今回の【駅】シリーズは、
和歌山県中西部、御坊市北東寄りの日高川町との境界近くに形成された住宅地に位置する紀勢本線【愛称:きのくに線】の駅で、駅名の通り、歴史ある寺院である道成寺(所在地は日高川町)への最寄駅である、
道成寺駅 (どうじょうじえき。Dojoji Station) です。
駅名
道成寺駅 (駅番号なし)
所在地
和歌山県御坊市
乗車可能路線
JR西日本:紀勢本線【愛称・きのくに線】
隣の駅
新宮方・亀山方……和佐駅
和歌山市方…………御坊駅
訪問・撮影時
2022年8月
駅概要
駅形態……………地平駅(1930年開業)。
駅舎………………北側(山側)に平屋建ての木造駅舎あり(但し無人駅)。
出入口……………北側のみ。南からは約400m東または約220m西の踏切を通って北側へ。
バリアフリー……△(1番のりばのみ段差なく移動可能。2番のりばは非対応)。
点字ブロック……改札口跡~各ホーム間に設置。
駅前広場…………△(狭いです。バス停留所併設、タクシー乗り場なし)。
駅舎です。概ね南方向を望む。
きのくに線の北側を並行する県道191号線から50mほど南へ入った場所に駅舎があります。
駅舎は木造で、1930年の開業時からのものが使用されていますが、素人目に見ても老朽化が目立ってきています。この駅舎の今後が心配です…。
出入口に段差はなく、出入口前には郵便ポスト、電話ボックス、飲料自動販売機、バス停があります。
中央の大きな木の下には昭和時代に建立された天皇皇后来県記念の石碑があります。
駅舎の手前が駅前広場ですが、手狭です。
駅前です。北を望む。
右側には喫茶店「山っ子」があり、私の訪問時はひっきりなしに出入りがありました。
写真前方で左右方向に延びる県道191号線に突き当たります。
駅前には集落が形成されていますが、商店は少ないです。
ちなみに道成寺は突き当たりを左です。
一方、駅南側は田園地帯で、住宅が点在しています。
道成寺へのアクセスルートを紹介いたします。
駅を出て突き当たりを左へ曲がると写真の地点です。西を望む。左に道成寺駅があります。
奥に延びる県道191号線を西へ進み、突き当たりを右へ曲がります。
歩道がありませんので、自動車に注意して下さい。
西の右折する突き当たり交差点より撮影。北を望む。右が道成寺駅方面です。
ここからは、ひたすら前(北)へ進んでいきます。
しばらく北上すると写真の地点に差し掛かります。北を望む。ようやく参道らしくなってきました。
この辺りが御坊市と日高川町の境界になります。手前が御坊市、前方が日高川町です。
道成寺は日高川町にありますが、道成寺駅は御坊市にあり、少々ややこしいです、
まだまだ直進し、土産物店などが並ぶ参道を北上すると、石段前に到達します。
石段下に到達しました。北を望む。ここまで道成寺駅から約400mです。意外と近いです。
石段を登ると仁王門があり、くぐるともう本堂前です。
本堂です。北を望む。
ここまでも駅から500m足らずです。
列車待ちの間でも余裕を持って参拝可能です。
駅舎内です。上から南、東、西、北を向いて撮影。
北が出入口側、南がホーム側です。
以下の説明において、向きは一番上の写真を基準にしています。
駅員配置………なし(1985年より無人駅)。
自動改札機……なし(無人駅なのでそのまま入場して下さい)。
ICカード………利用可(エリア内。入場時・出場時は改札口にあるICカード読取機にタッチします)。
出札窓口………あり(左側。シャッターが下ろされて閉鎖されています)。
自動券売機……なし(駅構内できっぷは買えず、チャージもできません。整理券は車内にあります)。
自動精算機……なし(車内精算です。乗り越しの場合は事前に運転士へ申し出て下さい)。
トイレ…………なし(かつては改札内にありましたが、現在は閉鎖されています)。
他改札設備……運行情報表示モニター(窓口跡にあり)、きっぷ回収箱(改札口ホーム側)。
付帯設備………待合室(右側)、飲料自動販売機(左側および出入口外側)。
売店……………なし。
コンビニ………なし。
乗車駅証明書発行機はありません。きっぷ不所持の場合はICカード残額不足の場合は乗車時に車内の整理券を受け取り、下車駅などで精算して下さい。
また、側壁の上部には同じ作者による複数の絵画が展示されています。
出入口の上部には道成寺駅周辺案内図が掲示されていますが、やや古い印象です。開業時からのものではありませんが…。
改札口の先は上り紀伊田辺方面1番ホームです。少々段差がありますが、右側にスロープがあり、車いすで1番のりばまでは行けます。
しかし、1番のりばに出て左手には下り和歌山方面2番のりばとを結ぶ跨線橋がありますが、階段のみなので、車いすですと自力で2番のりばへは行けません。
車いすで道成寺駅をご利用の場合は事前にJR西日本へお問い合わせ下さい。
ホームより改札口を撮影。
出場用ICカード簡易改札機ときっぷ回収箱が写っています。
下り2番のりばに設置の建植式駅名標です。非電照式ですが、反射材が使用されています。
JR西日本の標準デザインで、サイズが地方路線仕様です。
下部は「きのくに線」のラインカラーであるアクアマリンではなく、今もJR西日本のコーポレートカラーである青が使用されています。
尚、きのくに線において駅ナンバリングは導入されていません。
駅構造……地平駅(概ね東西方向)。
配線………相対式ホーム2面2線。
左(北)が1番のりばで上り紀伊田辺・新宮・亀山方面、右(南)が2番のりばで下り御坊・和歌山・和歌山市方面です。
1番のりばから見て2番のりばは若干亀山方(前)にずれています。
ホーム有効長……6両分(但し、嵩上げされているのは中ほど4両分のみ)。
ホームドア………なし。
ホーム幅…………全体的に狭いです。
上屋(屋根)………1番は未設置(駅舎の庇は線路に届かず)、2番は中ほど約0.5両分のみに設置。
ホーム上設備……ベンチ。
1番のりば中ほどに面して駅舎があり、その前方(亀山方)に2番のりばとを結ぶ跨線橋(屋根なし。階段のみ)があります。
2枚とも1番のりばより新宮方・亀山方を望む。
上写真は2番のりばより、下写真は1番のりばより、いずれも和歌山市方を望む。
右が1番のりば、左が2番のりばです。
道成寺駅には貨物設備の形跡が見られませんでした。元から存在しなかったかもしれませんが、もし存在していたとしたら1番のりば新宮方(上写真右)にあったと思われます。
また、1番のりばの和歌山市方(西側)には便所がありましたが、現在は閉鎖されています。
便所は小さく、おそらく男女共用の汲取式だったのではないでしょうか。
写真は和歌山市方を望む。
1番のりばより新宮方・亀山方を望む。紀伊田辺駅まで複線区間が続きます。
この先、田園風景の中を東へ走り、日高川町に変わると日高川町役場付近で右へカーブして住宅地の中を通りますが、この付近に駅は設置されませんでした。その後は左へカーブして阪和自動車道をくぐり、一帯がミカン園になっている丘陵地に入ると今度は右へカーブしてトンネルに入ります。トンネルを出ると進路を南東に変えて日高川を渡り、その後は集落(左)と田園(右)の間を大きく右へカーブして進路を南西に変えると和佐駅へと至ります。
1番のりばより和歌山市方を望む。
この先、田園風景の中を西へ走ります。すぐ先の踏切から右を見ると、参道越しに僅かに道成寺が見えるかどうか…。その後、右から山並みが接近すると左へカーブして、引き続き田園風景の中を西南西へ走り、市街地に入らないまま主要駅である御坊駅へと至ります。御坊駅は市街地から北へ離れた郊外にあります。和歌山方面へ向かう場合、大半の列車について乗換が必要となります。また、紀州鉄道線との乗換駅でもあります。
あとがき
下車(乗車)時・・・2022年。
きのくに線を乗り鉄時、2022年8月に下車しました。相対式ホーム2面2線で、北側に駅舎が鎮座しています。無人駅です。駅前には集落が形成されていますが、道成寺とは関連が薄そうな感じでした。駅から北東へ400mほど進むと道成寺の石段前に到達し、石段を登ると道成寺です。駅から近いため、列車の待ち時間を利用して参拝可能です。
鉄路のみで
東京から・・・当日到達可能、日帰り往復可能。新幹線で新大阪まで。特急『くろしお』に乗り、御坊で普通に乗換。
大阪から・・・当日到達可能、日帰り往復可能。アクセスは同上。御坊からの普通は本数ややが少ないため要注意。
食料・飲料 (500m以内)
コンビニ・・・・・・なし
飲食チェーン店・・・なし (駅前の喫茶店「山っ子」で飲食可能)
東京からの到達難易度が高いですが、
紀勢本線【きのくに線】を乗り鉄の際は、ぜひ一度は道成寺駅でも途中下車してみて下さい!
そして道成寺をご参拝の場合はぜひ紀勢本線【きのくに線】をご利用になり、道成寺駅も観察してみて下さい!
(参考:JR西日本のHP、さいきの駅舎訪問、れとろ駅舎、地理院地図、Google地図、Wikipedia)