歴史文化 長崎新地中華街 | 気ままな クローバー LIFE

気ままな クローバー LIFE

神社・龍神様・スピリチュアル系・お寺・お城・
日本庭園・洋風建築・
メモリーオイルが大好き!
ケーキ屋さん・パン屋さん・カフェ・温泉も大好きです。



横浜、神戸と並ぶ日本三大中華街のひとつ。もともと唐船専用の貿易荷物の保管場所として、1702(元禄15)年に海岸を埋め立てて築島を造り、倉庫を建設したのがはじまり。明治初期に唐人屋敷が廃されると、在住中国人が移り住み、中華料理店や中国物産店が軒を並べるようになり、長崎ならではの中国人街が形成されていった。

東西南北4カ所の入口に立つ朱塗りの中華門は、中国福州市から資材を取り寄せ、職人を招いて築造したもので、東門には青龍、西門には白虎、南門には朱雀、北門には玄武(蛇と亀)と、それぞれの方角の神とされる中国伝説上の動物があしらわれている。街路は東西、南北合わせて約250mの十字路になっており、姉妹都市である福建省の協力で石畳が敷かれた通り沿いには、中国料理店や中国菓子、中国雑貨など約40店舗が軒を連ねる。

長崎新地中華街ならではのグルメといえば、ちゃんぽんと皿うどん。独特の麺やたっぷりの魚介と野菜の風味が堪能でき、店ごとに自慢の味を競っている。

隣接する湊公園は、長崎の冬の風物詩・ランタンフェスティバルのメイン会場。期間中は、メインオブジェをはじめ、大小様々なランタンに彩られ、幻想的な世界が出現する。