エスティーサポート株式会社のブログ -10ページ目

エスティーサポート株式会社のブログ

栃木県栃木市・宇都宮市・河内郡上三川町でグループホーム11棟運営.* ⚘
栃木県芳賀郡芳賀町で訪問看護ステーションを開設❀.*・゚
埼玉県熊谷市では就労継続支援A型事業所を運営⑅◡̈*
東京湾マリーナからは2艇体制でフィッシングガイドサービス事業を展開中☆˙˚

先月、当ホームの近況をお伝え出来るようにハーモニー通信を発行しました音譜
さっそく、ご家族様から様子が見えて嬉しいとお声を頂戴しましたハート
ご家族様の思いに寄り添えるように、定期的に発信します。 
次に、感染者発生時や衛生材料の保管利用を目的に多機能型簡易居室を建設中です。
並行して、お庭の整備もクローバーモグラクローバー
入居者様にとって安心、安全な環境作りに努めてまいります。
そして1月に1名、2月にも1名と新しく女性スタッフが入社しています女の子女の子
スタッフがお友達やお知り合いを紹介してくれるので大変有り難いです。

累計での在籍率89%ビックリマーク
現在、16名のスタッフ(20代〜70代)が活躍中!!

入居者様にとっても、働くスタッフにとっても居心地の良い環境を目指します。






先月、通所先の事業所様から頂いた椎茸を乾燥させ、干し椎茸にして各グループホームへ配りましたビックリマーク
せっかくなので、干し椎茸を生かせる料理を作ろうと入居者様と話し合った結果・・・

茶碗蒸し』に決定!!

干し椎茸にすると長期保存が可能、そして栄養(ビタミンD)と旨み成分もアップアップ
いいとこどりですグッ

それでは、取り掛かりましょう女の子男の子

まず、調理前に茶碗蒸しの具材について話し合いをしました。
なかなか思い浮かばない時は・・・うーん
食材の頭文字特徴など複数のヒントを挙げて情報を整理、レクリエーション感覚で楽しく取り組めるようにサポートビックリマーク

そして、買い物リストを作成メモ
必要な物だけを購入する習慣を身に付けて無駄遣いを防ぐ、買い物の時間短縮に繋がることを説明します。
買い物リスト↓が役立っていますね100点
お会計を済ませて・・・
10分程で買い物もスムーズに終了財布



調理は役割分担をしながら、集中して取り組むことが出来ましたニコ
基本的にスタッフは見守り、調理補助程度です。
干し椎茸の戻し汁をダシに利用しましたが、濃厚で味に深みが出ますきのこ
蒸し器で10分程蒸して・・・
完成ビックリマークビックリマーク
美味しく出来上がりました音譜
やったねウインク

みんなで作り、食卓を囲む楽しさを感じる事で自然と自信に繋がります。


あと、今週からT君は一般企業で実習が始まります
ホームでもパソコン操作を練習中PC

間違ってもいい、焦ることはないよ合格

スタッフ一同、入居者様の可能性を広げ、自己効力感を高めていけるようなサポートに努めさせて頂きます。
あけましておめでとうございます。


一変してしまった日常ですが、皆様におかれましては穏やかで幸せな一年でありますように心よりお祈り申し上げます。

さて、今年もこの予測不可能な状況を臨機応変に対応していかなければなりません。
これから先も続くと考えるのが無難でしょう。
このクリティカルな状況下でも冷静な対応と判断が不可欠です。
そして、そのような状況下であっても日常にささやかな楽しみと希望を持って乗り越えていきたいと思います。 


今年も宜しくお願い致します。

   
       
       エスティーサポート株式会社
         代表取締役 豊田しげ子



先日、ハーモニーほーむ吹上にて、実際に火災が発生したことを想定して、消防避難訓練を実施消防車
当日は、栃木市消防本部からポンプ車や署員の方々にもお越しいただき、ご指導いただきました。


午後1時30分に室内から火災が発生したことを想定し、職員による初期消火、栃木市消防本部への通報、入居者様を4階の居室から1階へ、そしてマンション外の安全な場所へ避難誘導ランニングランニングランニング

また、訓練後に消火器を使って標的を消火する体験もさせて頂きました🧯


注意 初期消火を行う際は必ず自分の避難経路を確保してから行う!
注意火が天井に達している場合は消火器で消火不可の目安となり、素早く避難し119番通報すること!

万が一、火災が発生した場合に備えて冷静な判断と行動が取れるように努めたいと思います。

大変有意義な訓練となりました。


防火管理者
豊田 安志

昨日、グループホーム入居者様の区分認定調査立ち合いのため、通所先の法人様へお伺いしましたビックリマーク

帰り際に、就労継続支援B型事業として栽培・販売している椎茸のお土産をたくさん頂きましたきのこきのこきのこ

おせわになっているのは、こちらなのに
大変ありがたいですハート


頂いた椎茸は長期保存が出来るように、干し椎茸にして各グループホームに配りたいと思います。

数本、自宅で料理に使ってみました

冷蔵庫内に余っていたしめじきのことミニトマト🍅も入れてアヒージョに🫕


スキレットは保温性に優れていて素晴らしいニコニコ
そのまま食卓へ出せてしまう点も便利かつおしゃれひらめき電球キラキラ


このスキレットは、数年前に友人から誕生日プレゼントで貰いましたプレゼント
お気に入りの逸品です音譜

この冬は、きのこ類をたくさん食べて細菌やウイルスへの抵抗力を高めたいと思います!!


おかえりなさい音譜

無事に帰って来てくれたビックリマークの一コマカメラ

姿が見えると、ほっと安心ニコニコ
過去、帰宅途中で具合が悪くなってしまい駅員さんや通所先の事業所スタッフの方々にお世話になったことも…
サービス管理責任者が病院に駆け付けたこともありましたあせる

笑顔で無事に帰って来てくれること、当たり前の日常が送れる事はとても幸せであると気づかされます。
そして、入居者様の暮らしと大切な命をお預かりしているため安易な気持ちでは携われません。







10月に入り秋も深まってきましたもみじ

今月のイベントと言えば...
ハロウィンですハロウィンオバケハロウィン

グループホーム内も少しだけハロウィンの飾り付けをしていますビックリマーク
週末は台風の影響も心配でしたが、室内で餃子昼食会お誕生日会を開催しましたニコニコ
ホットプレートは万能ですねグッ
みんなで焼き、焼き、焼き餃子〜🥟割り箸
積極的に参加してもらえて、楽しい昼食会となりました!!
ジャック・オー・ランタンさんも隅っこで参加にひひハロウィンにひひ
最後の後片付けも協力して行いました。
これからも入居者様参加型の調理イベントは計画していこうと思います音譜

そして、誕生日会バースデーケーキ
10月は男性1名、女性1名が誕生日を迎えられました男の子女の子
入居者様の笑顔ニコニコ
それが一番の願いでもあり、やりがいです流れ星


風の心地よい季節となりました。

当ホームに入居中のOさんが「道の駅のアイスクリームは美味しいよ」と教えてくれたので、外出してきました。

皆それぞれ、好きなジェラートを選び「美味しい!」と喜んでもらえて嬉しかったですハート


とちおとめジェラートはフレッシュないちご感がたっぷりでオススメ🍓🍦🍓

夏の思い出になったかな風鈴花火

道の駅は地域の特色が生かされていて、ショッピングや飲食も楽しいですね❗️

店内入り口付近にはスッポンが販売されていて、びっくりしましたびっくり


また、皆で訪れたいと思います男の子女の子

残暑がいっそう身にこたえる毎日ですが、朝晩に少し秋の気配を感じるようになってきました夜の街

今年は熱中症対策をした上で、コロナウィルス対策もしなければなりません晴れ

グループホーム内でも定期的な換気、水分補給の促しやバイタルサインチェックを朝・夕に欠かさず行っています。
スタッフ一同、入居者様の異変を早期に発見し対応出来るように努めています。

現在、20代〜70代までの幅広い年齢層のスタッフが活躍中男の子女の子

入居者様の日常の支援をはじめ、心に寄り添い支えとなるよう心身両面のサポートを心掛けています。
コロナ禍中だからこそ、少しでも入居者様が笑顔になるような支援を行わさせて頂きたいと思いますニコニコ




弊社が3棟目を開業した地域は自治会がしっかりと機能している地域です。
当ホームも自治会に加入させて頂きました。

自治会に対して、イメージの良し悪しもあるでしょう。

しかし、この地で生活するということは地域の皆さんと協力し助け合っていくということではないかと考えます🏡

自治会長さんに色々とご配慮頂き、行事の時に挨拶する場を設けて頂いたり、役員免除して下さったりと感謝しかありません。

分からないことは丁寧に説明してもらえるし、この地域で開業出来てよかった!と改めて感謝しながら過ごしておりますおねがい