桂川駅【福岡県】(筑豊本線、篠栗線。【福北ゆたか線、原田線】。2009年、2010年訪問)   | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の『駅【簡易版】』コーナーは、
福岡県中央部、筑豊地方の桂川町西部の住宅地に位置する筑豊本線と篠栗線の分岐駅かつ路線愛称上の「福北ゆたか線」と「原田線」の分岐駅で、難読駅名でもある、
桂川駅 (けいせんえき。Keisen Station) です。
 
尚、写真は2009年または2010年撮影と古く、現在は橋上駅舎化されるなど状況が変化しています。ご了承下さい。
 
 
駅名  
桂川駅       
 
所在地  
福岡県嘉穂郡桂川町        
 
乗車可能路線  
JR九州:筑豊本線 (折尾・若松方面【愛称:福北ゆたか線】、原田方面【愛称:原田線】)、篠栗線【愛称:福北ゆたか線】    
 
隣の駅  
筑豊本線 (福北ゆたか線…JC 11、原田線…JG 01)  
若松方……天道駅    
原田方……上穂波駅 
 
篠栗線 (福北ゆたか線…JC 11)  
吉塚方……筑前大分駅 
  
訪問・撮影時  
2009年9月、2010年10月  
 
 
桂川駅は北側のみに駅舎を有していましたが、2021年に橋上駅舎化され、南口が新設されました。
橋上駅舎は南北自由通路を兼ねていて、南北の出入口ともバリアフリーに対応しています。
2010年当時より駅北側に駅前広場が整備されていました。
 
桂川駅は有人駅で、『みどりの窓口』があります。自動改札機や自動券売機などが設置されています。
『SUGOCA』が利用可能ですが、原田線は終点の原田駅との間でしか利用できません。
 
駅は桂川町の西のはずれにあります。駅前(北側)は住宅地が広がっています。商店は少ないです。
 
 

一方、南側は田園地帯で住宅が少ないですが、南口開設により開発が進むかもしれません。
 
 

 

駅名標です。JR九州の標準デザインで、手書きです。駅シンボルイラストはありません。
 
 

 

桂川駅は単式ホーム・島式ホームとも各1面の計2面3線です。右から1番のりば~3番のりばの順です。
基本的に両端が福北ゆたか線(博多~折尾)、中線が原田線(桂川~原田)です。
現在は跨線橋の1番のりば側(右奥)に橋上駅舎があります。3番のりばの左には保線用の側線があります。
以前は1番のりば側に駅舎がありました。
写真は原田方、吉塚方を望む。
 
 

1番のりばの若松寄りには「コラボ倶楽部」という商店があります。駅外からも利用できます。

駅が改良された現在はどうなっているか不明です。
一方、2・3番のりばには飲料自動販売機と待合室(空調の有無は不明)があります。
 
 

2番のりばより筑豊本線・若松方を望む。
この先、折尾駅まで電化区間が続きます。
 
 

3番のりばより筑豊本線・原田方および篠栗線・吉塚方を望む。
筑豊本線はこの先非電化です。篠栗線は全線電化です。当駅以南は篠栗線の方が実質的に本線格です。
この先、両線とも長大トンネルで山越えに臨みます。
 
 
あとがき  
下車(乗車)時・・・2009年、2010年 (いずれも改札を出ていません)      
  
鉄路のみで
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
 
食料・飲料 (500m以内)
コンビニ・・・・・・なし (1番のりばおよび駅外に売店あり)  
飲食チェーン店・・・なし   
 
東京、大阪とも到達難易度が高いですが、筑豊本線、篠栗線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は桂川駅でも途中下車されてみて下さい!
  
(参考:地理院地図、Google地図、Wikipedia)