本来金曜日はヘルパーの仕事ですが
木曜日に変更させてもらい
GW後半の4連休は死守しましたOK

10連勤からの4連休!!
遊ぶぞ~!!!!
ひゃっは~~~!!!!

٩(๑>∀<๑)۶

ってなわけで
5/2の仕事が終わった午後から
旦那さんとキャラバンで出発。

あ、そうそう。
旦那さんの調子ですが
最期の治療が終わって
今のところ調子は

良好な様子です拍手


まずは息子を拾いに塩尻へ。

13:30頃 自宅を出て
恵那峡SAや小黒川PAに寄りつつ
17:00頃 塩尻着。

5/2-3の夜は高ボッチ高原で
車中泊をすることに
した為
塩尻市内で夕飯とお風呂を済ますべく
sato一推しのテンホウラーメン
image

野沢菜漬けぎょうざとビールの組み合わせ+
ミニ味噌ラーメンラーメン

テンホウの味噌ラーメンはちょっとピリ辛
美味しいんだな~音符
image
テンホウ初訪問だった旦那さんも
気に入ってくれたようで一安心音譜


その後、塩尻市内のお風呂と言っても
そんなにないので、一番近い
桑の湯温泉
image
3年前の秋にも訪れているので
2度目のご訪問。

ただ、ちょうど今年の6月いっぱいで
95年の歴史に幕を下ろし、閉業される
そうです。悲しい

こうした古き良き昭和の面影が
終わりを迎えてしまうのは
なんだか寂しいですね…。


翌朝の朝食を調達しにスーパーへ寄り
その後息子にナビされながら
東山ルート高ボッチ高原へ向かいました。

息子が今住んでいる所から
30~40分で着くので
息子は3回目くらい?らしいです。

到着したばかりの20:30頃は
まだ諏訪方面の夜景がキラキラ星空
image

が、その後霧が出てきて
ずっと真っ白 でした( ̄∇ ̄|||)ガーン

翌朝になってもまだ霧の中
6:30頃
image

7:00近くになってようやく青空が!

image

 

image

北アルプスの山々も見えました目

image

こっちも行ってみよー!
image
 

富士山も見えて感動富士山
image

湖は諏訪湖です👆

 

あんなに朝ガスってたのが

嘘のように、一面に広がる青空キラキラ

image
9:00近くまで気持ちの良い高原を楽しみ
お次へ移動することに。

 

⊹ ࣪˖ ┈┈ ˖ ࣪⊹ ┈┈⊹ ࣪˖ ┈┈˖ ࣪⊹

和田宿マルメロの駅ながとのある
国道152号を走ってもらい
10:45 道の駅 マルメロの駅ながと
お昼も兼ねて寄り道

道の駅にあったレストラン
かりん亭
image

なんだか朝食みたいなランチ爆笑
image

たまご成分多めヒヨコ

ちなみに旦那さんは焼き鳥定食鳥
ハルは焼き鳥丼にしていましたヒヨコ

マルメロを出た後、
上田市の綿半というスーパーで
夕飯用のお肉やらを調達し

13:25 ゆきむら夢工房でトイレ休憩
image
こちらは去年の2月に
ハルとバスツアーで
草津に行った際に寄った施設。

この隣にあったケーキ屋さんの
シュークリームをリベンジすべく
立ち寄りましたが、残念ながら
シュークリームもプリンも
もうやっていないとのこと(T_T)


この後、つまごいパノラマライン
走って群馬県の草津町へ入りました。

道の駅 草津運動茶屋公園 あたりから
既に草津方面は渋滞しかかってたけど
14:50 草津温泉スキー場 到着
image

5/3-4は草津温泉スキー場の
天狗山第5駐車場車中泊サイト
予約していたのです指差し
image
注意あくまで車中泊専用サイトなので
テントはNG!注意

車中泊メインでテントは張らない
我が家にとっては
需要と供給がベストマッチ飛び出すハート


1泊 車1台1,000円+300円×人数
なので3人で1泊1,900円
泊まれるという安さ
素敵すぎ乙女のトキメキ

ロッジで受付と支払いを済ませ
好きな場所を確保して
夕飯の用意
image

家族でお疲れかんぱーーーい
image

綿半の焼肉セット
安くて美味しかった牛
image

image

この日はGWということもあって
30~40台近く止まっていました。
image
キャンピングカーだったり
BBQとかせずに寝るだけっぽい軽自動車だったり
ミニベロ自転車積んで来てる車が多かったり
ワンコ連れもちらほらトイプードル足あと

夕飯が済んだ我が家は
18:30過ぎに片付けが終わり
お風呂を求め湯畑方面へ歩いて
行きました。
image

車中泊する第5駐車場から
10分ちょっとで西の河原公園
image
川が温かいので足湯してる人が沢山温泉

温泉特有の硫黄のにおい!
くさいけど
温泉地へキターーーーーーって感じが
好きラブラブ(*´艸`)ウフフ

西の河原の露天風呂は金曜日の夜で
混浴の日ということもあって
19時でも大行列ビックリマーク
営業時間も20時までだから
入れそうにないね…
と諦め
もう少し遅くまでやっている
湯畑の方にある御座之湯へ行ってみることに。

その途中、息子は温泉卵をペロリ
image

 

image

前来た時、工事中だった所に
オシャレな建物ができてる~
image

湯畑のライトアップ
image

御座之湯(ござのゆ)
image
めちゃくちゃ混んでいましたが
入れただけマシ…あせる

洗い場が4つしかなく
大行列驚きだったので
洗髪は諦めてゆったり温泉に
浸かりました温泉

2階がまるっと休憩所になっていて
そこから見る湯畑のライトアップが
また良き良きキラキラ

image

さすがGWだけあって

人が多かったです~

21:00前には車中泊場に戻って
おやすみなさい三日月

にぎやかだった人たちも
21時過ぎには静かになって
快適に眠れましたふとん1ふとん3


後編につづく…