木ノ下駅【長野県】(飯田線。2021年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】シリーズは、
長野県南部、伊那谷北寄りに町域を有する箕輪町の南部、南箕輪村との境界近くに広がる住宅地に位置する飯田線の駅で、ローカルな駅構造とは裏腹に、結構乗車人員が多い(約400人)、
木ノ下駅 (きのしたえき。Kinoshita Station) です。
  
  
駅名  
木ノ下駅 (駅番号なし) 
 
所在地    
長野県上伊那郡箕輪町   
 
乗車可能路線  
JR東海:飯田線  
 
隣の駅  
豊橋方……北殿駅  
辰野方……伊那松島駅   
  
訪問・撮影時  
2021年7月  
 
 
駅概要  
駅形態……………地平駅(1911年開業)。
駅舎………………西側に1997年改築の簡易駅舎(待合所)があります。
出入口……………西側のみ。東からは約100m南または約170m北にある

        踏切を渡って西側へ回る必要あり。
バリアフリー……対応(駅外~ホームまで段差なし)。
点字ブロック……駅出入口~待合所~ホーム間に設置。
駅前広場…………なし(バス停留所は北側トイレ横に、タクシー乗り場は出入口南西側に設置)。
 
 

駅舎です。東を望む。
以前は木造と思われる駅舎がありましたが、老朽化のためか1997年に解体され、簡易駅舎(待合所)が設置されました。
待合所はホームと同じ高さにあるため、駅外と高低差がありますが、階段とスロープで解消しており、木ノ下駅はバリアフリーに対応しています。
左側には待合所より立派な(?)トイレと車いす対応トイレが設置されています。
 
 

駅前広場はありませんが、駅舎前には広場のようなスペースがあり、ロータリーのような構造物もあります。
しかしこのスペースは一部がタクシー乗り場として、大半が月極駐車場として使用されており、一般車の送迎でこのスペースを利用する事はできません。
写真は駅出入口より南西を望む。
 
 

駅前です。駅出入口より西を望む。
出入口がある駅西側は古くからの住宅街が広がっています。
駅前に商店は少ないですが、約200m西側を南北方向に通っている国道153号線沿いには商店が点在しています。
写真右奥、国道153号の手前右側には箕輪南宮神社が鎮座しています。
 
一方、駅東側は田園風景が広がっていましたが、徐々に宅地化が進行しています。
約400m東を南北方向に延びる国道153号箕輪バイパス沿いにはロードサイド店舗が多く見られます。
箕輪バイパスの約150m東を、天竜川が北から南へ流れています。
 
 

  

待合室内です。上写真は東(ホーム側)を、下写真は南を望む。
  
駅員配置………なし(1987年の民営化時より無人駅)。
自動改札機……なし(無人駅なのでそのまま入場可能です)。
ICカード………利用不可(エリア外。

             ICエリア内から乗り越しの場合は全区間現金精算になります)。
出札窓口………なし(現在の待合室は無人駅前提で建設されています)。
自動券売機……なし(きっぷは車内で車掌から購入を。

           ワンマンの場合は整理券を取り、下車駅で支払)。
自動精算機……なし(車内精算です。事前に車掌または運転士へ申し出て下さい)。
その他設備……出入口内側(写真左)に集札箱あり。
トイレ…………あり(駅舎北隣に公衆便所あり。車いす対応トイレ併設)。 
売店……………なし(駅前の南北に飲料自動販売機があります)。  
コンビニ………なし(最寄店舗は約550m東、

           国道153号箕輪バイパス沿いの「セブン-イレブン」)。
 
向かって右側にベンチがあり、左側は側壁に時刻表と運賃表が掲示されています。
 
待合所を出ると、そこはホームです。段差なく移動できますが、車いすやベビーカーで勢いよく直進してしまうとホームに転落してしまう恐れがあるので要注意です。
木ノ下駅はバリアフリーに対応しています。
 
 

建植式駅名標です。電照式ではありません。
JR東海・在来線の標準デザインで、国鉄タイプと同じく所在地も併記されています。
アルファベット部分にはJR東海のコーポレートカラーであるオレンジが塗られています。
尚、飯田線において、豊川駅より北(辰野方)の各駅においては駅ナンバリングが導入されていません。
 
 

 

駅構造……地平駅(南北方向)。
配線………単式ホーム1面1線(棒線駅)。ホームは西側にあります。
 
番線は未設定で、下り辰野方面・岡谷方面、上り飯田・豊橋方面とも同じホームから発車しますので、乗り間違えないよう注意が必要です。
 
ホーム有効長……ギリギリ20m車4両分(21m車ですと3両分)。
ホームドア………なし。
ホーム幅…………奥の豊橋方は広く、手前の辰野方は狭いです。
上屋(屋根)………なし(待合所の庇がありますが、線路際まで届いていません)。

        雨天時は要注意。 
ホーム上設備……なし(ベンチは待合所内のみ)。
 
ホーム中ほど辰野寄りに面して待合所(簡易駅舎)があります。
  
写真は2枚とも豊橋方を望む。
 
 

 

2枚とも辰野方を望む。
手前の豊橋方はホーム幅が広いです。辰野方へ進むごとにホーム幅が狭くなります。
 
 

豊橋方を望む。
右の側道沿いには無料駐輪場があります。
また、踏切の先で保線用側線が右へ分岐しています。
この先、右側に中央アルプスの山地を、左側には天竜川東岸にそびえる山地をそれぞれ遠望しながら田園と住宅が混在した風景の中を南下し、南箕輪村に変わります。右から河岸段丘の斜面が接近しますが、郊外風景の中を南下し続けると北殿駅へと至ります。
 
 

辰野方を望む。
右側(東)には側線跡のようなスペースがあり、その右の工場or倉庫敷地との境に貨物ホーム跡のような構造物を確認できます。昔は貨物側線または専用線でもあったのでしょうか? 真相はいかに…。
この先、田畑が混在した住宅地の中を北上し、帯無川を渡ります。そして右手の天竜川沿い低地にイオンが見えてくると、ほどなくして伊那松島駅へと至ります。車庫が併設されており、飯田線北部の拠点駅になっています。一部列車は当駅止まりとなります。
  
  
あとがき  
下車(乗車)時・・・2021年          
 
単式ホーム1面1線の小駅で、無人駅です。待合室が駅舎を兼ねている感じです。駅前は住宅地ですが、結構人口が多そうな感じがしました。箕輪町は長野県の町村で最も人口が多い自治体だそうです(約24,000人)。
  
鉄路のみで  
東京から・・・当日到達可能、日帰り往復可能。

       中央東線特急『あずさ』で岡谷まで。辰野支線~飯田線へ乗継。 
大阪から・・・当日到達可能、日帰り往復可能。

       新幹線~中央西線『しなの』~塩尻から中央東線で岡谷経由。
 
食料・飲料 (500m以内)  
コンビニ・・・・・・なし (最寄り店舗は約550m東の「セブン-イレブン」)   
飲食チェーン店・・・なし (最寄り店舗は約600m東の「すき家」)  
 
東京、大阪とも到達難易度がやや高いですが、飯田線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は木ノ下駅でも途中下車してみて下さい!
  
(参考:JR東海のHP、Google地図、Wikipedia)