榛原駅【奈良県】(近鉄大阪線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
奈良県東部山間部、宇陀市(うだし)西側の中心市街地に位置する近鉄大阪線の主要駅で、一部の特急が停車する駅、そして宇陀市の代表駅であり、橋上駅舎を有している難読駅、
榛原駅 (はいばらえき。Haibara Station) です。
 
  
駅名  
榛原駅 (D 45)  
  
所在地  
奈良県宇陀市 (旧・宇陀郡榛原町)    
  
乗車可能路線  
近畿日本鉄道:大阪線  
  
隣の駅  
大阪上本町方……長谷寺駅  
伊勢中川方………室生口大野駅  
 
訪問・撮影時  
2020年12月  
 
 

 

正面口に相当する南口です。上写真は北西を、下写真は北を望む。
榛原駅は橋上駅舎で、南北自由通路を兼ねています。南口にはエレベーターと上りエスカレーターが、北口にはスロープがあり、バリアフリーに対応しています。
出入口の右側には平屋建ての店舗棟とトイレ・車いす用トイレがあります。
 
 

南口にはロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バスターミナルとタクシー乗り場が設けられています。旧・大宇陀町、旧・菟田野町、東吉野村方面への路線バスが発着しています。
 
 

南口駅前です。南を望む。右手に南口があります。
こちらの南口周辺は榛原地区の、ひいては宇陀市の中心市街地で、商店が多いです。東方向(左)には飲食店が多いです。
約400m南西には宇陀市役所があります。
 
 

こちらは北口2階出入口です。南を望む。
駅前広場に面して、マンションの間に通路があります。奥に北口があります。
 
 

マンションの間から通路を進み、幹線道路を跨いで階段を下ると橋上駅舎2階に到達します。南を望む。
橋上駅舎の手前で階段(左)とスロープ(右)が合流します。
但し、このルートは階段しかないため、車いすの場合は線路脇へ迂回して、西側のスロープ出入口を通る必要があります。
 
 

北口2階出入口から駅を出て通路を進むと、写真の駅前広場ロータリーに到達します。北東を望む。
こちらも路線バスが出ていますが、南口と比較すると系統数・便数が少なくなっています。
地下には宇陀市高萩台自転車駐車場(有料)があり、駅前広場と駅舎前の通路歩道橋下に出入口があります。
 
また、駅北側~北西側は丘陵地を切り開いて開発された新興住宅地で、駅前には都会的なマンションもあります。
駅北東側は旧初瀬街道沿いなどに古くからの市街地が形成されています。
北口側は商店が少ないです。
 
 

こちらは北口1階西側出入口です。東を望む。
スロープのみの設置で、ここが北口のバリアフリー出入口になっています。
スロープを登ると駅前広場からの歩道橋と合流し、右へ曲がると橋上駅舎です。
左手には前述の北口駅前広場があります。
 
 

北口1階西側出入口前より西を望む。
こちらの駅北西側は山林でしたが、昭和後期に開発されて新興住宅地になっています。
 
 

北口1階東側出入口です。西を望む。
こちらは階段のみ設置です。階段を上って左が橋上駅舎、右へ曲がって歩道橋を渡ると北口駅前広場です。
歩道橋の向こう側には前述の西側出入口があります。
また、歩道橋右側の下部には宇陀市高萩台自転車駐車場の出入口があります。
 
 

北口1階東側出入口前より東を望む。歩道橋より撮影。
前方には古くからの町並みが見られます。商店も点在しています。
また、約700m~約1.5km北東の丘陵上にはニュータウンが開発されています(桜が丘、ひのき坂)。さらに東側の山間部、近鉄大阪線の北側にもニュータウン(天満台)があります。榛原から大阪へ通勤・通学する人も一定数いると思われます。
榛原駅は北側のニュータウンの存在が駅の乗降客数を押し上げていましたが、ニュータウン住民の高齢化や都心回帰により現在は駅の乗降客が減少傾向です。
 
 

 

橋上駅舎2階の改札口です。上写真は西を、下写真は南を望む。
上写真左・下写真奥が南口、上写真右・下写真後方が北口です。
 
駅員配置………あり。
自動改札機……あり(『PiTaPa』などのICカード対応)。
有人通路………あり(自動改札機の幅広通路と兼用、点字ブロック設置)。
自動券売機……あり(ICチャージ可)。
自動精算機……あり(ICチャージ可)。
出札窓口………あり(定期券・特急券を購入可能)。
トイレ…………改札内(多機能トイレ併設)。 
売店……………なし(改札外北側に跡地あり。現在は飲料自販機を設置)。  
コンビニ………なし(最寄り店舗は南口駅前にあります)。
ホームへ………階段・エレベーターあり。
 
 

 

上写真は吊下式の、下写真は建植式の駅名標です。いずれも下り2番線にて撮影。
吊下式は非電照式と思われます。
駅ナンバリング導入時に一斉に置き換えられた新デザインです。
また、駅ナンバリング「D 45」が大きく書かれています。
 
 

上り3番線に設置されている吊下式の名所案内です。沢山あります。
榛原駅は三重県との境にある高見山や三峰山などの登山口にもなっています。
下部には榛原駅が海抜307mと書いています。300mを超える高さに普通鉄道の路線を有する大手私鉄は近鉄のほかに南海、東武、西武くらいでしょうか。
 
 

駅構造……地平駅。
配線………単式ホーム1面・島式ホーム2面の計3面5線(概ね東西方向)。右が北、左が南。
 
右の単式ホームが5番線(上り大阪上本町方面の当駅始発列車)。
中央の島式ホームが右から1番線・2番線(いずれも下り伊勢中川方面)。
左の島式ホームが右から3番線・4番線(いずれも上り大阪上本町方面)。
2・3番線が主本線(通過線)、1・4番線が副本線(待避線)。5番線は伊勢中川方が行き止まり。
 
ホーム有効長……1~4番線が10両分、5番線が6両分。  
ホームドア………なし。
ホーム幅…………1~4番線は中央が広く両端狭い。5番線は全長にわたり狭い。
上屋(屋根)………1~4番線は8両分、5番線は4両弱分。 
ホーム上設備……ベンチ、飲料自動販売機、待合室(空調あり)、特急券自動券売機(4・5番線のみ)。

特急は阪伊乙特急の一部が停車します。 
写真は3番線より大阪上本町方を望む。
 
 

こちらは2番線より伊勢中川方を望む。
左から5番線、1番線~4番線の順になっています。
榛原駅折り返し列車は5番線に入線します。
 
 

2番線より大阪上本町方を望む。上り4番線・大阪上本町方の左には保線基地があります。保線用側線は4番線の駅中心部付近で伊勢中川方から分岐しています。
この先、市街地を通って榛原トンネルで山越えをすると吉隠(よなばり)川の谷の南側斜面を連続下り勾配で西へ走ります。右手車窓は吉隠川の谷を見下ろせます。桜井市に入っても同じような風景が続き、右手に住宅地が現われると長谷寺駅へと至ります。
 
 

こちらは5番線の終端部です。伊勢中川方(東)を向いて撮影。
5番線は伊勢中川方で行き止まりになっており、隣の1番線とも繋がっていません。
 
 

3番線より伊勢中川方を望む。正面の山は福地岳(標高521m)です。
この先、榛原の市街地を盛土高架で東へ走ると左へカーブして地平区間になり、里山風景の中を北東へ走ります。左側の丘陵地には天満台ニュータウンが広がっていますが、ニュータウンの至近距離に駅は設置されていません。やがてニュータウンが途切れると、ほどなく短いトンネルを抜けて山間部を走り、背の高い鉄橋で国道165号と小さな川を乗り越えて地平区間で住宅地の中を北東へ走ります。最後は築堤高架になって右へカーブすると室生口大野駅へと至ります。
 
 
あとがき  
私が榛原駅で下車(乗車)したのは2020年の1度きりです。近鉄大阪駅を乗り鉄した際に下車しました。今まで何度も通過してはいたのですが、下車したのは2020年が初めてでした。3面5線の広い構内を有しており、山間部の駅にもかかわらず立派な橋上駅舎を有していて、自動改札機も設置されており、さすがは大手私鉄の駅、といった感じでした。駅前は宇陀市の中心市街地で、昔からの正面口である南口は古くからの街並みが広がっており、橋上化によって設置されたと思われる北口はマンションや新興住宅地など、新しい街並みが広がっています。しかし駅周辺は山々に囲まれており、山間部の駅であるという事も実感しました。
 
東京からですと東海道新幹線で京都駅まで行き、新幹線高架下にある近鉄駅から近鉄京都線の京橿特急or京伊特急に乗車して大和八木駅下車。さらに大阪線名張方面の快速急行以下(大和朝倉行きを除く)に乗車して当駅下車です(阪伊特急も一部停車します)。また名古屋で近鉄に乗り継いでも到達できますが、近鉄特急の有効列車が少なく、平均すると京都経由の方が早いです。ただし運賃・料金は名古屋乗継の方が割安です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと大阪難波・大阪上本町・鶴橋のいずれかの駅から近鉄大阪線の阪伊乙特急(榛原駅にも停車する列車)に乗車して当駅下車。あるいは快速急行・急行に乗車しても大阪上本町駅から1時間少々で当駅に到着します。余裕で日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、南口駅前にコンビニがありますが、気軽に入れる飲食店は南口にラーメン店があるほかは存在しません。最寄りの飲食チェーン店は南口の約600m南西、商業施設「サンクシティ」内にある「マクドナルド」になります。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京からの到達難易度がやや高いですが、近鉄大阪線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は榛原駅でも途中下車してみて下さい!
 
(参考:近畿日本鉄道のHP、Google地図、Wikipedia)