせてタッチケア

大好きなママと見つめ合い、お腹の中から聞いていたママの声を聞いて、優しく触れ合って、心も体もぽっかぽかラブ



いよいよベビマ目がハート

裸になって❣️ 

さぁマッサージするよ〜と声かけて

オイルを、たっぷり塗って…

肩から足までスー

気持ちいい〜

色々なお歌に合わせて、ママもベビーちゃんも夢心地よだれ


気持ちよくて、寝てしまうお子さんもドキドキ

リラックスできたんですねニコニコ


寝てるのが嫌で、ねんねでオイルを塗らせてくれないお子さんもいましたハイハイ

今日は動きたい気分だったんだね花


ベビマの後は体重を測ったり、子育て相談されたり、ママ友同士ゆっくりお話ししたりして過ごしましたニコニコ

上の子の対応に手をやく場面もありますよね。色々知恵がつき、成長した証でもありますが、毎日付き合うママも大変ですよねお願い

子どもってどんな時もママに自分をわかってほしくて、全力で表現してきますラブラブ

ママが関心を持ってくれれば、手段は選びませんし、世間体も気にしませんあせる

ママに自分をわかってほしいし、受け止めてほしいんですよね笑い泣き

でも時にはママも受け止めきれないかもしれないしそんな自分をダメだなと思う時もあるかもしれません汗

でもダメだなぁって思うママも、それでいいんですよねニコニコ

子供への思いがあるからこそ、凹んでしまうと思うので、私はそんなママ達をこれからも応援していきたいですスター

今日もご参加頂きありがとうございました😊





また来月もお待ちしてます立ち上がる




5月のリトミック♪

20日と25日に行いました☺️


7ヶ月〜2歳4ヶ月までのお友達が参加!



同じ内容でも、


「その時期に興味を持った遊び方で!」


「その時期に使える体の使い方で!」


と、できることをできる範囲で

楽しんでいます✨





そして、いつもお声がけさせていただくこと。


「ママさんが何より 楽しんでくださいね〜🤣💕」


ママの笑顔は、お子さんの笑顔になります☺️✨







(写真には♪が写っていますが、

  子どもに見えているのは【ねずみ】です😊)



即時反応を含むお散歩では、

繰り返してきたことを楽しむ子。


ちょっと新しいことを入れてみたら


「ん?あれ?」


と、ママや、講師の顔を見る子も出てきました!



「同じことばかり…」

と思う中でも、子どもは成長しているので、

行動は変わっていきますよね😊





フープでバス🚌


赤信号になったり、

電車がきて踏み切りで止まったり…


よく聴くお耳が育ってきました☺️✨





今日の製作は「ストローで吹くコマ」






しゃぼん玉🫧も好きな年齢のお子さんは、

ストローで回してニッコリ☺️✨



小さなお子さんは、

そのままグルグル回して楽しんでいましたよ✨






布の活動は、

いつもアンケートの常連さん!

みんなが笑顔になる瞬間です☺️



フルートでのクールダウンは

「美女と野獣」や、「トトロ」「小さな世界」など。



今月もご参加ありがとうございました😊


6月は13日と22日になります


ベルお申し込みフォームはこちらベル

 たんぽぽの会 イベント申し込みフォーム

 

 ※緊急事態宣言の延長や、昨今の情勢により中止の場合があることを、ご了承下さい。

 
皆さんからのお申込みをお待ちしてますねー音譜
 

さがみはらたんぽぽの会では
イベントのお知らせなどを公式LINEにてお知らせしています。

よかったら友達追加してくださいね

 

友だち追加