* simple life * -292ページ目

☆チョコレート☆

*・。新米ママのsmiling days。・*-Image011.jpg


息子クンの下前歯がかわいく2本生えてきたので、
ららぽーとでたまたま見かけたsmile laboのチョコ歯固めを購入(^_-)☆

玩具はアレコレあまり増やしたくない派なので、
久しぶりに玩具を買った気が…。

これを噛んでいる息子クン、
めちゃくちゃかわいいです(*/ω\*)

最近とにかく1日がアッという間で、
なかなかblogにまで手が回らなくなってきちゃった(;´▽`A``

息子クンが起きてる間、
PCはよほどの用でない限り立ち上げず、
携帯もあまり触らないように心掛けてて。

息子クンはご存知の通りお昼寝しないので、
なかなか日々の記録が残せないわ…。

今日は仲良しママ友2人とランチ&お茶してリフレッーシュ♪

楽しかったー♪

嬉しいお客様。

Happy 30th birthday!

経過良好

*・。新米ママのsmiling days。・*-Image015.jpg

昨夜はお薬のせいか、早々に大人しく就寝(-_-)zZZ

朝方に何度かふにゃふにゃ泣いたから授乳し、
9時頃ちゃんと起きたので検温。

いつも寝起きは36.1~3℃なんだけど(これって低過ぎない^^;?)
今朝は36.1℃でしたー!

お薬も今日は泣かずにちゃんと飲めて、
その後も発熱せず元気に過ごしてます。

あぁぁー 良かったー!

まだあと2~3日お薬は続くけど、
大事に至らず一安心(*´∀`*)

今日また39℃近いお熱が出たら再検査しなくちゃいけなかったし、ほんと良かった…。

今日は待望の離乳食デビューさせる予定だったけど、
大事をとって来週明けまでお預け。

7kg程の小さな小さな身体で頑張った息子クン…。

エライぞー!!!!!

全快して元気になったら、
また一緒にたくさんお散歩しようねヽ(´▽`)/♪

39.0℃

今日、フラワーハートセラピーの後に

仲良しのママ友&ベビちゃんとのんびりランチしてましたスプーンとフォーク


Afternoonで柚子パルメザンとカボチャのラグーソースパスタを

おいちぃおいちぃ♪と食べていたところ・・・。


何だか息子クンの様子がおかしいbabyはてなマーク


いつも外出先では大人しいのだけど、

更に大人しく、お得意のオシャベリをしない!!


うぅーーーーーーーん・・・


と思いつつも額はさほど熱くないから安心したものの、

やっぱり万が一に備えて検温体温計


すると。


なんと。


39.0


ひょえーーーーーードクロ


ちょうどランチを食べ終えた後だったので、

ママ友に謝りを入れてすぐさまタクシー乗車taxi*でいきつけの小児科へ。


保険証や診察券など一切をお家に忘れていたんだけど、

そんなの後からどうにでもなる!

とにかく診察してもらおう!


ものの5分ほどで小児科に到着。


すると。


病院「木曜午後は休診です」


ひょえーーーーーードクロ


まぁ焦っても仕方がないので、

そこから歩いてとりあえず帰宅あし


お家のすぐ近所(だけど評判イマイチ)の小児科も木曜午後は休診。


それなら・・・と、

ちょっぴり離れたママ友さんオススメの小児科へ車で行って来ました。


検査の結果 インフルエンザではないそうほっ


抗生物質・胃腸薬・咳止めシロップ・解熱剤をいただいたので、

お家で大人しく様子見です。


帰宅後にはお熱が37℃台に落ち着いて、

お薬もギャン泣きしつつ無事に完飲。


息子クン、ミルク&母乳以外の初めての飲み物がお薬だなんて汗


お熱でぼぉ~っ ぐでぇ~っとしたり、

咳込んで苦しそうな我が子の姿・・・。


本当に辛いです。


これからまたお熱が上がりませんように。


早く快復しますように。


本当に辛いです。

フラワーハートセラピー。

BABBI

☆えほん☆

*・。新米ママのsmiling days。・*-Image048.jpg

今日は息子クンの絵本を買いにガーデンズへ。

阪急百貨店4Fは絵本コーナーが充実してて、
特に今日は絵本専門スタッフがいる日。

インフルエンザ警報発令中のさなか、
デパートは怖いなぁ…
と思いつつも絵本に関しての知識を増やすべく行ってしまった…。

今お家には旦那サンが幼稚園の頃に読んでた絵本が10冊ほどあるんだけど、
息子クンには早過ぎるものばかり(´~`;)

ガーデンズは思いのほか人が少なかったし、
色々お話も聞けたし、行って良かったー♪♪

息子クンのファースト絵本は、
定番中の定番だけど「いないいないばぁ」に決定。

*・。新米ママのsmiling days。・*-Image043.jpg
たくさん読んであげよっと★☆

ちなみに助産師サンや専門家に聞いた上で、
私が絵本選びで重視するのは以下の2点。
・原色ではなく自然な色づかい
・コンピューターグラフィックではなく手書きで優しいタッチの絵


ベビーにとって大切な事らしいから、
この2点は外せませーん!

両手に姫。

はじめての節分。