マルセイユタロット入門講座
「タロットカードをどう使えばいいのかわからない…」
「本当に私にも直感力があるの?」
「どのカードが何を意味しているのか覚えられない…」
マルセイユタロットに興味があるものの、始めるのに「わたしにもできるかな?」と不安を感じている方々にお届けするのが「マルセイユタロット入門講座 基本のき」です。
朝のルーティーンで1日のテーマを知る
毎朝、コーヒーを飲みながら一枚のタロットカードを引いてみます。引いたカードが「太陽」だった場合、その日を明るく前向きな気持ちで過ごすよう意識します。外に出て太陽の光を浴び、自然を楽しむことをするかもしれません。一日のテーマを知ることで、ポジティブなはじまりにすることが可能です。
問題解決と意思決定のサポート
迷ったときの決断のサポートにもタロットは使えます。
「転職する?しない?」
「ギクシャクしてしまった友人とどのように接したらいい?」
結婚や離婚・人間関係・転職など、人生の転機において、何に着目したらよいかを無意識が教えてくれます。
アイデアの参考に(創造的な活用法)
- 面接の対策、何をすればいいかな?
- 新しい習い事は何をしよう?
- 新規プロジェクトのテーマ
- 来年のビジョン
アイデアやビジョンの参考に、タロットを引くことも可能です。
自己対話と自己理解
週末のリラックスタイムに、タロットを使って内観や内省を行います。自分自身の現在の状態や、これからの目標についてカードを引き、その意味を深く考える時間を持ちます。たとえば「隠者」のカードが出た場合、自分の内なる声に耳を傾け、孤独を恐れずに自分らしさを追求することの転換期にあることを示しています。
「基本のき」
こんな方におすすめ
日常でタロットを使いこなしたい
重要な決断をする際に、タロットを使って新しい視点や洞察を得たい
自分の無意識と仲良くなりたい
マルセイユタロット”大アルカナ”の基本と直感を磨く90分
1. やさしいタロット概論
タロットとは何か?他のタロットデッキとの違いや、マルセイユタロットのユニークさについてお話します。既に他のタロットに触れている方でも、新しい視点でタロットを楽しめるようになります。
2. 日常でのタロットの楽しみ方
入門講座では、自分自身でカードを活用できるように、暗記に頼るのではなく、シンボルやイメージを通じてカードの図像にアプローチします。それだけだと想像力に頼りすぎてカードが持つ本質的な意味から離れてしまうことがあるので、修正するためのポイントもお伝えします。
3. 実践&フィードバック
1枚引きで実際にカードを引いて解釈する練習を行います。これにより、タロットのイメージを通じた個人的な潜在意識にある情報を読む技術を習得し、インスピレーションを受け取る力を高めます。
4. 個人的潜在意識と集合的無意識
無意識と仲良くなること。
そのためにタロットを使います。
タロットを学ぶことへの不安
カードの意味を覚えることへのプレッシャー
タロットを学ぶ上で、多くの人が感じるプレッシャーのひとつが、「全てのカードの意味を完璧に覚えなければならない」というものです。
「基本のき」では、22枚のカードを暗記ではなく、シンボルやイメージと紐づけて意味を整理する方法を取り入れることで、学びが楽しくなると同時に、自然と覚えることができます。
リーディングが合っているか不安
カードを引いた後、その意味を正しく解釈できるか不安に感じる人もいます。 講座中は一人一人に直接講師のサポートが入るので、フィードバックをその場で受けることができます。
スプレッド、理解できる?
入門講座では、基本である1枚引きで、日々の生活にインスピレーションや新しい洞察を取り入れることを目的としています。シンプルだけど毎日を豊かにサポートしてくれます。複雑なスプレッドを展開することはないのでご安心ください。
※複数枚のプレッドに取り組むのは初級講座からとなります
プレゼント特典
3種のPDF資料
①【PDF】マルセイユタロット入門講座(19P)
講座で使用する資料です。メモは最低限で、レッスンに集中していただけます
②【PDF】はじめてのマルセイユタロットキーワード集(12P)
使い方についてはレッスン中に解説
③【PDF】分野別!タロット具体的な質問集(9P)
タロットを日常に活用したくても「どのような質問をしたらいいかわからない」というお声をいただくことがあります。問いの立て方の参考になるように作りました
タロット入門講座感想
入門講座をありがとうございました! いただいた資料も改めて熟読いたします。
講座ではカードの成り立ちから解釈法、日常への活かし方まで、理論的かつ丁寧にご説明いただき、大変分かりやすかったです。
そして先生のお声の心地良いこと!いつもYouTubeで聴いているからか、自然にリラックスしながらマルセイユタロットの世界観に入っていく(浸っていく?)事ができました。
今回の講座では1枚引きでしたが、引くカードが全部自分にグサグサと刺さる感覚があり、また先生の解釈ナビも最小限で最適という感じで、あくまで自分を主体としてタロットと関われたのが嬉しかったです。
最後、先生の補助でたどり着けた私のリクエスト(やるといい事?ですかね)が私にとってあまりにパワーワードで思わず涙してしまい、失礼いたしました(汗。。
それだけカードが私の深い部分を映してくれたという事ですね。 いやはや、1枚引きでもこんなにパワフルなマルセイユタロットは本当に本当に興味深いです。
構造の精密さ、面白みや神秘性などの魅力をしっかり実感できて、大満足の入門講座でした。
これからもタロットを用いて無意識の部分にアクセスしながら自分とのコミュニケーションを楽しんでいけたらと思っています!
いつか周りの人にもこの面白さを伝えて、紐解きのお手伝いなどできるようになりたいと思いました。素晴らしい機会をいただき、心から感謝いたします!!!
S・Nさま/女性
たまたま数ヶ月前に「タロロジスト ブログ」で検索をかけたところ、先生のブログに行きつました。
マルセイユという言葉は耳にしたことはありましたが、絵柄と色合いがシンプル位の認識でライダー版と何がどう違うのかはよくわからず。
でもブログを拝見して、マルセイユタロットて面白そうだなと思ったのがきっかけでした。
1時間半で触れたのは、本当にマルセイユタロットのさわりだと思うのですが、ほぼタロット知識皆無の私には新鮮でした。
歴史に始まり、ローマ数字の表記の見方(超初歩的でお恥ずかしいですが)、人物の行動様式は、一つずつカードをじっくり見ていくと奥深い世界なんだろうなぁと感じました。
順序だてて説明していただけるので、わかりやすかったです。
実践では、出たカードから目についた所を見て感じたものを言葉にしただけですが、後でキーワードと照らし合わせるとポイントとなる言葉があったり。
意味を暗記するのではなく、"イメージやシンボルと紐付ける"の言葉とおりで、私の中のタロット=難しいのハードルが下がりました。
また参加者の方の質問の解釈を聞きながら、先生が時折投げかける問いかけとそのやり取りを聞いて、あぁ、これがタロットリーダーが答えを言うのではなく、本人の口から答えを引き出すことに意味があると書かれていたこと(7/25ブログ記事)なんだと客観的に体感することができて、その点も自身でセルフ問いかけする際の勉強になりました。
今回ご一緒した方が常連の方のようでしたので、超初心者の私が一緒で大丈夫だろうかと心配になりましたが、私ひとりの受講だとマンツーマンで、実践の際に客観視する時間がなかったと思うので、複数人というのもアリでよかったなと思いました。
あっという間でしたが、濃密な1時間半でした。
ありがとうございました。
M・Mさま/女性
あなたを読む物語
意思決定に迷うことが多く、時間の使い方が下手だなと感じている方へ
入門講座では、タロットを使ってクリアーな洞察を得る方法を学びます。タロットカードのメッセージを通じて、新しい視点や解決策を見つけることができるため、日常の中でより自信を持って意思決定を行えるようになります。
講座終了後には、タロットがあなたの頼れるガイドとなり、意思決定のサポートをしてくれることでしょう。
直感と知識のバランスを整える
タロット初心者は、直感に頼りすぎるか、逆に知識に頼りすぎてしまうことがあります。直感を活用するには、カードの意味を覚えるだけでなく、リーディングにおいて直感を使うことが重要です。
タロットに描かれているイメージを言葉にすることで、右脳と左脳の間を活性化させ、直感と知識のバランスを養います。タロットカードを使ったリーディングは、このプロセスを実践する絶好の機会です。
タロットを通じて日常にインスピレーションを取り入れれば、より豊かな人生を送ることができるようになります。「マルセイユタロット基本のき」で、あなたの直感と創造力を引き出す新たな一歩を踏み出しませんか?
觜森さい子プロフィール
概要
◼︎開催日
12月の開催日:10:00 ~ 11:30 90分
- 12/30(月)
※ 申込締切:各開催日の二日前まで
◼︎金額:10,000円
◼︎支払いについて:銀行振込
◼︎持ち物:マルセイユタロット(大アルカナ)・ノート・筆記用具
→ マルセイユタロット購入の際はこちらを参考になさってください
◼︎注意事項(ご確認のうえお申込みくださいませ)
*ご入金後のキャンセルは不可となります。
*お申し込み後48時間以内に返信をさしあげます。返信がない場合はお手数ですがタイトルを 「入門講座」 とした上でom.ah.hum.star@gmail.comまでご問い合わせください。
◼︎お申込み
上記注意事項をご確認のうえ
下記ボタンよりお申し込みください。