中洲川端駅【福岡県】(福岡市地下鉄空港線、貝塚線。2009年訪問)   | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。



今回の『駅【簡易版】』シリーズは、
福岡県福岡市博多区北西部の、九州最大の歓楽街である中洲地区と、商店街とオフィス街が共存している川端地区の中間地点に位置する福岡市地下鉄空港線と貝塚線の分岐駅、
中洲川端駅 (なかすかわばたえき。Nakasukawabata Station) です。
 
尚、写真は2009年の撮影と古く、現在は変化が生じています。
また、改札を出ておらず、地下のみの写真になります。ご了承下さい。
 
 
駅名  
中洲川端駅         
 
所在地    
福岡県福岡市博多区            
 
乗車可能路線  
福岡市地下鉄:空港線、箱崎線   
  
隣の駅  
福岡市地下鉄空港線 (K 09)  
姪浜方…………天神駅  
福岡空港方……祇園駅    
  
福岡市地下鉄箱崎線 (H 01)  
貝塚方…………呉服町駅    
  
訪問・撮影時  
2009年10月  
 
 
中洲川端駅は地下駅で、福岡市街沿岸部を西~北東へ延びる明治通りの地下に駅があります。
駅は那珂川の分流である博多川の両岸に跨がっており、南西の中洲地区と北東の川端地区にそれぞれ出入口・改札口があります。
地下1階の各改札口にはICカード『はやかけん』などに対応の自動改札機が設置されています。
尚、中洲川端駅および箱崎線全駅の駅業務は、JR西日本の子会社であるJR西日本中国メンテックに委託しています。JR九州じゃないんですね。
 
ちなみに中洲川端駅はバリアフリーに対応しています。
 
駅前は市街地で、中洲は言わずと知れた九州随一の、国内でも有数の歓楽街です。夜は賑わいます。また、川端も商店街があって賑やかで、オフィスも多く、博多座があります。
  
 

空港線の駅名標です。
駅イラストは明らかに中洲の「中」と川端の「川」を合わせたものになっていますw
 
 

こちらは箱崎線の駅名標です。
空港線直通列車が設定されているため、終端方の隣駅に「天神」が記されています。
 
 

中洲川端駅は島式ホーム2面4線ですが、用地の制約などから上層に箱崎線ホーム、下層に空港線ホームの重層式となっています。
 
写真は下層(地下3階)の空港線ホームです。姪浜方を望む。
ここからは天神・姪浜方面~博多・福岡空港方面の列車が発着します。
 
 


空港線から箱崎線への乗換は、階段・エスカレーター・エレベーターで上がる形になります。
各改札へは箱崎線ホーム経由でも、両端にある直通の階段・ESを利用してもOKです。
 
 

逆に箱崎線から空港線への乗換は、階段・エレベーターで下ることになります。
 
 

こちらは上層(地下2階)の箱崎線ホームです。貝塚方を望む。
箱崎線の線内列車および箱崎線と空港線の天神・姪浜方面を直通する列車が発着します。
ホーム幅は広いです。
 
 

こちらは箱崎線ホームの終端方・姪浜方を望む。
貝塚方面列車は右の1番線から発車します。
2009年の時点で全番線にホームドアが設置されていました。 
 
 

箱崎線・貝塚方を望む。直下は空港線・福岡空港方面です。前方に渡り線があります。
箱崎線はほぼ直進して北東へ進み、貝塚駅を目指します。
一方、空港線は当駅発車後に大きく右へカーブして、博多駅を経由して福岡空港を目指します。
 
 


箱崎線・終端方(空港線・姪浜方)を望む。
ホーム端に中洲方面出入口があります。また、下層を空港線が通っています。
この先、両路線とも複線の中央に引上線が1線あります。その先で箱崎線からの複線が外側を走る空港線の上下線に合流し、天神駅へと至ります。天神駅は島式ホーム1面2線です。
    
   
あとがき  
下車(乗車)時・・・2001年、2004年、2009年 (改札を出ていません)                
  
鉄路のみで  
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
 
食料・飲料 (500m以内)  
コンビニ・・・・・・あり    
飲食チェーン店・・・あり   
 
東京・大阪とも到達難易度が高いですが、
福岡市地下鉄空港線および箱崎線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は中洲川端駅でも途中下車してみて下さい!
そして、中洲へお出かけの場合はぜひ福岡市地下鉄各線をご利用になり、一度は中洲川端駅を観察して下さい。
    
(参考:福岡市交通局のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)