就職活動をしていると、
この会社は大丈夫だろうか?
この先もっといい求人が出てくるのではないか?
面接対策はどうすればいいか?
いろいろな疑問が出てきますよね。
実際の個人コンサルティングでは、ある方の就職活動について、以下の3つの視点でみていきました。
候補A:第一希望の会社
面接は1次通過、次が2次
倍率が高そうということと、この業界を未経験ということで「自信はいまいち……」とのこと。
→ 受かればうれしいとのことなので、二次面接がどのようになるのかをリーディング。企業側が求めているのは「コミュニケーション能力のある人」「いまある環境になじめそうな人」と出ていたので、業界経験よりもそこのアピールをした方がよいですよ、とアドバイス。
候補B:友人の紹介により、今度見学に行く予定の会社
業界自体が全体的に待遇(給与・勤務時間)があまりよくない。気分的にはそれほどのらないが、会社訪問はする予定。
→ タロットの展開は、人間関係は問題はないけど、勤務時間は長そう…というもの。Tさんは他にやりたいことがあるのだけれど、疲れてしまってその時間がとれなくなるのではないかと懸念されていたので、ここはおすすめできないかもしれないとお伝えしました。(実際には見学に行ってみての判断になります)
候補C:これ以外にももっといい求人は出てくるか
→ あえて条件の悪いBを選ばなくても他にもある。
そして希望のAに採用されたとのご報告をいただきました
みて頂いた、求人。
昨日、採用になりました。
ありがとうございました!!
アドバイスのおかげです。本当です。
話を聞くと。
この時期に募集がかかった理由はある職場のようですが(
それでも、条件は納得できるし、やりがいがありそうです。
採用メールに、私を選んだ理由が書かれていましたが。
コミュニケーションスキルの高さや、
アドバイスの通り、コミュニケーションが見られていたようです。
本当にありがとうございました。
取り急ぎ、報告まで。
(Tさま 女性)(イニシャルTさん率高いな…)
やったー!
Tさんは他にも、好きな人のことや、ご自身のやりたいことについてもお話されていました。
コンサルティングでは全体的に
「もっと自信を持って!」
というメッセージが強かったです。
でも普通、自信を持ってと言われても、簡単に持てるものではないですよね……。
実際にいくつかのワークをその場でしてもらいました。
そしてタロットでは同じカードが何度も出てきたことと、そのときの”絵”がふと思い出されるという感想もいただいていて、これがタロットマジックだよなあと思いました、ふふふ。イメージだからこそ言葉だけでは漏れてしまう何かを、潜在意識に刻むことができるのです。この効果をあなどってはいけないですよ。
悩みや決断すべきことに際して、自分でタロットを使えるようになりたい方は、オンライン講座がおすすめです。
好きなときに、いつでも、どこでも。
(オンライン個人レッスン)じぶんとつながるマルセイユタロット リーディングクラス
ご相談は、個人コンサルティングへ。