高岡駅【富山県】(あいの風とやま鉄道線、JR城端線、JR氷見線。2014年ほか訪問)  | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

 

今回の『駅【簡易版】』コーナーは、
富山県西部の主要都市である高岡市の中心市街地に位置する、あいの風とやま鉄道線、JR城端線、JR氷見線が集まる主要駅ですが、北陸新幹線が高岡駅を通らない形で開業したため、地域輸送の拠点駅へと様変わりした、
高岡駅 (たかおかえき。Takaoka Station) です。
 
尚、当記事は北陸本線の三セク化前、2014年以前に撮影した写真を使用しています。ご了承下さい。
 
 
駅名  
高岡駅 (あいの風とやま鉄道の管理駅。駅番号なし)    
 
所在地  
富山県高岡市  
 
乗車可能路線  
あいの風とやま鉄道:あいの風とやま鉄道線
JR西日本:城端線、氷見線    
 
隣の駅  
あいの風とやま鉄道線  
倶利伽羅方……高岡やぶなみ駅  
市振方…………越中大門駅    
 
城端線  
城端方…………新高岡駅 
 
氷見線  
氷見方…………氷見駅  
 
乗換可能駅  
万葉線:高岡軌道線……高岡駅停留場まで徒歩5分
 
訪問・撮影時  
2013年8月、2014年7月
 
 

北口・正面口に相当する古城公園口です。万葉線電車内より南を望む。
2011年に橋上駅舎化されました。
橋上駅舎は南北自由通路を兼ねていて、南口に相当する瑞龍寺口側へ抜けられます。橋上駅舎はバリアフリーに対応しています。
古城公園口には商業施設「Curun TAKAOKA(クルン高岡)」が入居する駅ビルがあり、1階には万葉線の高岡駅電停があります。
駅前広場が整備されています。直下には地下街があります。
 
 

古城公園口駅前です。北を望む。後方に高岡駅があります。
駅北側は高岡市の中心市街地です。
奥へ延びる県道23号線の中央を万葉線が通っています。
 
一方、南側の瑞龍寺口駅前には新しい市街地が形成されていますが、衛星写真を見ると駐車場が多いです。
 
 

 

2階にある改札口です。左・奥が瑞龍寺口です。
自動化されないまま三セクに移管されましたが、2016年にIC専用自動改札機が設置されました。
ICカード以外は従来通り有人改札での対応となります。
あいの風とやま鉄道へ移管後も『みどりの窓口』は存続していて、城端線経由の新高岡駅からの北陸新幹線の乗車券・特急券も購入可能です。
ホームは1階にあります。各ホームとの間にはエレベーターも設置されています。
 
 

城端線の駅名標です。2013年撮影。
現在はJR仕様のままでしょうか?
 
 

高岡駅は単式ホームと島式ホーム3面の、計4面7線です。
城端線が先に開業した歴史的経緯から駅本屋から最も遠い城端線ホームに1番のりばが付与されています。
南から城端線(1,2番)、あいの風とやま鉄道線(3~6番)、氷見線(7番)の順です。
写真はあいの風とやま鉄道線・市振方、氷見線・氷見方、城端線・終端方を望む。
 
 

城端線1番のりばの東側には車庫があります。
 
 

あいの風とやま鉄道線・倶利伽羅方、城端線・城端方を望む。
この先、城端線が左へ分岐します。
 
   
あとがき  
下車(乗車)時・・・2002年、2003年、2008年、2013年、2014年   
  
鉄路のみで
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
 
食料・飲料 (500m以内)
コンビニ・・・・・・あり 
飲食チェーン店・・・あり   
 
東京、大阪とも到達難易度が高いですが、あいの風とやま鉄道線および城端線、氷見線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は高岡駅でも途中下車されてみて下さい!
  
(参考:地理院地図、Google地図、Wikipedia)