Outlook2016で添付ファイルのデフォルトの保存先を変更する | 名古屋でパソコン修理・遠隔サポートは、さくらパソコンレスキューのブログ

名古屋でパソコン修理・遠隔サポートは、さくらパソコンレスキューのブログ

HDDデータ復旧/Windows起動障害復旧/ウィルス駆除/LAN接続設定/
周辺機器接続設定/HDD増設/メモリ増設/宅配専用 定額修理/
BTOパソコン販売/パソコン廃棄・引取・回収・処分/オンライン相談/
遠隔サポート/出張修理・設定/丁寧サポート/宅急便・持ち込み修理可能

テーマ:

ブログ見ていただきまして、ありがとうございますm(__)m

即行 遠隔サポート リモートサポート始めました、全国対応可能です、PCにお困りの事があればお気軽にご依頼ください桜

お客様より、Outlook2016で添付ファイルのデフォルト保存先「ドキュメント」をデスクトップ上のフォルダに変更したいキョロキョロとのご要望です。

 

今回、レジストリをいじくりますが、細かな作業工程は省きます。

ご自身で行う際は十分注意してください。ガーン

作業前にメールのバックアップもしたほうが良いでしょう。

 

レジストリの「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\16.0\Outlook\Options

に「DefaultPath」という文字列値を作成

 

「値のデータ」に保存先のフルパスを入力します

例)C:\Users\Administrator\Desktop\attachment

 

なお・・・このフルパスに日本語が入っていると、添付ファイル保存時Outlookがフリーズ又は落ちるチーンので、恐らく日本語フォルダ名はNGかと思います。

 

なお、今回使用したOutlook2016はバージョン1802 MSO(16.0.9029.2106) 32ビット、OSはWindows10 Pro 64ビット バージョン1903です。