第1479回('21) 京急本線の横浜から品川方面の各駅を降り鉄    | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


   
前回の続き…
 
2021年12月29日~2022年1月1日、年末年始の長期休暇は年またぎの3泊4日の日程で関東地方と東海地方へ乗り鉄&降り鉄の旅に出かけました。
年末の3日間は主に東京近郊の駅を訪問していき、大晦日の夕方に豊橋へと移動。最終日の元日は飯田線の降り鉄をして帰宅しました。
『青春18きっぷ』は使用せず、その地域や鉄道会社のフリーきっぷや1日乗車券を適宜使用していきました。
さらに、新型コロナウイルスは12月下旬になって変異株のオミクロン株が拡大傾向でしたが、まだ感染状況が落ち着いていました。年明けに爆発的に拡大したのですが…。私自身は8月下旬から9月上旬にかけてワクチンを2度接種しましたが、今までと変わらずマスク・手洗い・アルコール消毒といった感染対策を徹底いたしました。
尚、29日~31日の模様につきましては、都合により1日の行程を4回に細かく分けて記事にしました。移動の状況がつかみにくいと思いますが、ご了承下さい。
 
今回は3日目(大晦日の12/31)の昼過ぎの内容です。
横浜高速鉄道みなとみらい線の降り鉄終了後は、横浜駅から東京方面へ京急本線の駅を概ね順番に降り鉄(途中下車)していきました。並走するJRと比べて駅数が多く、規模の小さい駅が連なっていました。
 
今回の日程 2021年12月31日  (金)   【その3】   
 
横浜1240(京急本線)1241神奈川1301(普通)1303京急東神奈川1323(普通)1324神奈川新町1345(普通)1347子安1407(普通)1411花月総持寺    
  
【その4へ続く】    
  
横浜駅では『Suica』で京急線の改札を通ってホームへ。車両とホームを撮影してから12時40分発の上り普通・品川行きに乗車しました。1000形6連で、最後部車両に乗り込みましたが車内はガラガラでした。私は着席し、道中は並走するJR線など車窓風景を眺めていましたが、あっという間に1駅目の神奈川駅に到着し、下車しました。全国で2番目に人口が多い都道府県である神奈川の県名を名乗る駅ですが、駅そのものは小規模で、掘割にホームがあります。JR線に駅はありません。掘割を跨ぐ陸橋に面して和風デザインの橋上駅舎があります。駅前は市街地で、散策中は雪が舞うほど寒かったです。
 
 

 

 
神奈川駅からは13時01分発の普通・品川行きに乗車。1000形6連で、乗り込んだ最後部車両はガラガラでした。着席して、水分補給をしながら車窓風景を眺めて過ごしました。途中でJR線と離れました。そして私は次駅の京急東神奈川駅で下車しました。2020年春までは「仲木戸駅」でしたが、JR線の東神奈川駅に隣接することや、横浜線からの羽田空港アクセス駅であることを示すため、駅名が改称されました。2面2線の盛土高架駅で、高架下および上り線ホームに面して改札口があります。上り線ホーム側の改札口からペデストリアンデッキを西へ進めばJR線の東神奈川駅へ行けます。駅前は西側が再開発ビルが建ち並ぶ市街地で、東側が臨港部に近い整然とした街並みです。
 
 

 

 
京急東神奈川駅では13時23分発の普通・品川行きに乗りました。最古参の1500形6連で、最後部車両は半分ほどの席が埋まっていました。私は空席に座ってしばし車窓風景を眺めて過ごし、次駅の神奈川新町駅で下車しました。2面4線の地平構造で、車両基地である新町検車区が併設されており、構内に側線が多数あります。改札口は線路の東西にありますが、西口は運転車両部運転課育成センターの古びた建屋内にあるため、ここが駅の入口か?……と思ってしまいました。駅前は住宅街が広がっています。
 
 

 

 

 
神奈川新町駅からは13時45分発の普通・品川行きに乗車しました。600形でしたが短い4両編成でした。4両であるため乗り込んだ最後部車両は大半の席が埋まっており、立客も見られましたが、私は疲れていたため空席に座りました。道中は車窓風景を眺めましたが、新町検車区の側線が途切れるとすぐに次駅の子安駅に到着し、私は下車しました。子安駅も2面4線で、浦賀方は新町検車区の側線が見えました。また、JR線が再び並走するようになっており、上り線ホームの北側では横浜線の築堤が視界を塞いでおり、駅東側で京浜東北線、東海道線、横須賀線を跨いでいます。駅舎は用地の関係か京急線とJR線の間の狭いスペースに設けられており、子安駅を利用するには必ず京急線の踏切を渡らなければなりません。駅前は昔ながらの住宅街ですが、中層のマンションが多く見られます。
 
 

 

 
子安駅では14時07分発の普通・品川行きに乗車。次はスケジュールの関係で京急新子安駅と生麦駅をパスして、3駅先の花月総持寺駅まで行きます。品川行きの車両は1000形6連で、最後部車両は車内が空いていました。私は着席して、道中は水分補給をしながら車窓風景を眺めました。並走するJR線は京急新子安駅の手前で一旦離れましたが、生麦駅からは再び完全並走になりました。この付近は京急とJRのデッドヒートが繰り広げられる区間として有名ですが、私が乗っているのは各駅停車(普通)なのでスピード競争とは無縁ですw しばらくJRと並走を続けると電車は花月総持寺駅に到着し、私は下車しました。こちらは2020年春まで「花月園前駅」でしたが、改称され現在に至ります。2面2線で橋上駅舎を有しており、西口の出入口はJR線を跨いだ先にあります。西口の先の丘の上には以前、花月園競輪場がありましたが2010年に廃止され、現在は跡地の再開発工事が行われています。一方、海側の東口は下町風の住宅密集地です。
 
 

 

 
花月総持寺駅より先、品川方面の各駅は既に訪問済みのため、この後は横浜方面へ戻る形で乗り鉄・降り鉄をしていきました。
 
 
(つづく)  
 
 
今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません  
 
 
(参考:Wikipedia)