北大宮駅【埼玉県】(東武野田線【東武アーバンパークライン】。2022年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】シリーズは、
埼玉県さいたま市大宮区北部、北区との境界に近い住宅街に位置する東武野田線【愛称:東武アーバンパークライン】の駅で、並行するJR宇都宮線(東北本線)には駅が設けられておらず、また大宮駅から徒歩圏内であるため乗降客数が低迷している駅、そして意外と知られていないものの、氷川神社への最寄駅である、
北大宮駅 (きたおおみやえき。Kita-omiya Station) です。
 
 
駅名  
北大宮駅 (TD 02)  
 
所在地  
埼玉県さいたま市大宮区    
 
乗車可能路線  
東武鉄道:野田線【愛称:東武アーバンパークライン】  
  
隣の駅  
大宮方……………大宮駅  
柏方・船橋方……大宮公園駅  
  
訪問・撮影時  
2022年8月  
 
 
駅概要  
駅形態……………地平駅(1930年開業)。
駅舎………………大宮方(南)の東側、4階建てマンション併設の駅ビル。改札口は1階。
出入口……………東側のみ。西側からは約200m北の踏切または約200m南のアンダーパスを通って東側へ。
バリアフリー……△(出入口に1段あり。地下道に階段昇降機併設。ご利用の際は駅員まで)。
点字ブロック……駅舎内~改札~地下道~ホームに設置。
駅前広場…………なし(バス停は約400m南or約450m北の県道164号線【旧中山道】沿いにあります)。
 
 

 

 

駅舎です。上2枚は東方向を、下1枚は北方向を望む。
4階建ての駅ビルになっています。
改札口は1階北側、出入口のすぐ奥にあり、1階南側には東武鉄道系のスーパー「東武ストア」が入居しています。
2階から4階はマンションになっています。
駅ビルはいかにも古く、昭和後期に建てられたものと思われます。
出入口には1段の段差がありますが、左隣にある「東武ストア」の営業時間は店内を経由すれば段差なしで駅外から改札口まで移動可能です。まぁ概要ではバリアフリーに「△」としましたが、厳密にはバリアフリー非対応でしょう。
尚、駅前広場は整備されておらず、駅前道路も狭いです。自動車での送迎は素早く行う必要があります。
 
 

駅前です。東を望む。後方が駅舎です。
周辺は閑静な住宅街が広がっていて、商店は少ないです。道路は全体的に狭いです。
約100m東に大宮税務署が、約450m北東に大宮公園(西側出入口)が、約500m北東に大宮簡易裁判所・大宮区検察庁が、そして約600m南東へ進むと武蔵国一宮氷川神社の境内へ到達します。氷川神社へは北大宮駅が最寄駅になりますが、北大宮駅からですと表参道ではなく裏参道から境内へ入る形になります。
 
一方、駅出入口がない西側も住宅街が形成されています。こちらも商店は少ないです。
野田線を越えて約1.3km北西へ進むと、鉄道博物館に到達します。その出入口前にはニューシャトルの鉄道博物館駅があります。
また、北大宮駅は大宮区にありますが、駅の北西側、線路から少し離れると北区に入ります。
 
 

駅前です。南を望む。右~右後方に駅ビルがあります。
駅南側も住宅街で、やはり商店は少ないです。
また、写真の道路を奥へ進み、さらに駅南側で野田線をアンダーパスする県道164号線【旧中山道】などを通ると、1.3kmほどで大宮駅東口に到達します。北大宮駅からですと自転車ですぐ、徒歩でも20分程度で到達できるため、北大宮駅から大宮駅まで電車で移動する人は少ないと思われます。また、大宮駅からも北大宮駅南側一帯へ用がある場合はわざわざ東武線を使う人は少ないと思われます。したがって、北大宮駅の一日平均乗降人員は5,000人台、コロナ禍前でも6,000人台と、野田線の駅の中では清水公園駅に次いで少ないです。
 
 

改札口です。北西を望む。右が出入口、左が「東武ストア」の連絡口です。
 
駅員配置…………あり(有人駅。東武ステーションサービスに委託)。
自動改札機………あり(3通路)。  
ICカード…………『PASMO』のエリア内。
有人通路…………なし(左端の柵は固定式です。ご用の場合は改札窓口の駅員まで)。
幅広通路…………あり(一番左の自動改札通路。点字ブロック設置)。
窓口………………あり(改札窓口のみ)。
自動券売機………あり(改札口の左手前。ICチャージ可)。
自動精算機………あり(ICチャージ可)。
トイレ……………改札外(東武ストアの裏手にあります。多機能トイレなし)。
付帯設備…………ATM(改札外)、AED・冷水器(改札内)。
売店………………なし。  
コンビニ…………なし(最寄店舗は約350m南の「セブン-イレブン」)。
 
そして改札口の先にはホームとを結ぶ地下道の階段があります。
 
 

地下道にて。西(ホーム方)を望む。
改札口とホームを結ぶ地下道は階段のみで、エレベーターやスロープは設置されていません。
当駅では現状、エレベーターを設置するスペースがないため、バリアフリー対策のために階段昇降機を設置して車いすの移動に対応しています。
但し、階段昇降機は駅員が操作する必要があります。ご利用の際は改札窓口またはホーム階段前に設置のインターホンで係員を呼び出すか、出入口の段差を移動する際には介助が必要になることから、事前に東武鉄道へお問い合わせ下さい。
 
 

2番線に設置の、時刻表や路線図などと一体になっている建植式駅名標です。おそらく駅名標のみ電照式です。
東武鉄道の標準デザインで、中央の矢印は東武アーバンパークラインのテーマカラーであるフューチャーブルーとブライトグリーンが使用されています。
また、駅ナンバリング「TD 02」も併記されています。駅番号は大宮駅から順に付番されています。
 
 

駅構造……地平駅。南南西~北北東方向。
配線………島式ホーム1面2線。
 
右(東)が1番線で上り大宮行き、左(西)が2番線で下り春日部・柏・船橋方面です。
2番線の左にはJR東北本線【愛称:宇都宮線】が並走していますが、宇都宮線に駅はありません。当駅付近で本線と車両基地である大宮総合車両センター東大宮センターへの出入庫線が立体交差しています。
  
ホーム有効長……6両分。
ホームドア………なし(2022年8月時点)。
ホーム幅…………全体的に狭く、船橋方の端(奥)は非常に狭くなっています。
上屋(屋根)………大宮方(手前側)の約4両分に設置。 
ホーム上設備……ベンチ。
 
大宮方のホーム端(後方)に改札口行き地下道階段の出入口があり、脇には階段昇降機利用の際に使用するインターホンが設置されています。
 
写真は柏方・船橋方を望む。
 
 

 

上写真は2番線より、下写真は1番線より、いずれも大宮方を望む。左が1番線、右が2番線です。
ホーム船橋方の端は非常に狭くて危険です。今後、全列車が5両編成化された暁には、危険防止のためこちら側の船橋方1両分が閉鎖される可能性が高いです。もっとも、この端の部分の幅ではホームドア設置もままなりませんが…。
 
 

 

2枚とも1番線より大宮方を望む。
ホーム端に地下道の階段があります。地下道で上り線(1番線)をくぐった先は左前方にある駅ビル(改札口)に出ます。
この先、右側を並走する東北本線【宇都宮線】と一緒に住宅街の中を南南西へ走り、やがてJR線と一緒に左へカーブすると右から高崎線と東北新幹線・上越新幹線の高架橋が寄り添い、進路を南南東に変えて市街地に入ると終点の大宮駅へと至ります。JR駅の東口北側にホームと改札口があります。
 
 

また、2番線側からは並走するJR線(宇都宮線)が見えます。大宮方を望む。
下り本線上を東武の100系『スペーシア』が走行していますが、これはJR線直通の特急列車で、東武の線路がここにあるのにJRの線路上を走っているのは不思議な感じがしますw
また、右の出入庫線を武蔵野線直通列車『むさしの号』『しもうさ号』で使用される209系が走行しています(回送列車)。
 
 

柏方・船橋方を望む。ホーム端のすぐ先に踏切があります。
この先、左側を並走する東北本線【宇都宮線】と一緒に住宅街の中を北北東へ走ります。線路を境に右が大宮区、左が北区になります。そして右カーブが始まるとJR線と分かれ、右手に大宮公園を見ながら住宅街の中を走りますが、線路のすぐ左側は北区です。大宮公園が途切れて右側車窓も住宅街に戻り、右カーブが終わって進路を東北東に変えると程なくして大宮公園駅へと至ります。
 
 
あとがき  
私が北大宮駅で下車(乗車)したのは2022年の1度きりです。東武アーバンパークラインの全駅訪問をすべく下車しました。ホーム幅が狭い1面2線の小駅で、地下道を挟んで大宮方の東側に駅舎があります。ホーム西側にはJRの宇都宮線が並行していますが、JR線に駅はありません。駅前は閑静な住宅街といった感じで、人口は多いと思われますが、いかんせん大宮駅と近すぎるため、わざわざ電車を使う人が少なく、駅は閑散としていてターミナル駅の隣駅にありがちな光景でした。
  
新宿駅からですと湘南新宿ラインまたは埼京線に乗れば乗換なしで大宮駅まで到達できますが、東武線との乗換を考えると湘南新宿ラインの方が有利です(乗換の移動距離が短いです)。そして大宮駅東口にある東武駅から東武アーバンパークラインの普通に乗車して1駅目で下車です(急行は通過します)。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅へ。上野東京ライン~宇都宮線or高崎線列車、あるいは東北新幹線に乗り換えて大宮駅まで移動し、以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、意外にも駅前にコンビニと気軽に入れる飲食店はありませんが、駅ビル内にスーパー「東武ストア」があります。最寄りのコンビニは約350m南の「セブン-イレブン」、最寄りに飲食チェーン店は約650m北の「ココス」になります。事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。東武アーバンパークラインを乗り鉄の際は、ぜひ一度は北大宮駅でも途中下車してみて下さい!
 
(参考:東武鉄道のHP、配線略図.net、Google地図、Wikipedia)