9月は星の動きが激しいのは知っていましたが、そういうのはお祭りみたいできらいではないので楽しみしていたら、下旬になって吐きそうな感じのことがあったりと、人生いろいろありますね。吐きはしませんでしたけど、泣きはしました。
わたしはタロットの1枚引きで、正逆をとって確率1/2の”あたり・はずれ”をみようとすると外れることが多いです。
たとえば、今日◯◯さんは現れますか?という質問をして1枚引きで皇帝の逆が出ると今日は来ないと判断するのですが、ひょっこり現れたりとか。びっくりするの。びっくりしすぎて挙動不審になる。確率1/2での展開はだからやらなくなりました。
でも自分の心の状態を確認するために1枚引きをすることはあります。そのときは正逆をとらないことが多い。
CBD Tarot de Marseille by Dr. Yoav Ben-Dov, www.cbdtarot.com
5は1〜4までの数字と6〜9までの異なる極が循環する場所、すこし特殊な数字です。このカードに描かれている教皇もまた現実世界(下にいるふたり)と神の世界をつなぐ中継点みたいな役割を果たします。神にわたしたちの祈りを伝え、神のメッセージを降ろす。伝えること、コミュニケーションがポイントとなります。
本音を話せずに、別のことをリクエストしたり、他のことで文句を言って解消しようとすることは日常の中に多くみられます。本音を言うことってそれくらいこわいこと。無自覚だとしても。否定されたら傷ついてしまうから。でも言わないとね、いつまでも心の中に残る。だってそれこそが一番知ってもらいたいことで、できれば共感してほしくて、本当は叶えたいことだから。
夢ややりたいことは、あきらめなければ大抵のことは叶うと思ってる。本気ならね。でもそのことを自分にも世界にも宣言しないと、認めないとはじまらない。はじまらないことは、未消化のまま内側に残ってその後の人生にも影響を与え続ける。後からでも気づけば解消はできる。まずは気づくこと、認めること、自分の弱さも。
教皇は今日わたしが引いた1枚でした。
泣いた涙に関して思いあたることがありすぎる。
募集中の講座・WS・個人セッション
10月5日(水)
夜 : 聖書と神話から読み解く絵画 No.4
10月8日(土)
1day:初心者歓迎! タロットの中の宇宙 ホドロフスキーのタロット曼荼羅をつくる
10月12日(水)
夜 : マルセイユタロットの象徴を読み解く 5教皇, 15悪魔
10月19日(水)
1day:シンボリック初級 セルフセラピー講座 1day+30days follow up
夜 :WS 数のエネルギーでタロットを読む
10月26日(水)
夜 :タロット練習会「ひとつの物語を読む」
11月9日(水)
夜 :マルセイユタロットの象徴を読み解く 6恋人,16神の家
11月23日(水)
夜 :タロット練習会「ひとつの物語を読む」
12月7,14,21日(水) 年末までにこころの大整理!
1day:シンボリック初級 セルフリーディング講座 3days
マルセイユタロット関連の