藤が丘駅【愛知県】(名古屋市営地下鉄東山線。2009年訪問)   | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の『駅【簡易版】』コーナーは、
愛知県名古屋市名東区北東部、長久手市との境界近くに広がる住宅街に位置する名古屋市営地下鉄東山線の東の終着駅で、「リニモ」との乗換駅である、
藤が丘駅 (ふじがおかえき。Fujigaoka Station) です。
 
尚、撮影は2009年と古く、現在は車両など状況が変化しています。ご了承下さい。
今後、通常版でもUPする予定です。
 
 
駅名  
藤が丘駅 (H 22)        
 
所在地    
愛知県名古屋市名東区             
 
乗車可能路線  
名古屋市営地下鉄:東山線      
 
隣の駅  
高畑方……本郷駅             
  
乗換可能駅  
愛知高速交通:東部丘陵線【愛称:リニモ】……藤が丘駅まで徒歩5分  
 
訪問・撮影時  
2009年6月  
 
 

東側より撮影。
藤が丘駅は高架駅で、高架下に駅舎があります。南北に出入口があります。
東側には小さな駅前広場があり、西側には名古屋市営バスのバスターミナルがあります。



北口に相当する2番出入口(東側)です。西を望む。
2番出入口は東西に開口しています。東側出入口の手前にはリニモの1番出入口があります。
 
 

2番出入口(東側)より北を望む。
高架下には「ミスタードーナツ」があります。
 
 

2番出入口(東側)より東を望む。
道路沿いには名鉄バスと豊鉄バスの停留所があります。
東側には「藤が丘effe」などの商業施設があります。



南東口に相当する3番出入口です。北西を望む。
隣にはリニモの3番出入口があります。リニモの駅は地下にありますが、乗換はさほど歩かなくても大丈夫です。
ちなみに、高架橋の反対側(西)には南西口に相当する1番出入口があります。
 
 

 

北改札口です。上写真は南を、下写真は東を望む。
向こう側には南改札口が見えます。改札内コンコースは1ヶ所です。
現在はICカード『マナカ(manaca)』が利用できます。
各ホームとの間は階段、エレベーター、上りエスカレーター(乗車ホーム行きのみ)、下りエスカレーター(降車ホームからのみ)で結ばれています。バリアフリー対応です。
  
 

駅名標です。
大型サイズで、駅ナンバリングが併記されています (H 22)。
藤が丘駅はどうか分かりませんが、現在はもう1段階新しいデザインの駅名標を使用している駅があります。
  
  

地下鉄の藤が丘駅は相対式ホーム2面2線の高架構造です。
左が1番線で降車専用ホーム、右が2番線で乗車ホームです。
現在はホームドアが設置されています。
写真は降車専用ホーム(1番線)より終端方を望む。
 
 

こちらは降車専用ホーム(1番線)より高畑方を望む。
ホームドアが設置された現在はこんなに開放的ではありませんが、安全性が向上しています。
 
 

降車専用ホーム(1番線)より名古屋方・高畑方を望む。
東山線は第三軌条方式が採用されており、架線と架線柱がありません。非電化路線のように空中がスッキリしています。
2駅先の上社駅まで高架を走り、その後は地下へ潜って栄駅・名古屋駅・高畑駅を目指します。
 
 

 

 

降車専用ホーム(1番線)より終端方を望む。直進側は引上線(2線)で、折り返し列車が使用します。
右へ曲がる線路は名古屋市交通局藤が丘工場(車両基地)への出入庫線(複線)で、藤が丘工場の用地は長久手市にまたがっています。
 
 

こちらは引上線です。
乗車専用ホーム(2番線)より北を望む。
   
   
あとがき  
下車(乗車)時・・・2009年              
  
鉄路のみで  
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
 
食料・飲料 (500m以内) 
コンビニ・・・・・・あり    
飲食チェーン店・・・あり   
 
東京、大阪とも到達難易度はさほど高くありません。名古屋市営地下鉄東山線を乗り鉄の際は、藤が丘駅ですぐに乗り換えたり引き返したりせず、ぜひ一度は駅も観察してみて下さい!
    
(参考:名古屋市交通局のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)